【疑問】ブランドもの買ってる人ってなんでブランドものを買ってしまうの?

インポートブランド
「センスがいい人」だけが知っていること
1: 名無し ID:9x4DYZS30

 

2: 名無し ID:9x4DYZS30
どうして

 

3: 名無し ID:dXks9Ryt0
品質はいい

 

6: 名無し ID:9x4DYZS30
>>3
同じ素材でそれより安いものがあったら?


[sc name=”popular” ][/sc]

8: 名無し ID:dXks9Ryt0
>>6
もちろん安いほう買うよね

 

12: 名無し ID:9x4DYZS30
>>8
それが今そうなってきてるんじゃないの?

 

16: 名無し ID:dXks9Ryt0
>>12
何が言いたいかわからないから具体的に頼む 

 

20: 名無し ID:9x4DYZS30
>>16
ハイブラと同じ生地のをもっと安いブランドが出してる

 

22: 名無し ID:W1JgFEdj0
>>20
具体的にどれ?

 

23: 名無し ID:kqf/CQlfd
>>20
生地同じでも製法だったりシルエットだったりデザイナーが違うだろ

 

11: 名無し ID:LYYMHfH+0
生地の知識とか製法とかわからないけど信用できるブランドはある

 

13: 名無し ID:9x4DYZS30
>>11
調べないの?

 

17: 名無し ID:LYYMHfH+0
>>13
そういうの全部してくれるのがブランドの魅力

 

21: 名無し ID:9x4DYZS30
>>17
つまり思考停止?

 

25: 名無し ID:LYYMHfH+0
>>21
思考範囲外までカバーしてくれるってこと


[sc name=”popular” ][/sc]

4: 名無し ID:FPP/FPWZ0
ステータスだから

 

5: 名無し ID:cW7+hTEf0
ブランドを買ってるから

 

7: 名無し ID:Tb/fZVKxd
少し病気

 

9: 名無し ID:zK3dmFqma
お前だってブランド大好きじゃん、UNIQLO

 

10: 名無し ID:DNtFxxokd
ブランドってハイブランドのこと?それなら情報を食ってるからよ

 

14: 名無し ID:BSeaP+q60
このマークの付いた製品は不思議と長持ちするし使い勝手が良いぞって思ったら
同じマークの製品をまた買ってしまうよね

 

15: 名無し ID:qvAHFTHv0
品質、デザインが一定以上保証されてるから信用買い
が本来の買い方だけど「人気だから買う」の方が多いか

 

18: 名無し ID:Ei/Zl4jU0
質を求めた結果ブランドものになる可能性

 

19: 名無し ID:Ut4qSvTu0
目利きは仮にもロゴがなくても生地とか縫製でハイブランド品を見抜くというがほんとかな?

 

24: 名無し ID:kqf/CQlfd
同じ具材使ってたらオカンのカレーと一流シェフのカレーは同じなのか?って話
普通に考えて一流シェフのカレーの方が美味しいだろ

 

26: 名無し ID:lECxSPk00
ダイソーの端切れ問題が答えでしょ

ブランド名に依存した資産の確保だよ

 

27: 名無し ID:ptvf4nMq0
新品だとどれもきれいに見えるがハズレ品だとすぐボロボロになる
ブランド品はそれがない

 

28: 名無し ID:0/oOIRgd0
ハイブランドごてごて着るのはアレだけど
良いメーカーは生地の良い部分使うから丈夫だったりヨレ難かったりするんだ
ただ有名ブランドでもいつの間にかよーわからん工場で作るようになってるし今はどうだろうね

 

29: 名無し ID:e1OBhTOD0
20年前に買ったバーバリーのコート、まだまだ現役で使えてて凄いよ

 

30: 名無し ID:uKiDGjXA0
買うとわかるが良いものは良いんだよ
車だって高い方が良しの風潮あるだろ
毎年三回は確実に嫁へのプレゼントがあるからブランド物買うが満足感もあるな

 

31: 名無し ID:HpoP1U0e0
とりあえず困ったらモンベル行ってる

 

32: 名無し ID:bJqBOPDr0
生地とか縫い目が綺麗だから

 

コメント

  1. 匿名 より:

    具体的にどれとどれの比較かを聞かれたら全く答えられないというね
    それが答え

    • 匿名 より:

      そもそもハイブラの服も着たこともない連中に良し悪しが分かるはずが無いよね
      松浦勝人が「フェラーリなんて乗るもんじゃないと言えるのはフェラーリを買った者だけ」と言ってるのと同じ

  2. 匿名 より:

    デザインやデザイナーという要素すら思いつかない弱男ども

  3. 匿名 より:

    デザインが好きだからブランドの服買ってるな。
    素材選びもデザインのひとつではあるし、いい素材使っててもデザインが良くないなら買う意味ない。

  4. 匿名 より:

    ブランド品の生地と縫製とシルエット、デザイン全部一緒で安いものなんかないやろ
    あったらあったでパクりで問題やしな
    違いもわからんと生地だけ一緒やから安い方でええ思ってるこいつの方が思考停止してるわ

  5. 匿名 より:

    キミらの言うブランドってUNIQLOかUNIQLOに毛が生えたレベルの代物でしょ

    ここを見ていてまともなブランドを着ている人は1人か2人か

    あとはやっかみからアオる人たちだけって構図

    • 匿名 より:

      その「まともなブランド」とやらの品質がほとんどの場合ユニクロより劣っているんだからどうしようもないよなあw

  6. 匿名 より:

    ユニやGUだってブランド。
    安くてそこそこなものが手に入ると思っていってるはず。
    一流ブランドに行くのも高くていいものがあるだろうと思って行ってる。

  7. 匿名 より:

    縫製が細かくてめちゃ綺麗だと愛着湧くな

  8. 匿名 より:

    自分の好きな感じが
    そのブランドにあるから
    或いはある事が多いから、かな

  9. 匿名 より:

    そのブランドだから買うというより、先にこんな服が欲しいってイメージがあって
    そのイメージに一番近い服を買うと必然的にブランドが限られていく感じだな
    最近だとフリーホイーラーズ、コロナユーティリティ、トロフィークロージングなどはアメカジの中でも自分の理想のサイズ感や色遣いをしていることが多くて好き

    • 匿名 より:

      エアプかな?
      フリーホイーラーズ、コロナユーティリティ、トロフィークロージング
      同じように見えてて草なんだけど

      • 匿名 より:

        ガチガチにブランド定めるよりもある程度は趣味に幅を持たせた方がええぞ

      • 匿名 より:

        コロナはそこに挙がってる中では毛色が結構違うけど定期的にやってるウィリス&ガイガーの復刻したやつは好き
        トロフィーとフリーホイーラーズはワーク・ミリタリー系のアメカジ復刻がメインで服のグレードが違う程度だな

  10. 匿名 より:

    ハイブラはともかくドメブラなら生地とかカッティングのこだわりあるとこ多いからそういうとこの買ってる。
    ハイブラはマーケティングとかブランド料とかががっつり乗りすぎてるけど欲しい物があったら買うなあ

    • 匿名 より:

      分かったw 分かったw

    • 匿名 より:

      エルメスやコーチみたいな昔からあるハイブランドはヴィンテージ古着屋で7〜80年代辺りの品物を見つけると
      今だと世界的物価高や動物保護条例などで使いにくい素材をふんだんに使っているし、縫製の質も高い
      デザインも伝統的な落ち着いたものが多くて使いやすい

      • 匿名 より:

        とりあえずコーチがハイブランドって認識を改めてからコメントしてくれませんかね
        お願いしますわ

        • 匿名 より:

          ハイブラよりワンランク落ちるが大衆ブランドとも言い難い値段やね

          • 匿名 より:

            間違いなく大衆ブランドです
            大学生の女の子がバイトをして百貨店で買えるレベルのバッグブランドです
            フルラやマイケルコース、ケイトスペードと同じですわ
            もう少し勉強しましょう!

          • 匿名 より:

            なるほど!教えてくれてありがとう!!

          • 匿名 より:

            他のこともちゃんと勉強してからコメしてくださいね
            お願いしますよ

          • 匿名 より:

            指摘されて知るのが楽しいから
            これからも構わずコメントするw

          • 匿名 より:

            がんばってw

          • 匿名 より:

            これ別に大学生に限定する理由あるか?

          • 匿名 より:

            ならヴィトンもエルメスも大衆ブランドやな

          • 匿名 より:

            君ってある一定の時間帯になると書き込みをしなくなるから特定しやすい

          • 匿名 より:

            書き込み時刻表示無いのに書き込み時刻を把握してるとかw

          • 匿名 より:

            あらあら
            やはり貴方でしたかw
            そのパターンはデフォですか?

  11. 匿名 より:

    最近のハイブランドは派手過ぎて苦手だ
    ヴィンテージ古着屋で80年代辺りのエルメスやグッチの状態の良いものを探した方が普段使いしやすい

  12. 匿名 より:

    経緯:成り行き
    うーん、この

タイトルとURLをコピーしました