WEARのコーデって参考にしてる?おしゃれなのか判断し難いんだが・・・

アイテム・コーデ相談

men's FUDGE - メンズ ファッジ - 2022年 3月号 Vol.139 雑誌

1: 名無し 12:25:29.36 ID:V0vBJ46e0
俺に見る目がないからおしゃれなのかどうか、微妙なことが多いんだが
実際どうよ

2: 名無し 12:25:52.61 ID:V0vBJ46e0
たまにグッとくるものもあるんだけど

5: 名無し 12:26:21.73 ID:3pycHDFB0
普通よな

6: 名無し 12:26:38.08 ID:V0vBJ46e0
>>5
無難だけどまあ綺麗みたいな

人気記事



8: 名無し 12:26:43.96 ID:6tdElIFk0
マジレスするとWEARにオシャレな人は一人もいない
インスタで探せ

10: 名無し 12:27:32.28 ID:V0vBJ46e0
>>8
インスタ、無駄に白い枠つけるやつきしょくて嫌い

17: 名無し 12:31:06.49 ID:wc6pBihY0
身長低いから同じ奴しか出てこない😭

21: 名無し 12:32:10.64 ID:V0vBJ46e0
>>17
自分がコーデあげればええやん

18: 名無し 12:31:07.55 ID:byH5SMJNr
ゴミばっかよ

22: 名無し 12:32:36.73 ID:V0vBJ46e0
>>18
それは言い過ぎだけど言い過ぎじゃ無いかも

19: 名無し 12:31:54.23 ID:Wg7SvdV+0
安っぽい格好が上位独占してるイメージ

24: 名無し 12:33:05.42 ID:V0vBJ46e0
>>19
わかる。安っぽさがかなり目立つよな
大学にわんさかおる

20: 名無し 12:32:04.61 ID:DqCTvOrud
ランキング上がるのげんじみたいなのばっかよな

23: 名無し 12:32:54.42 ID:hpIB9b30r
オタ臭いというか拭いきれないFINEBOYS感が臭う

27: 名無し 12:34:18.22 ID:V0vBJ46e0
>>23
fineboysがもうそれ系統の代表みたいだもんな
LEONでジローラモを駆逐できるような人がでてきてもいいのに

コメント

  1. 名無しさん@ファ板速報 より:

    何を目指してるか、どんな目的のファッションをしたいのかによるやろ
    多くの人からおしゃれに思われたくて参考にしたいなら
    仮に自分の好みじゃない感じでもランキング上位の人気あるの真似したらええやん
    自分の道を進みたいなら他人の人気なんか関係なくええなと思ったやつを参考にすればいいだけや

  2. ノーブランドさん より:

    自分がええ感じやなって思ったら参考にするくらいでええやん
    別にブランドまで真似せんでもええから
    過信はもちろん禁物やけど過剰にアンチ反応し過ぎるのもどうかと思うわ

  3. ノーブランドさん より:

    それでも上位にくるって大変なことよ

  4. ノーブランドさん より:

    ランキング上位はクソだろ、ただの承認欲求の汚物
    wearは自分の欲しいアイテムの質感を探るコンテンツであってマルぱくりするもんではないやろ

  5. ノーブランドさん より:

    客観的な色合わせ見るためだけに使ってる
    トップスとボトムの色入れればコーデ出るから

  6. ノーブランドさん より:

    オシャレをどう捉えるかってとこだと思う
    良いとこだけ拾っておけば良いんじゃないかな

  7. ノーブランドさん より:

    量産型や大学生ファッションがげんじファッションって言われるの不名誉だよな
    げんじさんとかリドムのファッションじゃない部分を知れば知るほど…

  8. 名無しさん@ファ板速報 より:

    ショップサイトでも店員コーデとかトップページに置きだしたサイトも増え
    まぁ目新しさや斬新さなんてのは減った感
    店舗ブログでやってた頃とも変わってるから 特別感も減ったな

  9. ノーブランドさん より:

    >>7
    きも

  10. 名無しさん@ファ板速報 より:

    ファッション知らん人、お洒落じゃない人がWARE投稿者コーデの良し悪しを判断した結果、WAREはこうなった

  11. ノーブランドさん より:

    >>10
    wearな

  12. ノーブランドさん より:

    おっさんだがこれから買う、もしくは買った商品で他にどういう合わせ方があるかの参考にしてるよ
    安いなりに無難な服を探すためのものであって高い服でオシャレしたいときに見るものではないね

  13. 名無しさん@ファ板速報 より:

    >>12
    ドメでもインポートでもちゃんとしたブランドはインスタで探さないと出てこないしね

  14. 名無しさん@ファ板速報 より:

    プラモデル組み立てだけして色も塗らずにネットに上げて褒めて欲しいみたいな
    ガンプラパチ組おじさんおばさんみたいな
    ウエスト直してみましたとか 袖丈直した とか無いのよなぁ
    小学生の絵日記かおまえはみたいな 創意工夫の無さ

  15. ノーブランドさん より:

    ランキングは参考にならないね。顔がいい人が評価されやすいし、WEARでいいね取るためのトレンドなるものが存在してる。アイテム別の検索は参考になるのもある

  16. ノーブランドさん より:

    >>15
    ランキングはAKBの選挙みたいになってるしな
    コーデの良し悪しじゃなくて、〇〇きゅんを一位にしたい勢のノイズが入りすぎ

  17. 名無しさん@ファ板速報 より:

    インスタとかyoutubeに参考になるような業界のプロがいっぱいいるのに
    なぜわざわざ素人の服装を真似するのか
    悪い見本にならなる

  18. 名無しさん@ファ板速報 より:

    ※17
    お前はパリコレでも目指しているのか?
    猿真似するために見てるわけ無いだろ。脳みそ使ってそれかよ。
    wearの良い所は何を着ているか詳細がわかるところにある。
    服単体の画像だけじゃ情報不足で着衣イメージがあれば、明確に掴めるだろ。
    第三者的な目線で服を一歩引いて吟味できる。
    モデルのセンス云々は重要視してねえよ。
    逆にセンスが良いサイトを具体的に挙げてみろよ?
    モデルとの距離感が遠いとセンスが良い様に見えてしまうんじゃないだろうか。
    たかがモデルを高尚なものと勘違いしている。
    モデル象を高く見積もりすぎてたりしてそうだな、こういう手合は。
    表層に囚われて中身で判断できていない。
    マジックでギミックが解ってしまったら純粋に楽しめずに興ざめやろ?
    ラーメンの原価を知ると安っぽく感じるだとか、
    全容、種明かしがあると大したことないと思ってしまう。
    と錯覚するって話だろう。

  19. ノーブランドさん より:

    身長とか体型で検索できるのは便利かもな

  20. ノーブランドさん より:

    >>18
    噛み付くね〜

  21. 名無しさん@ファ板速報 より:

    >>18
    プロってコーディネーターとかセレクトショップ偉い人とか指してるんだけど
    そういう人って体型も顔も良くないのよ
    その人達のインスタとか参考にすればって話なんだけど

  22. ノーブランドさん より:

    >>10
    ワレは草

タイトルとURLをコピーしました