【悲報】ユニクロ、日本の都会度ランキングを決めてしまう…

UNIQLO・GU
1: 名無し 20/01/11(土)02:39:06 ID:1UT
no title

終わりやね

2: 名無し 20/01/11(土)02:43:43 ID:V2S
ワイの県は多分2軒しかないわ

3: 名無し 20/01/11(土)02:44:17 ID:IvY
廉価な衣料の店は貧民の多さに比例するんだよなあ

4: 名無し 20/01/11(土)02:45:07 ID:1UT
>>3
言うほど安価か?

人気記事


6: 名無し 20/01/11(土)02:46:17 ID:IvY
>>4
ユニクロすら高く感じるってもうアカンやろ

7: 名無し 20/01/11(土)02:46:31 ID:1UT
何がアカンの?

11: 名無し 20/01/11(土)03:10:17 ID:fR7
ユニクロって結局コスパは低い

15: 名無し 20/01/11(土)03:21:06 ID:ar4
ユニクロと同じ品質にしようとすると他のブランドだと価格跳ね上がるで
自社工場生産は強い
GAPとか見てみぃユニクロより高いうえに縫製ガバガバやで

9: 名無し 20/01/11(土)03:07:36 ID:MeG
合うサイズがないから無くても困らんわ

13: 名無し 20/01/11(土)03:19:07 ID:h4X
最下位が気になるんだが

14: 名無し 20/01/11(土)03:20:30 ID:o41
ほぼ人口順やん?

コメント

  1. 名無しさん@ファ板速報 より:

    人口順になっているだけ。
    都会が良いとか言っても、人の多さが裏目に出ている部分も多い。
    人が少な過ぎてもやるせない。
    結局、ほどほどの人口順位の処が、住みやすいねん。

  2. ノーブランドさん より:

    実際グローバルワークの方が品質良い

  3. ノーブランドさん より:

    本当にユニクロは質が悪くなった
    同じ値段ならイオンの直売店の衣服のほうが遥かに良い

  4. 名無しさん@ファ板速報 より:

    数年前のカシミアセーターと今季の比べたら全然違うわ
    数年前のはふわふわだけど今季のは全然肌触り違う

  5. 名無しさん@ファ板速報 より:

    ※2
    そら値段帯がね
    まぁ似たような値段のもあるが

  6. 名無しさん@ファ板速報 より:

    なんかそりゃ普通のことだろ
    売れてるなら、店舗も残る

  7. 名無しさん@ファ板速報 より:

    人口あたりだと群馬が圧倒的なのはなぜ?
    あと山口県だとどんなもんだろ?

  8. ノーブランドさん より:

    兵庫!?

  9. ノーブランドさん より:

    イオンの服がいいは流石に草

  10. ノーブランドさん より:

    割と合ってる気がする。
    人口順だと神奈川が2位じゃないの?

  11. 名無しさん@ファ板速報 より:

    10万人あたりの店舗数で見るとびみょーに人口順じゃないよね
    北海道と茨城は都市が分散してるからなんとなくイメージできるがグンマーの高さはなんだ?

タイトルとURLをコピーしました