【朗報】UNIQLOさん、超絶オシャレなモテ系ブランドとなる

UNIQLO・GU
1: 名無し 09:09:36.29 ID:lCJ+WHnY0

3: 名無し 09:10:27.86 ID:HXcMrK4e0
高くない?

4: 名無し 09:11:34.18 ID:m/5xG7MCa
GAPみたいになってきたな

6: 名無し 09:12:17.23 ID:LWZj64bDd
ジルサンダーとコラボやからって値段上げすぎや

人気記事



9: 名無し 09:14:25.77 ID:oc2xMwzl0
今回そんなに売れんやろな

10: 名無し 09:15:19.98 ID:afMihjF60
どうせ買えんやろ

11: 名無し 09:15:32.86 ID:x39M3PQhM
値段上がりすぎてユニクロである意味がない

12: 名無し 09:15:33.62 ID:a1uN3KXid
普段のラインナップとそんな大差なくない?

13: 名無し 09:16:10.02 ID:KnvqdzvD0
モデルがかっこいいだけ定期

14: 名無し 09:17:01.12 ID:FkRBHz+ra
モデル次第!!!!!

15: 名無し 09:17:26.06 ID:a+stO851M
普通にカートに入れられるやん

16: 名無し 09:19:43.45 ID:6C5dZljea
オンラインショップ在庫余りまくってて草

コメント

  1. 名無しさん@ファ板速報 より:

    高いと言っているヤツは服の知識がなさすぎるバカだろ
    他のブランドでこれと同じ品質の服を買おうとしたら、余裕で10~20万はするぞ

  2. 名無しさん@ファ板速報 より:

    ブランドイメージって大事
    ユニクロで安くないならユニクロじゃなくていいやってなる

  3. 名無しさん@ファ板速報 より:

    今はUNIQLO着とけば充分なのは間違いない
    >>1
    それはない
    ブランド料乗っても4~5万あたり

  4. 名無しさん@ファ板速報 より:

    どれこれも黒か暗色ばかり
    ユニクロ以外の店やブランドの服を見た事のない陰キャが全身真っ黒くろすけ大正義なファッションセンスになるのも納得

  5. ノーブランドさん より:

    ユニクロのくせに高いかも

  6. ノーブランドさん より:

    田舎の洋服難民の駆け込み寺になってるからな
    中国で少数民族を弾圧して作らせる服がそんなに着たいのかね?
    人の痛みが分からない阿呆が増えすぎてるな

  7. 名無しさん@ファ板速報 より:

    >>3
    いやマジだぞ
    ユニクロのこれらの商品なら4~5万程度ではぜったいに買えないし、本気でそう思っているとしたら、失礼だけど物を見る目がなさすぎるよ

  8. ノーブランドさん より:

    >>7

  9. ノーブランドさん より:

    >>4
    お前ユニクロ以外見た事なさそうやからそう思うんやろけど、実はユニクロ以外も白黒暗色がメインなのが多数だったりするんやよ

  10. ノーブランドさん より:

    >>1
    他人の価値観に対してバカって、、、そんな攻撃的にならんくてもよくないか?

  11. ノーブランドさん より:

    >>1
    服の知識あるのに自分の生活や精神を良くするための知識は無いの草

  12. ノーブランドさん より:

    >>1
    (普段ユニクロを買っている人・ターゲット層からすると)高いってことやで

  13. ノーブランドさん より:

    >>1
    MBチルドレンさん乙

  14. 名無しさん@ファ板速報 より:

    お前ら何で喧嘩してんの?
    4-5万とか10-20万とか、いったいどのアイテムの話してんだよ?
    ウールJKTかダッフルかでも話(価格帯)が違ってくるだろ
    それをはっきりしないで言い争っても無意味やん

  15. ノーブランドさん より:

    >>1
    仮にそうだったとしても物としての価値が10万円じゃないから今の1万円や2万円という価格で売れ残るんだろ
    セール品を買って元値が10万円だったとか自慢してるのと同じ
    その値段の価値を消費者が認めなかったから値段が下がっただけなのに

  16. ノーブランドさん より:

    +Jの値段なら違うブランドを買うって選択肢が出ちゃうんよ
    MBさんの話は盛った感もあるから彼に限った話じゃないけど間に受けんようにな

  17. ノーブランドさん より:

    >>9
    セレクトでもブランドでも有彩色は入荷少ないからすぐ売り切れるよね
    無彩色は入荷めちゃくちゃ多いからシーズン終わりまで残りがち

  18. ノーブランドさん より:

    >>16
    価格帯的に立ち位置が中途半端だよね
    あの価格帯ならもうちょい上乗せしてドメブラ買った方が満足するし

  19. ノーブランドさん より:

    税込み価格だと思って何となく多目に見てやってたけどやっぱり高い

  20. ノーブランドさん より:

    ユニクロは9990円まで諭吉さん以上はユニクロで買う必要ない

  21. ノーブランドさん より:

    化繊混でこの値付けは無い。

  22. ノーブランドさん より:

    >>7
    MBとか好きそう(笑)

  23. ノーブランドさん より:

    去年の反省点を活かして転売ヤーころして全部自分の利益にするために今年の+jは値段高め在庫潤沢にしてる
    セールになっても適正価格で売れるし良く考えてるわ
    質は生地の値上がりもあるんだろうが去年よりさがってる

  24. ノーブランドさん より:

    >>16
    ユニクロ嫌いって訳じゃないけど、ユニクロのアウターに3万出すなら他に行くって気持ちは分かるで
    ていうかMBのレビューですらほとんど末尾に高いって書かれてて笑った

  25. 名無しさん@ファ板速報 より:

    ならば他のブランドも大量生産して同価格にすれば
    デザインの差でユニクロに勝てるんじゃね
    ユニクロに求めてるものではないな、もはや

  26. ノーブランドさん より:

    試着したけど品質はユニクロのインラインより断然いいと思ったよ
    セレオリで同程度の物を出そうとすれば10万まで違わんにしてもユニクロより高くなるのは間違いない
    まぁ買ってないんだけどね

  27. 名無しさん@ファ板速報 より:

    >>7
    そこまで言うなら10~20万する根拠を教えてくれ
    その値段だとドメブラのコートすら視野に入るがそれらはUNIQLOに及ばないということだろ?

  28. 名無しさん@ファ板速報 より:

    いや、もうその話はいいから…笑

  29. ノーブランドさん より:

    ユニクロ系のコメント欄だいたい他のブランドだと何倍もするばっかり

  30. ノーブランドさん より:

    >>16
    至極真っ当本当にその通りなんだけど、他のブランドを見始めると「1万上乗せしてより良いのを~」を際限なく繰り返しそうな気がしてな…今回はまぁぼちぼちなコスパ程度な気がするけどユニクロで抑えられるのならそれに越したことないって感情なんや。

  31. ノーブランドさん より:

    まともなブランドの服着た事がないんだろうな。金があったら、あえてユニクロなんて選択肢を選ばないもんな。絶対他の服着るしな。どうせフリーターか派遣なんだろうな。

  32. 名無しさん@ファ板速報 より:

    品質はイイかもしれないけど
    同じ型を大量に作って売りすぎ
    町中同じ服だらけ

  33. 名無しさん@ファ板速報 より:

    UNIQLOを紹介してるYouTuberが普段はブランドの高い服を着てるのが答えよ
    本当にUNIQLOの服に10~20万の価値があるならわざわざ高い服を買わないはず

  34. ノーブランドさん より:

    何倍も~って言ってるやつが具体的なブランド名とか根拠を挙げられてない時点でお察し
    MBの受け売りでファッション語るのはイタタタタww

  35. ノーブランドさん より:

    >>4
    逆にどんな色の服着てんのよ
    赤とかショッキングピンクとか?

  36. ノーブランドさん より:

    >>22
    この煽り文句すこ

  37. ノーブランドさん より:

    ユニクロに求めてるのは
    そこそこの品質で安い事。
    高いのは品質良くても要らんよ。

  38. 名無しさん@ファ板速報 より:

    汁さん

  39. 名無しさん@ファ板速報 より:

    ぶっちゃけこの値段出すなら他のブランドで買うだろ

タイトルとURLをコピーしました