安い服買ってそのシーズンだけ着るのと高いの買ってずっと着続けるのどっちがいいかな

アパレル業界・流行
UOMO 2023年8・9月合併号
1: 名無し ID:Gzc4xgGt0
お前らはどっち?

 

2: 名無し ID:Z4ZbJGHG0
お洒落だと思う方

 

4: 名無し ID:Gzc4xgGt0
>>2
大学生なんだけど同じ服着てるって思われるの嫌だから安いの多く買ってる


[sc name=”popular” ][/sc]

8: 名無し ID:Z4ZbJGHG0
>>4
安いの買って結局着ないが多いから俺は何だかんだそれなりの値段になっちゃう

 

3: 名無し ID:1IAM/H4b0
両方を組み合わせるんだよ

 

5: 名無し ID:L03/spT00
安物買って結局着ないをやらかしてる俺からしたら高いんのずっと着てる奴は賢い

 

6: 名無し ID:8SJqN+UM0
流行があるからワンシーズン派

 

7: 名無し ID:yokJlaUp0
大学生じゃそもそも大した値段のものに手出ないだろ
安いのたくさん買っとくほうがいい

 

9: 名無し ID:3iRNGbuZ0
結局はどんなに素材が良くて高い服買っても一生着られるわけじゃないしな

 

10: 名無し ID:Dy2qrQjYa
安くていいジーンズをずっと履く

 

11: 名無し ID:bIyKXMe/0
安くてもずっと着られそうなの買うほうが賢い

 

コメント

  1. 匿名 より:

    高いの買ってシーズン終わらないギリギリのところで売る。
    安もんはあかんわ。生産数も多くて売れん。

  2. 匿名 より:

    靴やアクセサリー、鞄等の小物を、安物のパクリ元の名品にしたりすればいいんじゃね

  3. 匿名 より:

    こーいうこと考えるヤツは何選んでも失敗しかせんので安いもん選んでダメージ小さくするしかない

    たったひとつの冴えたやり方

  4. 匿名 より:

    安いものを長く着るんだよ。

  5. 匿名 より:

    安もんでもいいから自分なりに着回し考えて色々なコーデやっておけばお金に余裕ができた時自分なりのおしゃれがしやすい

  6. 匿名 より:

    おっさんだから後者、この歳になると何着たってダサい言われるんだから好きな服を長いこと着たい

  7. 匿名 より:

    安いか高いかより流行りか定番かの違いだろ

  8. 匿名 より:

    数持たなきゃお金はかからん

タイトルとURLをコピーしました