昔「服見に行こうぜ!色んなのあって楽しい!ついでに飲んで帰ろw」今「ネットで調べよ…」

アパレル業界・流行

Fine(ファイン) 2022年 09 月号

1: 名無し ID:LaBTwW5P0
全部家でやるようになって遊ばなくなった
街に活気がねぇ

 

2: 名無し ID:xqrkIaIEa
ワイなんて今の時代しか知らんのやぞ
生まれたときから家にネットがある世代や

 

3: 名無し ID:oAixlXW30
わかる
なんやかんや実物見ながらは楽しい

今はめんどいけど


[sc name=”popular” ][/sc]

4: 名無し ID:kMquaEQc0
わいも昔はハードオフ巡りとかやってたな

 

5: 名無し ID:hmBCngcy0
便利は便利ですげーわかるんやで
でも手間かけて出かけるのが楽しさやと思うんや

 

6: 名無し ID:UnFhuGHTa
そんなん君が友達一人満足に作れんだけやん
普通友達と買い物行くやろ

 

8: 名無し ID:XbDTGKyu0
>>6
スレタイどっちも一人の行動やろ

 

9: 名無し ID:4YcpoqQy0
>>6
そんな話とちゃうやろ

 

26: 名無し ID:ooL8c5mJd
>>6
友達いたことなさそう

 

7: 名無し ID:ZKQB2rB+0
ライブ感、やね

 

10: 名無し ID:hmBCngcy0
ゲーム屋さんとか常連のキッズが無料コーナーで遊んでて常連のメガネが店長と話し込んでて
新作どんなの?予約しようかなって盛り上がってるの
今はamazonでポチるだけ

 

11: 名無し ID:oVHPONIx0
ネットが便利すぎて甘えてしまう

 

12: 名無し ID:gRQGajJ00
飲みには行くやろ
焼き鳥とか家やと食えんし

 

13: 名無し ID:zMsX6aUp0
どんな貧乏人でもスマホいじくってりゃ満たされてしまうからな
そりゃ一億総貧乏国家にもなるわ

 

14: 名無し ID:ZKQB2rB+0
>>13
ある意味理想郷なのでは

 

15: 名無し ID:/6rWcq4d0
店員が話しかけてくるんだもん😣
ほっといてよ

 

17: 名無し ID:hmBCngcy0
>>15
店員と懇意にしてたら新作の服予約させてくれたりしたけどな
今でいうとナイキの10万円とかなるスニーカーを常連だけ予約できるみたいな

 

20: 名無し ID:WizTvrhR0
>>17
今でこそディオールとかあるけど昔そんな高いのあったんか?
二次流通の話か?

 

22: 名無し ID:hmBCngcy0
>>20
エアマックス狩りのころなんてけが人出るレベルで高騰してたしな
裏原ブームの頃の服もやばかった

 

16: 名無し ID:tBhF78ex0
パルコ、閉店!w
マルイ、閉店!w

 

18: 名無し ID:TsoMiW1E0
古本を探すためにブックオフ回りとかしてたな

 

19: 名無し ID:zMsX6aUp0
>>18
あっさり見つかるより何軒か巡って見つかったモノのが嬉しいよね
探す過程も大事だわ

 

23: 名無し ID:jCEDYIpGa
便利すぎるのも問題や
このままやと何もしなくなってしまうわ

 

24: 名無し ID:A0axuW/90
ただの活力の問題やろ
世間の流れに当てはめんな

 

25: 名無し ID:hmBCngcy0
Uberや出前館の人気もあぶないと思うで
ほんまなんでも家で完結するようなる

 

コメント

  1. 匿名 より:

    確かに昔は服屋回ったり、並んだりしたなー
    同じ服仲間と情報交換なんかもしたりして

  2. 匿名 より:

    そもそもネットで買えない服の方が多いだろ
    ハイブラ系も公式通販が無かったり、掲載されてる商品が少な過ぎたり

  3. 匿名 より:

    試着なしで服買えんわ
    ラインナップもしょぼいし

  4. 匿名 より:

    探すのはネットでもしてるしなぁ サイズは大体解る
    友達も育児で忙しいし結婚転勤やらで疎遠になる 
    店のバイトは止めて行き店長以外年下ばかり
    育児放り出してキッズおじさんみたいに遊び回るわけにもいかず
    家庭持ちもまぁ家族以外とは喋るのは少ないわな
    まぁおっさんになるとはそういう事
    ネットなら誰か彼か相手してくれるかもな

  5. 匿名 より:

    服や時計を買ってネットの向こうにお披露目して自慢する時代が来るとは
    思わなんだ どんだけボッチなのよ

  6. 匿名 より:

    コロナ禍なんだからむしろネットでポチれる方がありがたいやん

  7. 匿名 より:

    じゃあヤマトの兄ちゃんと宅飲みしろ

  8. 匿名 より:

    ネットで全部済ますのはやらんけど
    ネットで情報収集してから買い物に行くから買い物の時間がスゲー短くなったな

  9. 匿名 より:

    店が減ってるってのは事実やけど存在しなくなってるわけじゃないんやからその方が楽しいなら行ったらいいだけやん
    選択肢が増えただけなんやから素直に喜んで自分が選びたい方選んだらええだけや

  10. 匿名 より:

    わいはネットで探してピンポイントで物色するアイテム絞ってから実店舗に足運ぶわ
    やっぱりサイズ感合わなかったりで思ったのと違うってのはネット通販だと多々あるしな

  11. 匿名 より:

    最近は ネットで値段サイズ調べて店舗で買って
    帰って着てみてネットに投稿のネット民の承認待ち こんな流れやね
    飲み屋の会話もネットが肩代わり
    飲みに行かない飲まない子の方が増えたし

  12. 匿名 より:

    イッチの言うこと概ね同意やけどエアマックス狩りはちょっとおっちゃんが過ぎる

  13. 匿名 より:

    マックス追いはぎ世代だと家庭持って供もいて管理職辺りでいい年だな
    家庭でも置物か小間使い的存在だわ
    自分らの親父もそんなもんだろ 子供みたいに遊び歩いてたら捨てられるでw

タイトルとURLをコピーしました