小金持ちがブランド物を着て大金持ちが安い服を着る理由は…

ショッピング相談
なぜ?本当のお金持ちはブランド財布を使わないのか: お金に好かれる居心地の良いお財布とは
1: 名無し ID:Gi/tVxlh0
なんなんだ

 

2: 名無し ID:yiLgz1s80
後者はちゃんと金の価値を知ってるから

 

3: 名無し ID:cGHIBMP80
服で裕福さをアピールしなくても
地位も財産も持ってるから


[sc name=”popular” ][/sc]

4: 名無し ID:p8VTyfxyd
ブランドは私はこんな物を常に身に着けるような階級の人間ですってのを表すものだから
誰が見てもわかるような人間ならそんなもの必要としない

 

5: 名無し ID:cGHIBMP80
持たざる者がひけらかすんだよ

 

6: 名無し ID:Gi/tVxlh0
ソース:ビルゲイツ、ジョブズ

 

15: 名無し ID:yVMWwhYV0
>>6
ちなジョブズは同じ服だけどあれイッセイミヤケっていうハイブランドにオーダーメイドさせた超高級品やで

 

17: 名無し ID:wqgT5gjM0
>>15
知らんかった

 

22: 名無し ID:yVMWwhYV0
>>17
更に言うと洗濯とかのムダを極力省くため一度着たタートルネックは捨ててるブルジョワ運用や
ハイブランドお抱えの超一流職人に常に作り続けさせてたらしい

 

7: 名無し ID:pd/zpXq30
イキリマンとか成金の方が服に興味あるってのもあるやろ
大金持ちは仕事ばっかりして服興味薄そう

 

8: 名無し ID:Gi/tVxlh0
なるほど顔がブランドなんやな

 

10: 名無し ID:NhyWqxwo0
ブランドロゴがデカデカと書いてあるやつはなんなん?
どういう心境なん?

 

11: 名無し ID:wqgT5gjM0
>>10
ワイこれきてます
ドヤ

やろ

[sc name=”raku300″ ][/sc]

12: 名無し ID:yVMWwhYV0
実際は普通に大金持ちも高級品定期

 

13: 名無し ID:94qTZMQ00
金持ちは地味な高級品を身に付けてる感じ。無地だけど生地はいいみたいな。

 

14: 名無し ID:14u33R+60
金持ちアピする意味も必要もないからロゴ丸出しのブランド物は持たないんやろ
というかオーダーメイドの一点物とかやろしむしろ高級やないんか

 

16: 名無し ID:yuKdF5JI0
デカロゴはまじでいらん

 

18: 名無し ID:RzrLuQbLM
貧乏人だけど飾らない性格だしワークマンで十分だよ

 

20: 名無し ID:8bgCCzaL0
一周回って落ち着いた説

 

コメント

  1. 匿名 より:

    大金持ちが安い服を着る(願望)

  2. 匿名 より:

    センスがない人の20万のコートより
    センスがある人の2万円のコートの方が素敵

  3. 匿名 より:

    俺もユニクロ製品が多い

  4. 匿名 より:

    何で大金持ちは安い服を着てる前提なんだろね?
    TPOで超のつく高級品も手軽な安物も着るだろうに

  5. 匿名 より:

    安い服を着てる自分を必死で正当化

  6. 匿名 より:

    いい大人ならラグジュアリーを着ろとまで言わないけどインバーティアやCristaseya、ルメール、アナトミカあたりのコートくらいは着て欲しいよね。
    ドメブラならポータークラシックとかATON、アプレッセ、comoli とか素材や縫製にこだわったブランド。
    セーターなんかはイギリス製のシェットランドとか。
    シャツやカットソーだと希少種のコットンやシルクを使ったもの。
    とにかく素材にはこだわって欲しい。
    ブランドのロゴやワンポイントとかマジでいらない。

  7. 匿名 より:

    真の大金持ちは高そうに見えないけど高い服着てる

  8. 匿名 より:

    本物の金持ち、本物の美人(願望

  9. 匿名 より:

    ハイブラの服を普通に着てダメになってきたら躊躇わず買い替える

  10. 匿名 より:

    金持ちに縁のない人たちの根拠のない想像多すぎやろ

  11. 匿名 より:

    品のない成金が金持ちアピールに偏ってるだけで、本物は仕立てが良い品のある高級服を着てる

  12. 匿名 より:

    ジョブスが洗濯をする訳じゃないんだし
    毎回新品をおろさんでも無駄はなかっただろ

  13. 匿名 より:

    金持ちとかそういうのじゃなくて、ファッションブランドに興味があるかないかだけじゃね?

    • 匿名 より:

      物事の本質を見抜けるか?見抜けないか?だろ

      スレ立ててる人や5chの人たちは全く見抜けてないのが笑えるけど
      もう自虐スレやね

      • 匿名 より:

        ジョブズが着ていたものは流行に関係無く、いつの時代も高い品質から定番とされてきているものだからな

        • 匿名 より:

          おしゃれじゃないけどね
          あれをおしゃれとは言わない

          • 匿名 より:

            イッセイミヤケは普通にオシャレブランドだし
            ニューバランスも単純な歩きやすさ目的なら最新のランニングシューズの方が圧倒的で今時990なんか選ばんからな
            990を選ぶ奴は100パーセントオシャレ目的

          • 匿名 より:

            990はハズしアイテムであって単体ではオシャレアイテムではないから安心して

          • 匿名 より:

            ただ外すだけならもっと安いのあるやん
            テディサンティスまで使ってデザインしといてオシャレじゃないは無理あるわ

          • 匿名 より:

            ニューバランスがオシャレってどんな感覚だよ

          • 匿名 より:

            オシャレ目的以外で990は有り得んわ
            ただ外しに使うなら574などの安いモデルを買う

            外しに使えてオシャレだから990みたいな高い奴を買う

          • 匿名 より:

            ワイはおしゃれで990は履いてない
            ハズしのみ
            君とは違う

          • 匿名 より:

            オシャレ以外なら何の目的で4万近いスニーカーなんて買うんだ
            履き心地なら最新のランニングシューズの方がええやん

          • 匿名 より:

            4万弱のスニーカーになにを言っているの?
            君は990を購入するのが限界なの?

          • 匿名 より:

            革靴に20万とか出すけど、4万の靴もデザインが気に入らない限り買わないなあ
            オシャレ以外ってことは機能性目的でしょ?

            本格的なランニングシューズで990よかクッション性高いのいくらでもあるぞ

          • 匿名 より:

            ちゃんと読め
            990はただのハズし用のスニーカーです
            VANSのオーセンティックと大して使い方は変わらない

          • 匿名 より:

            外しに使うにもデザイン気に入らなきゃ買わない

          • 匿名 より:

            ハズしに持ってこいのデザインじゃん

          • 匿名 より:

            外しに使えるデザインを気に入ったんだろ?
            明確におしゃれ目的じゃないけ

  14. 匿名 より:

    ジョブズが着用していたのはイッセイミヤケにリーバイス501、ニューバランス990の全て数万円するハイエンドモデルだもんな
    何十万円もするハイブランドはデザインに偏っているだけで無駄だが、堅実なブランドの数万円の服はそれなりの品質があるということや

  15. 匿名 より:

    ロゴ代だけで10万のTシャツは着ないけど、オーセンティックな100万超えのコートは着てる。

  16. 匿名 より:

    ニューバランスの990系をテディ・サンティスがデザインしたスニーカーだと勘違いしてる人がいるんですけど。
    だいたいスティーブ・ジョブズ存命中にテディ・サンティスがデザインしたニューバランスのスニーカーなんてないし。
    彼が何年に亡くなってると思ってるんだろう・・・

    • 匿名 より:

      テディ・サンティスが手掛けたのはV6だけなのにね

    • 匿名 より:

      元々990シリーズなんてニューバランスのハイエンドモデルやろ
      デザインが愛されてるから未だに復刻は瞬殺だし
      様々なブランドとのコラボモデルも作られてる

  17. 匿名 より:

    他人が決めた主義主張に縛られてる奴、つまらんなあ

タイトルとURLをコピーしました