【悲報】若者、ガチでファッションに金をかけてなさそう

20代

FINEBOYS(ファインボーイズ) 2023年 03 月号 [今、着てみたい服/目黒蓮]

1: 名無し ID:6G8+IMY/0
都会ですら安っぽい服着てる奴だらけやん

 

2: 名無し ID:6G8+IMY/0
もう終わりだよ

 

4: 名無し ID:Dc2D+Ny00
でも夏になるとハイブランドのTシャツ着たやつやたら見るやん

 

5: 名無し ID:Z4+Zw3Hc0
ユニクロは高くて最近はGUなんやろ?

まじでやばいやろ


[sc name=”popular” ][/sc]

6: 名無し ID:6G8+IMY/0
JKJDはパパ活しまくってブランド物をいっぱい持ってるのにDKDDは貧乏人ばかり
子供部屋にテレビもない貧乏家庭ばかりだし
この10年くらいで日本人が一気に貧乏になった

 

7: 名無し ID:u7W3LAse0
ユニクロでパーカー買おうと思って調べたら4,000円もして草
これ半分ハイブランドだろ

 

13: 名無し ID:HqQWg7nSM
>>7
ハイブランドなら40万です

 

8: 名無し ID:PBITgEgH0
毎日同じ服着てます

 

9: 名無し ID:ogta2iLIM
ノースフェイスとか着てるやつ多いやん

 

10: 名無し ID:MXKPyXU20
若者のみならず今はみんなそうだろ
昔は一着でもユニクロがあったら恥ずかしい、上下ユニクロなんてもっての外みたいな風潮あったけど
いまみんな堂々とオールユニクロGUやんか

 

14: 名無し ID:NF36Lf5W0
ドンキで結構いい感じに揃うからな

 

16: 名無し ID:Ur1GwokYM
みんな部屋着みたいので歩いてるね

 

17: 名無し ID:LPUvc7os0
白黒コーデでも実は総額30万とかしてるもんやぞ

 

19: 名無し ID:fPbQnKT00
5年前買った服まだ着てるよ

 

22: 名無し ID:0HTACn16H
2010年台まではハイブラマンセーやったのに
今は自分らしく無理せずで
上の世代から見れば華美ではないだろうね

 

38: 名無し ID:Z4+Zw3Hc0
>>22
今の若者ってローン組んでまで服買ったりするんかな?

わいの時はwjkとかアタッチメント、ラウンジリザード、ファクトタムとか収入というか身の丈に到底不似合いなドメブラ無理して買ってたわ

 

23: 名無し ID:dz8c/00z0
古着で組み合わせるんやで

 

27: 名無し ID:MXKPyXU20
>>23
古着屋も減ってるで

 

24: 名無し ID:KmTIK/Yj0
g-star rawの安いズボンしか履いてないわ

 

25: 名無し ID:2PYA7cbx0
貧乏人増え過ぎたわ
人気のチェーン店のレベルがドンドン落ちてる

 

26: 名無し ID:RBownNqE0
ヤフショの謎ブランドTシャツだけでも十分やしな
流石にデート行く時は1万円くらいは出したやつ着ていくけど

[sc name=”raku300″ ][/sc]

31: 名無し ID:SmcYO7BG0
インナーとか無印でええわ

アウターと靴だけ金かけてる

 

33: 名無し ID:5WtUtn2z0
ただの布切れに金かける意味ってなに?

 

34: 名無し ID:0bV1WLd30
ピンキリやろな
中堅くらいが一番ダメージデカそう

 

36: 名無し ID:dDg4yWHl0
逆に服に金をかけられるやつって何者なの?
月に何万も服に使ったら他のことに使えなくなるやん

 

39: 名無し ID:RBownNqE0
女はオシャレ好きばっかやからそれに合わせるためにって奴が大半やろな
ワイなんか冬の普段着は春まで洗わないダメ着やし

 

41: 名無し ID:OFfpCwJw0
ユニクロだけでええんよ
冬はアウターにちょっと金かけるくらい

 

コメント

  1. 匿名 より:

    服にお金をかけなくなっただけだろ 今は趣味が多様化してる
    昔からファオタは服だけは高価な物を買ってたけど、着て行く場所は結局服屋だけ

  2. 匿名 より:

    この手の煽りよく見るけど、結局スレ主が、安い服着ている若者が多い場所にしか行ったことがないってのが正解
    休日に阪急メンズとか行けばわかるよ

    • 匿名 より:

      ロゴドンのカットソーか小物を買いに来てる奴らばっかじゃん。
      ブランド名が分かりやすい物にしか集ってない。
      コレクションを買いに来てる奴なんて皆無。

  3. 匿名 より:

    ハイブランドなんか買うぐらいならCOMOLIやオーラリー、フィータのシャツ買ってHERILLのカーコートやCOMOLIのシルク別珍のアウター、tangentのトラウザーズ買うわ。ハイブランドのアウター1点買うお金で全部買える。

  4. 匿名 より:

    ハイブラなんてキャバ通いの土建屋とかパチ屋、中国人が買うもの

  5. 匿名 より:

    娯楽はスマホでタダであそべるから
    金は使わないのに金は無い
    税金に課金

    若者じゃない者が金使えばいいんだ

  6. 匿名 より:

    二極化してる印象はあるよな若者でもアウターもGUユニクロの人とノース、パタゴニア、バブアーなんかの数万するアウター着てる若者もそれなりにいるし中間層のマルイ系ブランドやセレオリ買う層は絶滅した印象

  7. 匿名 より:

    ファッションに金かけてるのって、心が貧しい感じがする

  8. 匿名 より:

    最近、服買いにセレショにいったら若者が
    「〇歳になったんならそろそろ紺ブレ買わんとな」
    「紺ブレはじいちゃんのおさがりがあるからいい」
    って会話してて服好きの若者はまだいるんだなぁとホッコリした

  9. 匿名 より:

    服に金かけなくてもモテる時代になってるってこった

    • 匿名 より:

      美容やらジムに金使うんじゃないの
      モテるのも気にしなくなってる

    • 匿名 より:

      というより服や車に大金かけても昔ほどモテなくなってる
      まず素体が良い上でっていうのが大前提の時代になった

      • 匿名 より:

        車や服でモテる時代があったのか疑問。それ目当てにするなんてヤバい女しかいないのでは。

        • 匿名 より:

          君のお母さん

        • 匿名 より:

          昔はそうやったんや

          SNSとか無いから相手に対する事前情報が得られん、せやから信用として「身なり」が重要になる

          中世の貴族とか想像すれば分かるんちゃうの、農民と同じ服着てる貴族とか信用されるわけないやろ

  10. 匿名 より:

    ヒカキンとかがロゴドンの高いやつ着てても
    それ見てかっこいいとは思えん上
    ファッション系Youtuberはユニクロでもオシャレできますってやってるからね
    昔のテレビで芸能人がスタイリストからビシッと決めてもらったコーデに憧れる時代から
    メディアがYoutubeやTikTokに変わって
    そこで人気のやつはスタイリストとかいないからあんまり高いの着ないしオシャレしないし
    それなら若い子は高い服に憧れようもない

  11. 匿名 より:

    そりゃあ俺はユニクロは着ないからな。現代日本ではユニクロ以上の服を着ると特別扱いなのは間違いでもないかも。
    俺はジャケットはリング、パンツはインコテックス、ニットはスメドレーを愛する男だ。
    並みの日本人とは戦闘力が桁外れなのだよ。

  12. 匿名 より:

    パタゴニアやノースフェイス、下手すりゃユニクロが高いって感覚だから本当貧乏な人が増えたんだろ。ただ若くて成功した人は皆ハイブランドやヨウジヤマモトとかの上位ドメブラ着るからやっぱ欲しいんだろうな

    • 匿名 より:

      毎回コテンパンにされてるくせに懲りないねぇ

    • 匿名 より:

      youtuberとか稼いでる人はやっぱ高い服着てるね

      • 匿名 より:

        何々離れとか言うけど、普通に金持ったら良い物買うし、年収高けりゃ結婚率も高いからなぁ。相対的に貧乏な人は増えてるだろうけど。

        • 匿名 より:

          そうそれなんだよね
          このスレにいる貧乏人は認めたくないみたいだけどさ

          • 匿名 より:

            他人のことを貧乏人なんて蔑んで楽しいか?
            年間に洋服に使う金額は前にも言ったけど君より圧倒的に多いから。
            上には上がいることを覚えておいたほうがいい。
            いつでもコーデ勝負してやる。

          • 匿名 より:

            匿名でイキる奴おって草
            wearに上げてから出直してこい

          • 匿名 より:

            自分はやってるみたいな言い方で草
            自分の姿を晒す根性ないくせに

          • 匿名 より:

            なんで自分自身のことを悪く言うの?

  13. 匿名 より:

    まユニクロと高級ブランドが無茶苦茶儲かってるって状況で2極化してるのが解るね。中途半端なブランドはキツイ。

  14. 匿名 より:

    今の時代服好きじゃなければユニクロguでも満足な格好になれるからお金をかける必要がない
    あと物よりも体験(友達と遊ぶ、旅行等)にお金を使いたいんやないか?

  15. 匿名 より:

    サムネの雑誌が30年くらい前のかと思ったら、最新号で草生えた

  16. 匿名 より:

    若者に金がない以前に、若者の数自体が30年前の半分だし
    それだけでマーケット自体が半減するわな

  17. 匿名 より:

    衣食住で一番削りやすいし もっと金持ちなら何も考えずに時計沢山買いたい

  18. 匿名 より:

    ユニクロとか無印とかプチプラ&デザイナーコラボ、またグローバルワークとかコスパのいいブランドでダサいって言われない程度の体裁が保てる時代ってのが大きいんじゃない?

タイトルとURLをコピーしました