グランドセイコーとかいう時計欲しいんだが

時計
1: 名無し ID:q3LVjE2LM
SBGX335
っていうやつ
時計屋で見てカッコよかった
クオーツで45万円ぐらい
ここの人たちは皆クオーツ嫌いそうだけど

[グランドセイコー]GRAND SEIKO 腕時計 メンズ SBGX335

 

2: 名無し ID:tT1/fSjr0
いやいいと思うよ

 

9: 名無し ID:q3LVjE2LM
>>2
ありがとう


[sc name=”popular” ][/sc]

3: 名無し ID:y6vMFgkb0
クオーツで45ってどういうこった…

 

11: 名無し ID:q3LVjE2LM
>>3
クオーツにしては高いわな
しかも現行クオーツの一番低グレードドライブのやつ

 

4: 名無し ID:tyFKh2bo0
クォーツって格好良くね?

 

12: 名無し ID:q3LVjE2LM
>>4
時計としての機能美を考えるとクオーツ一択なんだ

 

5: 名無し ID:AyAIFJOp0
クオーツで45万はねぇわ

 

6: 名無し ID:koNQkVJc0
グランドセイコーのよさがわからん

 

14: 名無し ID:q3LVjE2LM
>>6
時計詳しくわからんが
レクサスみたいなもんだろ

 

7: 名無し ID:IooqIBuR0
これロレックスのパチもんデザインみたいじゃん
恥ずかしくないの

[グランドセイコー]GRAND SEIKO 腕時計 メンズ SBGX335

 

15: 名無し ID:q3LVjE2LM
>>7
それは別にないかな
ロレックスどうせ新品で買えないし

 

8: 名無し ID:IvU/+N730
もうちょっと頑張ればスプリングドライブのやつ買えるんじゃないの?

 

19: 名無し ID:GjQiECPU0
正直クォーツじゃないと実用に耐えない
時計したままスマホで時間確認するレベル

 

20: 名無し ID:q3LVjE2LM
スプリングドライブって結局巻かないといけないんでしょ?
クオーツは巻かなくてよくて高精度。最高。

 

40: 名無し ID:GjQiECPU0
グランドセイコーのスプリングドライブの針の動きの滑らかさは確かにずっと眺めてられるぐらい美しいよ
生きていく上でなんのメリットもないけどテンションは上がる

 

45: 名無し ID:aQfcELiB0
時計屋の親父いわく、ロレックスより作るのに手間掛かってるらしい
スプリングドライブは世界で唯一の技術だし

 

24: 名無し ID:7JH03PmNr
クォーツで45万はやめとけ
あと飽きても高く売れないぞ

 

37: 名無し ID:q3LVjE2LM
>>24
たしかに言われてみるとそんな気もしてきたw

 

46: 名無し ID:7JH03PmNr
>>37
あくまで自論だがセイコー買うならグランドじゃなくていいぞ
はっきりいってぱっと見普通のもグランドもそう変わらん
良い意味で

 

53: 名無し ID:vU3n9KrHM
>>46
今時変なやつかもしれんが、
「ブランド」の時計が欲しい

 

54: 名無し ID:7JH03PmNr
>>53
分かるよ。
ちなみに一般的に有名なブランドと時計好きが認めるブランドならどっちがいい?

 

56: 名無し ID:vU3n9KrHM
>>54
一般的なほうかな

 

64: 名無し ID:7JH03PmNr
>>56
なるほどねーGSでもいいかもねー
好みの問題もあるし

 

28: 名無し ID:GjQiECPU0
たしかにクォーツで45はイマイチだな
物欲満たすなら機械式の方がいいし、リセールバリューもいい
使うメインならカシオのビンラディンモデルでいいよ

 

26: 名無し ID:BwhVn2QS0
いくら時計に興味ないからと言っていい歳こいてクオーツは無いわ

 

38: 名無し ID:q3LVjE2LM
>>26
車に興味ない奴がマニュアル買わないだろ
そういうことだ

 

25: 名無し ID:WdIHuoKv0
機械式のシェアは5%以下
世の中のほとんどすべての人はクオーツをしてる


[sc name=”raku300″ ][/sc]

35: 名無し ID:KNkR/bssd
クオーツの方がいいだろ
機械式とか原始的過ぎる

 

27: 名無し ID:WdIHuoKv0
セイコーのダイバーズ買うなら
海外でツナ缶と呼ばれてるやつにしたらいいじゃん
あれこそがセイコーだから
ロレ系デザインをセイコーで選ぶ理由がわからん

 

29: 名無し ID:koNQkVJc0
>>27
ググったらデカすぎてワロタ

 

32: 名無し ID:WdIHuoKv0
筋トレしてガッチリしてないならダイバーズ自体NGだわ
まぁツナ缶なんて鍛えた体してないとまず無理だろうね

 

36: 名無し ID:koNQkVJc0
no title

ツナ缶ってこれのこと言ってんだよな?
個性つよ

39: 名無し ID:WdIHuoKv0
機械式は、機械式をいくつも持つような奴が持つものだぞ
一本君が機械式なんて買っても後悔するだけだもんな

 

41: 名無し ID:q3LVjE2LM
>>39
そうそう
今はオメガのクオーツ使ってるんだからなw

 

42: 名無し ID:WdIHuoKv0
ていうか、なんでダイバーズなの?

 

51: 名無し ID:vU3n9KrHM
>>42
なんとなく見た目カッコよかった

 

43: 名無し ID:UijrY9I90
セイコー5で十分だ

 

44: 名無し ID:1wL2+1BC0
GSならスノーフレークとか
ああいうのが定番じゃないの?

 

69: 名無し ID:RYClZ0c70
クオーツは安いから良いのに・・・(´・ω・`)

 

コメント

  1. 匿名 より:

    ワイならチュードル レンジャーにするかな。
    復刻したらしい。GSより安いし

  2. 匿名 より:

    クォーツでもいいけど、gsクォーツならドレス系の方が良い

  3. 匿名 より:

    クオーツに高い金を払う理由が本当に分からない

  4. 匿名 より:

    機械式なら高額払う価値あるんだけどなぁ
    クォーツなら「数万のやつで良くね?」ってなるわ

    クォーツも時間狂わないしいいとは思うけど

  5. 匿名 より:

    やたら機械式をありがたがる風潮はどうなのかね
    もちろん名作と呼ばれるムーブメントならわかるんだけど、50万円前後の多くの機械式はセリタかeta、etaのコピー品を載せてるだけだし、大した物じゃないよね

  6. 匿名 より:

    gsは厚みを何とかせい
    スプリングドライブの構造的に仕方がないのかもしれないけど、分厚すぎてデザイン性が皆無
    セイコーならクレドールシリーズの方が断然良い

    • 匿名 より:

      機械式でもGSの厚さは話題になってるぞ。GSメカニカルのドレスウォッチは何故かロレックスのフィールドウォッチ、エク1より分厚いからな・・・

  7. 匿名 より:

    カンパノラの腕時計をたくさん持ってるけど、クォーツでも色々特徴があるから面白いよ。ミニッツリピーター鳴らしたり星座の位置を見たりできる。
    同じ機能を機械式で買おうと思ったら数千万円かかるんでしょ。おもちゃだって笑う人もいるかもしれないけど。

    • 匿名 より:

      クォーツは長く使おうと思うと修理の問題が出てくるからなぁ
      シチズンだと補修部品を保管しているのは生産終了後7年までで、補修部品が無くなったら修理が不可能になる

      機械式なら50年後でも直せたり使えたりするから、その辺の価値観の違いみたいなもんはクォーツ好きが思ってるより大きいと思う

      • 匿名 より:

        クォーツに限らず、機械式にも部品保有の問題はあるよ
        永久保証を謳ってるパテックならまだしも、ほとんどの機械式メーカーは生産終了品のパーツを長く保管してない
        ロレックスで25年、タグホイヤーで10年程度

        ちなみに1970年代以降生産のグランドセイコークォーツは今でも修理を受け付けてる

        • 匿名 より:

          メーカーの数字は最低限のものだからね。実際はもっと長く部品を持ってることが多い。
          それにメーカーで修理できなくなった時計も街の時計屋や部品問屋に在庫があるからね。
          50年以上経過した時計が普通に使えるのはそのため。
          最後の手段としてパーツ別作がある。これによって機械式時計は世代を超えて使えるのだ。
          パーツ別作はメーカー修理はバカ高いけど、街の時計屋なら超絶技巧持つ店でもそこまでお金はかからないよ。キノコとかゼンマイワークスとか・・・
          GSはクオーツを長く受け付けてくれるけど、クオーツは基盤部品が無くなったら終わりだからね・・・
          流石に基盤から作って復活させる人は殆どいまい・・・

          • 匿名 より:

            パーツ別作とか代替部品でいいならグランドセイコーもやってるじゃん
            GSのクォーツはそれぞれ互換性ある基盤だから、廃盤になった後もグランドセイコーのクォーツは修理してくれるよ

            てっきり、純正に拘ってるのかと思ったのに

        • 匿名 より:

          1970年以降のグランドセイコーは~って眉唾物だと思うよ
          最近も30年前のグランドセイコーがメーカー修理断られたってニュースになってたし
          しかも機械式だった気がする

        • 匿名 より:

          カンパノラも50年後使えると思う?

          • 匿名 より:

            長い間使えると嬉しいんだけどね。茜空持ってるけど2007年発売だから、もう15年目だけど異常ない。さすがに革ベルトは破れて交換したけど。

  8. 匿名 より:

    上で保有部品の話してるけど
    廃盤になった緑の文字盤のアルピニスト(一つ前のモデル)の竜頭の部品の在庫がもうあまりないと聞いて、こりゃダメだと思ったわ。
    また部品を再生産するかもしれないけど。

  9. 匿名 より:

    年差10秒の9Sクオーツこそ至高
    適当なクオーツは日差15秒とかで電波補正で精度保つようなのクオーツはNG

タイトルとURLをコピーしました