スーツの着こなしって誰に習うの?

アイテム・コーデ相談
FINEBOYS+plus SUIT vol.39 [スーツ姿のスタイル実例100] (HINODE MOOK 684)
1: 名無し ID:4RBrPuP2d
なんかダサいんだが

 

2: 名無し ID:z745n/eRM
王さまの仕立て屋って漫画読め

 

3: 名無し ID:uoIUabDT0
ママに習うんだよ
慣れてないと受け子とまちがわれるぞ

[sc name=”popular” ][/sc]

4: 名無し ID:Hlnr8MdJ0
社長に

 

5: 名無し ID:oIsr/ifWp
スーツ屋の店員にならえよ

 

7: 名無し ID:4RBrPuP2d
スーツ、靴、シャツ、鞄、時計、ベルト、髪型、体型…要素が多すぎる

 

6: 名無し 2023/05/13(土) 01:08:14.322
サイズがあってないんだろ
何故か冴えない奴ってダボダボだよな
店員に虐められてるのか?

 

9: 名無し ID:4RBrPuP2d
いやスーツはイージーオーダーでそれなりなんだが、全体の雰囲気が洒脱じゃないっていうか

 

10: 名無し ID:uoIUabDT0
そもそもリクルートスーツなのかそこそこベテランのスーツなのか、カジュアルなスーツなのかわかんねーだろ

 

14: 名無し ID:4RBrPuP2d
10年目だから中堅や

 

11: 名無し ID:x3Zesk5Mx
昔は小泉進次郎がお手本って言われてた

 

13: 名無し ID:4sqcu+Ioa
20歳上の恋人

 

19: 名無し ID:tKw2QNowp
お父さんに習うんじゃダメなんか

 

23: 名無し ID:YtSNCMY8p
職場が急にカジュアルOKになったから
何年もスーツ更新できてねぇわ

 

16: 名無し ID:z745n/eRM
変にイージーオーダーとかするより
素直にビームスとかユナイテッドアローズとかでスーツも売ってる高級路線の店舗行って吊るしの買ったほうがいい

 

18: 名無し ID:4RBrPuP2d
>>16大学生かよ

 

20: 名無し ID:z745n/eRM
>>18
おっさんだが
丸の内のビームスとかでスーツ買ったが

 

17: 名無し ID:4sqcu+Ioa
ビームスとかユナイテッドアローズでスーツ買うやついんの?w今年1番うけたわw

 

25: 名無し ID:dc8l3YZl0
>>17
腐るほどいるだろ
何屋だと思ってたんだ?

[sc name=”raku300″ ][/sc]

26: 名無し ID:4RBrPuP2d
>>20まあお前が自身持ててるなら良かったじゃん
でも似合ってないからな

 

28: 名無し ID:z745n/eRM
>>26
負け惜しみかわいそう
似合ってないのはおまえだろ

 

29: 名無し ID:4RBrPuP2d
>>28ごめんねビームスおじさんは違う気するから

 

30: 名無し ID:z745n/eRM
>>29
おそらく同世代だと思うが
そうやって人の助言聞けず負け惜しみ言うような人間だからイージーオーダーなんか着てダサいままなんだろうな

 

22: 名無し ID:z745n/eRM
ちなみにイージーオーダーとかパターンオーダーとかはほぼ無駄だぞ
型紙合わせるだけだから
大抵のやつは吊るしで合うようになってる
既製服でほしい柄がないとかじゃない限り無意味

 

24: 名無し ID:4sqcu+Ioa
ピチピチのスーツ着てそうだなこいつ↑笑

 

31: 名無し ID:x3Zesk5Mx
普通体型の人は吊るしのスーツでええやろ
同じ価格で良い生地が手に入るんだから
オーダーはデブとかチビとかデカブツとかでいい

 

34: 名無し ID:z745n/eRM
>>31
いや、オーダーで対処するような体型だとイージーオーダーでも対応できないんだってよ
結局オーダーといってもイージーオーダーやパターンオーダーだと既存の型紙利用するだけだから
イージーオーダーで間に合う体型なら吊るしでも合うんだってさ
逆にものすごい怒り肩とか足が太いとかだとイージーオーダーしてもダサくなるからフルオーダーしないといけないって

 

32: 名無し ID:z745n/eRM
ちなみにスーツがダサくなる原因
シャツの袖が長い
シャツの袖の裏地が柄
襟だけ切り替えのクレリックシャツ
ジャケットの袖が長い
ラペルが太すぎる、細すぎる
着丈が長い、短い
パンツの丈が長い

 

だいたいこの辺だぞ

 

33: 名無し ID:yDjeH99I0
ビームスのスーツ着てるやつはみんなこうなんか?

 

35: 名無し ID:z745n/eRM
>>33
ビームスのスーツじゃなくてビームスで買ったISAIAのスーツな

 

コメント

  1. 匿名 より:

    セレクトでスーツ買うならtomorrowかBEAMS HOUSE。他はカジュアル強すぎる。SHIPSは洗練されてない。

  2. 匿名 より:

    着こなしって、日々着ていたら板についてくると思うけどなぁ。プレスだけはキッチリかけておけばキレイに見える。パンツの膝裏やスーツの背中がしわくちゃはとにかく注意。

  3. 匿名 より:

    余程の体型じゃないなら吊るしの方が良いに決まってる
    イージーオーダーに夢見過ぎ

  4. 匿名 より:

    BEAMSバカにしすぎじゃね?BEAMSFのスーツはけっこうよく出来てるだろ…これより上等なスーツは本当に服好きな人か社会的立場のある人しか着ないと思うけど、どの辺りと比べてるんだろう?
    その辺は置いといて2つボタンスーツの下のボタンまで留めるのはやめてほしい。就活生くらいまでならまだ分かるが4,50くらいのいいオッサンもけっこうやってるが彼らは教えてくれる人とかいないんかね?

  5. 匿名 より:

    普通に吊るしで十分だぞ体型にも勿論よるけど
    細すぎず太すぎずのサイズ感で皺をしっかり伸ばしてラペルにあわせた太さでタイ選んでシャツはブロードで選んどけ

  6. 匿名 より:

    スーツの流れだから聞くけど、カジュアルなジャケットで最初買うなら何色が使いやすい?生地は?こなれて見えるポイントも教えてくれ

    • 匿名 より:

      モヘアの紺ブレ一択

      • 匿名 より:

        ありがとう。よくチェックしている海外ブランド(一応テーラー出身)にはモヘアのジャケットは今季は無かったので今後のために憶えておくよ。リヨセル、リネン、コットンの混紡はどうかな?

        • 匿名 より:

          モヘアの紺ブレがないなんてありえないと思うんだけど。

          キレイめカジュアルなら、これからの季節はシアサッカーでいいと思うし、もう少しドレスに近づけるならサマーウールって手もある。

          スーツやセットアップが得意なブランドやセレクトで店員と話し合えば?
          君の体型も分からないし、あまり無責任な事は言いたくない。

          • 匿名 より:

            モヘア混は熱可塑性がないから、ウール100に比べて仕立て映えしない
            だから置いてないブランドも多いのは普通?
            ビスポークですらモヘアは薦めないテーラー多いよ

          • 匿名 より:

            あのさぁ
            仕立てた事ないでしょ
            だいたいカジュアルの話してんのに
            しゃしゃり出てくる必要ある?

          • 匿名 より:

            モヘアの話出したのは誰よ
            モヘアに熱可塑性が無いことは常識だけどね

          • 匿名 より:

            君に言ってない。

            そんなに熱可塑性が必要ならポリエステル生地でも着てなさいね。

            だいたい熱可塑性がない生地を仕立てるからこそのサヴィルロウやサルトリアの技術だという事が全く分かってない。

          • 匿名 より:

            ウールの熱可塑性って転移温度なのよ?

  7. 匿名 より:

    吊るしで十分って声がでかくなってくるとやっぱり日本貧しくなったと実感するな

    • 匿名 より:

      そう単純でもないな。最近はツープライス店みたいなところもオーダーやってないとこがないし、どこでも安くオーダーできるから吊るしとオーダーどちらが安いとかはもはや無くなった。
      重要なのはオーダーでも型紙や縫製が悪かったら全然体に合わないし着心地も悪いから吊るしでもオーダーでも自分に合うプロダクトを見つけられるかどうかだな

      • 匿名 より:

        ツープライスのスーツに型紙とか縫製が良いスーツがあると思ってる時点でお察し
        まあ、生地と仕様が選べればオーダーだと思ってる残念なヤツは多いけど

      • 匿名 より:

        ツープライスのスーツに型紙が合うとか縫製が良いとか求めてる時点でお察し

    • 匿名 より:

      仕立て屋がフルオーダーの客の写真をSNSに上げてるの見ても全然食指動かんからな

      • 匿名 より:

        そりゃ実物見ないとね
        ビスポークは立体感が命だけど、写真は所詮二次元でどう足掻いても立体感を表現できない
        これに気付けない人はいつまで経ってもビスポークとその他のスーツの仕立ての違いに気付けない

        • 匿名 より:

          つうことはその仕立て屋は意味のないSNSの使い方してるわけだ

          • 匿名 より:

            横から申し訳ないけど、オーダーする気ならSNSなんて見る意味なくね?
            足を使って自分にしっくりくる仕立て屋を探すの楽しいよ。
            そんな話ができる友達とか同僚とかいないの?

          • 匿名 より:

            そりゃ仕立て屋のSNSは顧客と顧客になり得る客層向けだから仕方ない
            ビスポーク特有の立体感とか着心地を理解している層がお店の雰囲気とかハウススタイルを知るためのモノ

          • 匿名 より:

            君、最近は仕立てた事ないでしょ。
            言ってる事が30年前以上前の話なんだけど。

          • 匿名 より:

            30年前にSNSがあったのか?
            もう少し頭使おうよ

          • 匿名 より:

            キミの言っている事自体がおかしいんだよ。
            SNS以前の問題。
            仕立てたことがある人のコメントに見えませんわ。

          • 匿名 より:

            あんなクソダサいの見て顧客になる奴おるんかw

      • 匿名 より:

        ビスポークの良さは立体感だけど、写真じゃ絶対に立体感はわからない
        写真は二次元でしかないから

        • 匿名 より:

          立体感って何?
          吊るしには無い理由は?

          • 匿名 より:

            吊るしに立体感がないんじゃなくて、オーダーにしろ吊るしにしろ安いスーツには立体感がないんだよ
            理由は単純で手間をかけてないから

  8. 匿名 より:

    この間Fabric Tokyoで初めてオーダーというものを体験した。今んところ満足。

  9. 匿名 より:

    スーツの話題の時はいつも素人が湧く

    • 匿名 より:

      自己申告しなくても大丈夫ですよ
      安心してください

    • 匿名 より:

      確かに。
      カジュアルみたく厚みが〜とか仕立てが〜とか単なる雰囲気で語れるもんじゃないのに、それっぽい専門用語並べて蘊蓄垂れ流してる素人が多い印象ですね。
      マウント取りたいなら基礎からしっかり学び直してこい。

タイトルとURLをコピーしました