【悲報】ライトオン25億の赤字 ←これ

アパレル業界・流行
1: 名無し ID:f74V
結構ヤバいんか?ワイの行きつけなんやが

ライトオンが10日発表した2023年8月期単独決算は、税引き損益が25億円の赤字(前の期は11億円の赤字)だった。最終赤字は5期連続。秋冬シーズンの前半に気温が高く推移して冬物の出足が鈍く、防寒アウターの販売が大きく落ち込んだ。売上高に占めるセール商品の比率が高まり、客単価が下落したことも響いた。

売上高は前の期比3%減の469億円だった。春夏の気温上昇も想定より早く、プライベートブランド(PB)商品や電子商取引(EC)サイトの品ぞろえに反映できなかった。

24年8月期は単独売上高が前期比5%減の445億円、特別損失の計上で最終損益は4億円の赤字を見込む。赤字は6期連続で、17年8月期以降の累積赤字額は200億円を超える。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQ

[sc name=”popular” ][/sc]

3: 名無し ID:DT6H
うちの最寄りの駅のビルにあったライトオン無くなっててびっくりしたわ

 

7: 名無し ID:f74V
>>3
そもそもとして店が潰れるのが悲しいよな
ワイの近所の商業施設も入れ替え激しくて衰退感じるわ

 

4: 名無し ID:Nlic
ライトオンって中学生以外行くんか?

 

5: 名無し ID:BdRE
ライトオンで売ってる服って、絶妙にデートに使えないよな

 

8: 名無し ID:f74V
>>5
g-star rawがあるやん!

 

6: 名無し ID:rrs7
すべての服が高いねん

 

11: 名無し ID:f74V
>>6
せやな
和紙デニムの類は面白かったがなぁ
株価えらい安いが優待商品券目当てで買っても良さそうやなこれ

 

9: 名無し ID:cCNx
ライトオンってなにかな

 

12: 名無し ID:f74V
>>9
イオンとかによく入っとる服屋や
Right-on

 

33: 名無し ID:cCNx
>>12
はえー

 

10: 名無し ID:7Tue
品質のわりに高いよな

 

14: 名無し ID:f74V
>>10
そんなもんとちゃう
ユニクロとかGU使ったこと無いから比較できんが

 

13: 名無し ID:JJtG
ジーンズメイトに客持ってかれたんやな

 

18: 名無し ID:f74V
>>13
近場にないから知らんなぁ
ワイの近所のとこは競合がおらんで生き残っとるんかな

 

15: 名無し ID:fnVU
裾とか袖の裏側がチェック柄になってる服売ってるイメージ

 

16: 名無し ID:SH7u
ビミョーな価格でビミョーなセンス

 

19: 名無し ID:f74V
>>16
普通の人が普通に着る分には結構良くないか

 

17: 名無し ID:MtIP
ユニクロGUでよくねってなるしな

 

20: 名無し ID:zvO1
>>17
これ

 

21: 名無し ID:iYBe
高いけど丈夫やから今度行こうか迷ってる
ユニクロはパンツ微妙な奴多いから

 

34: 名無し ID:f74V
>>21
実際のところどうなんやろな
やっぱり丈夫さは違うもんなんか

 

39: 名無し ID:iYBe
>>34
丈夫さもそうやけど着心地が違う
化繊の着心地あんま好きちゃうんや

 

43: 名無し ID:f74V
>>39
そうなんか

 

23: 名無し ID:8D54
変な英字プリントや妙なジッパーなど無くても良いものが足されてるイメージ

 

30: 名無し ID:f74V
>>23
確かにズボン以外は英字だなんだで無地のええの無くて買っとらんわ

 

24: 名無し ID:Nlic
ライトオンは自社ブランドなさそうだからユニクロGUと比べるの可哀想だけどチャンピオン以外の服はゴミカスみたいなもんやで

 

27: 名無し ID:f74V
>>24
和紙デニムが…ある!

 

29: 名無し ID:vwGR
え?!djhondaってライトオンのプライベートブランドちゃうんかったん?!!?!

 

31: 名無し ID:iv1f
地球温暖化のせいで赤字になったと書いているけど、本当のところはどうなの?

 

45: 名無し ID:f74V
>>31
そもそもデニムがブームじゃないのとかウイグル自治区の綿規制とかも響いてたりしとるんやろか
デニムベストはスギちゃんに潰されたし

 

47: 名無し ID:Nlic
>>45
オーバサイズが流行ったからネットで買いやすくなったんやろ

 

53: 名無し ID:f74V
>>47
なるほどなぁ

 

36: 名無し ID:lb3i
中高生くらいしか買わんだろあの品揃え

 

38: 名無し ID:xR1B
うちの近所も潰れたわ
最後行ったの10年以上前やけど

 

40: 名無し ID:9jGd
ダサい服ばかり作ってるイメージ

 

44: 名無し ID:Nlic
>>40
ほぼセレクトショップやぞ

 

46: 名無し ID:K5mb
サイトみてきたが高いしダサいな
GUとUQってコスパすごいやんな

 

51: 名無し ID:8D54
>>46
見てきたけど思ったより悪くなかった
でも別に良くもなかった無難やな
セレクトショップみたいな感じやからオシャレなブランドイメージ付かないと安売りしか売れないからキツイな

 

54: 名無し ID:K5mb
>>51
ワイは戦慄走ったでウワァ…ってなったわ

 

48: 名無し ID:9quv
pikoはよく着てたよな

 

50: 名無し ID:He0T
この前カーディガン買ったばかりやぞ

 

55: 名無し ID:f74V
EDWINのポケットのステッチがダサいとか言われてるが言うほどかとは思うわ

 

56: 名無し ID:zgSZ
うちの近所のライトオンいつの間にか閉店してたけどそういう事なのか
次に無印良品入るから嬉しいけど

 

57: 名無し ID:f74V
>>56
悲しい話やでほんま

 

コメント

  1. 匿名 より:

    本当にジーンズが流行ってたら赤字25億にもならんわなw

  2. 匿名 より:

    ミリタリーものは結構良いんだけど品薄で売ってないんだよな。
    売れるもの置かなきゃ売上上がらないよ。
    在庫管理がおかしいんじゃないのか。

  3. 匿名 より:

    割と和紙デニムが唯一無二感あるからこれに力入れたらいいのにね
    後何気に安く本革のレザージャケットが置いてたりするからライダース以外もバリエーション増やしてゲンジのところより安く良質なの提供できたら売れるかも

  4. 匿名 より:

    シェラのマンパ置いてなかったっけ?

    • 匿名 より:

      ロクヨンクロスを使ったマウンパは以前あったが今ないな
      尾州ウールのコートとか売れてなかったし厳しいね

    • 匿名 より:

      もう無いけど、前に売られてたのもライセンス品やから含まれんやろ、笑えるくらい生地ペラペラやったで

  5. 匿名 より:

    厨二が下火だからなぁ
    今時の服に興味あるならインフルエンサー見て終わり

    皮被りなちゅうがくせいが行かなくなった

  6. 匿名 より:

    アメカジ好きなわしは無くなられちゃ困るのよ、Right-onかワークマンがあればいい
    ZARAのゴミ品質買うなら絶対Right-onの方がいい

    • 匿名 より:

      アメカジ宣言してるのにZARAを持ち出すとか意味不明すぎて心配になる。

    • 匿名 より:

      腐ってもリーバイスとかリーとかアルファとか置いてる店だから、でかい店舗がない地方住みには重宝されるんだろうね

  7. 匿名 より:

    日本は飲食店と服屋はいくらでもあるからな

  8. 匿名 より:

    ここ数年行ってなかったな
    明日行って見るか

  9. 匿名 より:

    見た時あるけど入った事ない店筆頭
    まずショーウィンドウのトルソーが中学生向きみたいなオリジナル商品を頑なに展示してるから入る気もおきん
    どんなブランド扱ってるかも知らないけど絶対しょぼいわ

  10. 匿名 より:

    中途半端なのよね、アメカジ好きはもっと高い金出して日本製のレプリカとか買うのでは?中国製のリーバイスやエドウィン買うくらいだったらユニクロでいいし

    • 匿名 より:

      これなんよな…

      ジーンズでもこだわりとかなかったらユニクロのセルビッチデニムで十分だしね

      いいやつ買う時はリーバイスの直営店行ったりAPC行ったりアメカジ特化のセレクトショップ行ったりするし、まじでどの層にも刺さらないんよ

  11. 匿名 より:

    別に悪くないけどユニクロGUと比較して高い分魅力的じゃないからな

  12. 匿名 より:

    これでジーンズが流行っていないことは分かったよね。

  13. 匿名 より:

    ジーンズが流行らない理由
    穿いてる人がめちゃダサい

タイトルとURLをコピーしました