高級ブランド・ハイブラの服ってやっぱ生地の質もいいの?

インポートブランド
[フェンディ] Tシャツ トップス FFロゴ ホワイトジャージーTシャツ ホワイト マルチカラー メンズ FAF682 AN68 F1KRQ TEE LOGO MULTI WHITE S [並行輸入品]
1: 名無し ID:iRgyo
どうなの?

 

2: 名無し ID:VgaXL
基本的にはコストがかかってるモノが多い


[sc name=”popular” ][/sc]

3: 名無し ID:DAmYN
パタンナーの技術費の方が高い

 

4: 名無し ID:Z7sBv
>>3
でもパタンナの給料安いけどな

 

5: 名無し ID:3q6Vc
いいやろそりゃ!
素人がみても分かるぞ

 

6: 名無し ID:Pbrf8
圧倒的に物持ちがいい

 

8: 名無し ID:3q6Vc
>>6
物持ちは関係ないやろ
いい素材ほどダメになりやすい

[sc name=”raku300″ ][/sc]

7: 名無し ID:TictV
一概にはいえんなぁ

レーヨンのプリントシャツが40万とかポリエステルのプリーツ加工したセカンドスキンのトップスが50万とかの世界やから

デザインとかカッティングや加工技術のほうが生地より正直重要やと思う

 

9: 名無し ID:dRZEV
イタリアのfuzziの工場でニットを生産するハイブランド多いけど
正直ハイブランドより最近のドメのほうが生地売りにしてんの多ない?
むしろ生地売りにせんと売れへんから生地ゴリ押ししてるみたいな
ナイスネスとかそこらへん

 

11: 名無し ID:bKTeq
ブランドによるやろ・・・

 

コメント

  1. 匿名 より:

    生地も良いよ。
    綿一つとっても希少種のさらに極上ランクの品質のものはラグジュアリーが持ってる。
    新しい技術で織られたまだ商業ベースに乗ってない生地なんかを実験的に使うから必然的に高額になるし。
    とにかく惜しみなく素材も技術も投入する。それがハイブランドの洋服。

  2. 匿名 より:

    しかし一方でハイブランドの透明ビニールバッグとかもある

    • 匿名 より:

      それはデザイナーだったりMDの意向でしょ。
      それでも品質は異様に高い。
      透明バッグにありがちな黄変がラグジュアリーブランドの物にはなかなか現れない。

      またそれをトレンドととらえてプレミアムブランドが真似してファストが真似してって順におりていくだよ。

    • 匿名 より:

      ビニールも素材会社ごとに低品質なものから発色とか透明度や耐久性の高い高級品があるからその辺で売ってる安物のビニールバッグとかとは同じにならない。わざわざ低品質な素材を使ってブランド価値を下げるような馬鹿な真似はしないよ。

  3. 匿名 より:

    生地も縫製も素晴らしいけど、価格に見合うほどではない
    良い物を探す時間がない人が「このブランドの物なら品質は間違いない」って安心感に金払う感じ

  4. 匿名 より:

    ものによるとしか
    同じブランドでも
    長く使える定番ものも
    ワンシーズンで使い捨てみたいな泡沫アイテムもあったりするし

  5. 匿名 より:

    シルクとかカシミア比べたら一目瞭然
    全然違うよ

タイトルとURLをコピーしました