高級車、高級腕時計、ブランド服 ← なんでお前ら嫌いなの?身に着ける・乗るだけでマウント取れるのに・・・

インポートブランド

アニメ化4作品のマンガ家が腕時計にハマった結果5000万円の借金をつくった話

1: 名無し ID:iFYJ
※いっつも疑問なんやが?
2: 名無し ID:Uu52
金ないから
金あればベンツ買ってロレックス付けたい
3: 名無し ID:iFYJ
>>2
まぁそうなんやろうけど、露骨に否定してる奴おるやん?

[sc name=”popular” ][/sc]

4: 名無し ID:mrvD
>>3
酸っぱい葡萄や
5: 名無し ID:PnbL
>>3
嫉妬や
9: 名無し ID:iFYJ
>>4
>>5

草、やっぱそうか
6: 名無し ID:WX7h
マウント取るために買いたいわけやないからな
12: 名無し ID:iFYJ
>>6
まぁ、金持ってる奴っていろいろと余裕あるからネット民みたいなネチネチィ!とした人種はおらんやろなw
7: 名無し ID:O8D0
マウント取るために買うのは勿体無いやろ
金がありあまってる人間の娯楽や
8: 名無し ID:mrvD
>>7
これやな
11: 名無し ID:mrvD
否定までする必要はないわな
20: 名無し ID:iFYJ
>>11
腕時計なんてスマホで十分!車なんてコンパクトで十分!服なんてユニクロで十分!
ははは・・・???
13: 名無し ID:mrvD
生活費削ってまでなら多少白けた目で見るのはわかるけも
21: 名無し ID:KJe4
それ何のメーカーなん?って聞かれるのが嫌で財布だけ見栄張ってるわ
23: 名無し ID:qx99
時計はともかく
ホワイトカラーが最初に金かけるのって靴、スーツ、カバンとかやろ
余暇にブランド物の洋服買うのなんて趣味の世界やろ
24: 名無し ID:PeM5
所有したことないから、良さが分からないのであろう
30: 名無し ID:emfE
金がなくて嫉妬してるだけやろな
34: 名無し ID:34tB
>>30
腐るほど金があれば買うかもな
38: 名無し ID:mrvD
腕時計好きやけど時間見るだけならマジでスマホの方が便利なのが悲しい
40: 名無し ID:qx99
まあでもガチで5万くらいはかけた方がいいのは革靴
普段の洋服ならユニクロ、GUで今はええやろ

[sc name=”raku300″ ][/sc]

43: 名無し ID:p49u
価値観多様化してるからマウントとれんと思うで
58: 名無し ID:iFYJ
>>43
1000万越えの車、数百万の時計、数十万の服

いや、バッチバチにマウント取れるで?

80: 名無し ID:p49u
>>58
それってとる方が一方的にとってると思い込んでるだけじゃないか
だって欲しいと思わんし
そんなんより別のものが欲しいわけで
92: 名無し ID:iFYJ
>>80
効いてる効いてる
143: 名無し ID:p49u
>>92
いやマジだって
ワイだってB &Wのノーチラス持っとるで言われたら
スンゲー!マジすげー!ってなるけど
ポルシェ言われても愛想笑いしかできん
105: 名無し ID:R6Zy
>>80
マウント=相手に欲しいと思わせる事ではなく格差を間接的に見せつけることだと思うわ
49: 名無し ID:c9IH
マウント目的なら高級なモノ買うよりドブに金捨ててほしいわ
こんなこと出来るくらい金持ちなんだぞって自慢したら誰も歯向かわない
55: 名無し ID:Uu52
>>49
札燃やしてどうだ明るくなったろうって
66: 名無し ID:O8D0
車と服はともかく腕時計は値段とデザインが一致してないのがなんかモヤる
一般人が手出せるレベルの高級腕時計どれもダサくて微妙だから好きな漫画のコラボ系着けてるわ
67: 名無し ID:yyts
ロレックスとか買っても結局はタンスの肥やしになるだけなんよな
75: 名無し ID:6jeb
本当に金持ちならええけど背伸びしてるのはダサいよねって話や
99: 名無し ID:NWOV
金ねぇんだわ
103: 名無し ID:PtGX
金無いから逆張りして批判してるだけや
金あったらみんな欲しいよ
107: 名無し ID:Uu52
>>103
たまーに金あってもこんなん買わん!みたいなヤツおるけどね
115: 名無し ID:6jeb
>>107
ワイやわ
全く興味が出ん
113: 名無し ID:NWOV
>>103
まぁ金あっても買わんとは思う
130: 名無し ID:S57C
ブッダ「服や宝石、そんなものに溺れるのは低俗で愚かだぞ」
これ反論できんわ
133: 名無し ID:6jeb
金持ちだったらのタラレバだった理解できるけど
どうせそこまで金持ちじゃないのに高級なものに手を出そうとするのが本当に理解出来ん
135: 名無し ID:O8D0
どうせ高い金出して買うなら誰も知らない謎のブランドで高級腕時計買いたいよな
有象無象じゃない感にロマンがある
141: 名無し ID:mrvD
>>135
ガチ感でるよな
136: 名無し ID:mrvD
見栄張ってグッチの財布買ったけどブランド好き(笑)って思われるのが恥ずかしくて逆に隠してるわ
心が貧乏やと意味ないわね
149: 名無し ID:6jeb
マジで車や時計に興味でる時期っていつなんや
今の所全く共感できん

コメント

  1. 匿名 より:

    乞食がブランド物持ったって宝の持ち腐れでしかない

  2. 匿名 より:

    結婚、投資、海外旅行、上げてるやつは書き込みの後ろに年収が表示されたらね

  3. 匿名 より:

    ここでも分かるようにラグジュアリーであったり高級素材や縫製の話をしても持ったことがない人ばかり。
    時計でも雲上のムーブの話はできない。
    せいぜいGSかロレックス、ETAのメジャー型番だけ。
    ほんと通じないのでつまらない。
    結局、自慢話に聞こえるらしく、やっかみコメントしか付かない。

  4. 匿名 より:

    都合の良いところだけ切り取るな
    ブッダは人間の欲に関することなら何でもかんでも愚か言ってるだろ

  5. 匿名 より:

    興味ないからとか言ってる奴に限って小銭持ったら手に入れて見せびらかす気がする
    なんだろうな、興味ないとかくだらないと他人の趣味を貶める事で自分を上に見せようとしてるようだからかな

  6. 匿名 より:

    すっぱい葡萄だよね。でも貧乏人の俺も一生懸命貯金してGSの白樺を買ったら卒業出来たよ。

  7. 匿名 より:

    マウンティングをしてくる奴が浅ましくて滑稽だからだよ

  8. 匿名 より:

    自分に自信があれば他人なんてどうでも良いよな

  9. 匿名 より:

    そういう人たち同志でやれよ
    ほとんどの人はそういうのどうでもいいんだよ

  10. 匿名 より:

    エルメスやwillis&geigerのヴィンテージや格好いいレザージャケットに50万円くらいなら迷わず出すが
    今のハイブランドの良さは分からんのよな…
    昔ものの方が変な規制が少ないせいか素材も質が高いし、デザインも好み

    • 匿名 より:

      わろたw

    • 匿名 より:

      素材が悪くなっているのは間違い無い
      どのブランドも価格を維持しながら良い服作るのに苦心している
      8〜90年代が一番贅沢に服を作れた時代じゃないかな

      • 匿名 より:

        マジで言うてんか
        びっくりするわ

        • 匿名 より:

          今は戦争やコロナの影響で世界中が異常に物価高騰して革もコットンも同じものを昔の値段では作れない時代だからなあ

      • 匿名 より:

        日頃はファストしか着てない民か?

      • 匿名 より:

        8〜90年代が一番贅沢に服を作れた時代じゃないかな

        んなわけあるか
        1番劣化した時代
        バブルで何もしなくても右から左に商品が流れてた時代
        全てにおいて怠惰で合理化が図られた時代
        伝統に価値はないとされて最新ばっか追ってた時代

      • 匿名 より:

        センスが旧車で珍走してる旧車會の連中と同じやん

        • 匿名 より:

          旧車會やってるような連中こそバレンシアガやセリーヌのロゴプリントを恥ずかしげも無く着るタイプやろ

          • 匿名 より:

            君って80〜90年代って言ってるけどリサイクルショップレベルの知識しかないよね

          • 匿名 より:

            リサイクルショップにwillis&geigerあるの!?
            凄いなw

          • 匿名 より:

            8、90年代のwillis&geigerなんてどこにでもあるやろ

            本当に浅い知識でレスしてるんだなw

            willis&geigerの古着を見つけるのも困難な地方に住んでるのかなw

          • 匿名 より:

            ハンターハイカーとかホワイトハンターやらは無いんやろ?
            それじゃあアカンのよ

          • 匿名 より:

            マジでWillis&geigerが簡単に見つかるリサイクルショップがあるなら知りたいわ
            今や原宿高円寺下北沢中目黒の古着屋を隅から隅まで探しても滅多にお目にかかれんぞ

            もしかして古い知識で止まってない?

          • 匿名 より:

            それよ
            古着屋のバイトに踊らされてる

          • 匿名 より:

            古着屋に「今や原宿高円寺下北沢中目黒の古着屋を隅から隅まで探しても滅多にお目にかかれないですよ」って言われてるだけだわ

            キミ、東京に住んでないね

          • 匿名 より:

            ウィリスの人気ある服は高円寺のSafariやアネモネ等力を入れてる店でも年に数回入るかどうか
            ネットオークションサイトでも状態良いものはそうそう出ないぞ

            本当に知らないんだな

          • 匿名 より:

            バイクウェアのWillis&geigerと勘違いしてるでしょ
            あれなら今でも新品を買えるしリサイクルショップにもあるだろうが
            あれは別物だぞ

          • 匿名 より:

            明らかに足を使って探してないよね

          • 匿名 より:

            地方のリサイクルショップで見かけるのって90年代以降やな日本の代理店が作ったやつでしょ

          • 匿名 より:

            もしくは最近バイクウェアメーカーが名義だけ使って出したやつ
            その辺の別物なら確かにメルカリでも安く買えるしリサイクルショップくらいでしか見ないわな

          • 匿名 より:

            ほんま、インターネット内でしか生きてないな

            古着屋のオンライン在庫しか見てないからそんなコメントになる

  11. 匿名 より:

    古着屋のバイトにいちゃんに踊らされてる人がいるなぁ・・・
    昔のムラの出る織機のほうが味があるとか良い物とか本気で思ってるんだろね

  12. 匿名 より:

    分相応orちょっと控え目を身に着けるのが一番カッコいいと思う。持ち物が良すぎると相対的に自分が安く見える。ふらっと入った店で衝動的に買っても後悔しないくらいの服が丁度いい。

    • 匿名 より:

      SNSでプチプラ着て高見えコーデとか言ってるおばちゃんかw

      • 匿名 より:

        100万の服は100万の服をふらっと買える人間になってから着ろってことだろ

        • 匿名 より:

          それは正しい。若者がわざわざバイト代溜めてハイブラ買うのは間違いだわ。
          せめて貯金が1000万超えるくらいの身分にならないと足を踏み入れちゃいかん。

  13. 匿名 より:

    まあワイもアウディ乗って時計もオメガで洋服もブランド物だけど彼女出来たことないわ

  14. 匿名 より:

    SNS映えの為にゴシック体ロゴをデカデカとプリントしてるようなハイブランドは総じてダサい

    • 匿名 より:

      今のハイブラ好きな人ってあの安っぽいゴシック体を格好いいと本気で思ってんのかな

      • 匿名 より:

        ああいう人らをハイブランド好きって言わないで欲しいわ
        本当のハイブランド好きはコレクションを着る
        一緒にせんといて

        ロゴ好きの人は水商売のおねえちゃんが好きで気を引きたい人でしょ

  15. 匿名 より:

    ほとんどの日本人は高級な車も時計も服も必要のない生活スタイルなのに
    売る側が煽って買わせて
    必要もないときに着飾って違和感振りまいてるのがオシャレって刷り込まれてしまって
    日本人の価値観がそういう昭和あたり
    大学デビューあたりで止まってしまってるのよなあ

    • 匿名 より:

      煽って買わせることが出来る売り手は優秀
      どの店もどのブランドもあの手この手で魅力をアピールするが
      幅広い顧客を振り向かせられるのはごく一部だからな

  16. 匿名 より:

    今ハイブランドを買うような奴ってどこのブランドのどの辺を格好良いと思って買ってんだろ?

    青山や銀座にある店を覗いて見てもラグジュアリーストリートな雰囲気が強い似たり寄ったりの店ばかりで、惹かれるとこがあまり無いから良いとこがあれば教えて欲しい

  17. 匿名 より:

    本当にハイブランド好きな人はどのブランドのどこが良くてハイブランドを着るのかよく分からん
    ウン十万ウン百万もの金をかけるほどの価値とは

    • 匿名 より:

      そんな事を言いに洋服、ファッション系のサイトに来たの?

      • 匿名 より:

        毎シーズン一着10万くらいのアメカジやユーロワークの服は買うんだが
        そこから先に進もうとしてもピンと来ない
        せいぜいaubergeやOUTILくらいの価格帯が妥当と感じる限界

        そこから先に進むだけの理由が見当たらない

        • 匿名 より:

          好きなデザイナーがいないとそうなるわな
          好きなデザイナーの作ったコレクション着る
          これが最高なんよ

          じゃ、今後はラグジュアリーに言及するのはやめてね
          どうせ理解できないんだから

        • 匿名 より:

          ファッション好きならそんなケチらずに良い物にもっと金描けなあかんでぇ!

  18. 匿名 より:

    ハイブランドの世界は興味あるし買う金もあるが
    青山だけでも膨大な店があってどの辺から入れば良いか分からず尻込みしている
    成金ファッションになるのもなんか嫌
    足で探すしか無いかな

  19. 匿名 より:

    ハイブランドは昔の生地を昔の値段で出せずとも
    昔には無い生地をどこより早く貪欲に使ってくれるから良いと思うんだがな
    最新生地に携わる人間としては有難い

タイトルとURLをコピーしました