何かしらファッションが流行るのは分かるが絶妙にダサいの多くね?

ネタ・雑談
1: 名無し ID:IRoLj3V20
サンダルに靴下とか
靴下にインする奴とか
誰が決めてんだよ
酒の席で酔った勢いで決めてんのかな?
no title

no title

2: 名無し ID:BhExvSPE0
褌一丁流行らねえかな

4: 名無し ID:IRoLj3V20
>>2
なんなら頭に褌を巻くのがかっこいいとかクスリ決め込んだラッパーとかセレブが言い出してネットに写真あげたら1週間後には街中に溢れるかもな

3: 名無し ID:rQ3U58+q0
俺もそう思うけどださいと思うのは歳なんだろな

5: 名無し ID:IRoLj3V20
>>3
若い世代はカッコいいからやっているのか誰かがやってるから脳死で真似してるのか

8: 名無し ID:m2zOr52K0
>>5
若いやつもかっこいいと思わなかったらやらないだろ

9: 名無し ID:IRoLj3V20
>>8
お前らから見てアレはカッコいい、真似したいと思う?俺は思わないが

6: 名無し ID:XU/at97pa
サンダル靴下は足暑い幼児にさせてた
スソinも脚絆的な実用性に繋がれば悪くない

10: 名無し ID:IRoLj3V20
>>6
果たして実用性を理解してやっているのかは怪しいけどな

7: 名無し ID:PbpyzsUO0
真似する時点でカスだと思ってる

11: 名無し ID:igXilVw40
流行ってるか?

12: 名無し ID:K0p71Kc10
tシャツタックインも未だにやる勇気ないわ

13: 名無し ID:FHkcpn1u0
結局は、世間の一般的な服装というのがまずあり、それに反する自我に主張として新しいファッションが生まれるんだろうね
俺は世間一般のそこらのやつとは違うぜ!ってことね
でも世間一般の人がしているファッションって結局は最適解なわけじゃん
じゃあ目立とうとする場合、最適解からわざと逸れたことをすることになる
そうなると、なんかズレてる、なんかダサい、という評価は避けられない

14: 名無し ID:FHkcpn1u0
脚絆的な意味合いのファッションってのも確かにわかるんだが、それをやる文脈というのを持ってないと、唐突すぎて「なんで急に?」という反応をされてしまうだろうな

15: 名無し ID:JZm0oHDn0
寸足らずのパンツとかシャツインとかクソダサだから絶対しない

コメント

  1. 匿名 より:

    若者のファッションはいつの時代も半分悪ふざけみたいな形で始まる
    大人がかっちり着ている通りに着ているだけじゃつまらないから着崩して遊んで
    それがその時影響力が強い、若者グループの人気がある奴から段々と伝搬していく

    • 匿名 より:

      全く違うと思います
      ストリートがトラディショナルの着崩しですか?
      貴方のトラディショナル信仰もここまでくると笑えてきます

      • 匿名 より:

        Tシャツだのパーカーだのはただのスポーツウェアをオシャレとして着崩したのが始まりじゃん

        • 匿名 より:

          ストリートがTシャツ、パーカーって発想は何なん?
          もっと学習しましょうね

          • 匿名 より:

            あとはワークウェアとミリタリーウェアが大半じゃねトラディショナルじゃなくても本来の着方外して着崩して今のストリート文化が生まれたのは明白やろ

          • 匿名 より:

            何を取り繕ってんの?

      • 匿名 より:

        ストリートもスポーツウェアやミリタリー、ワークウェアなんかを本来の用途とは違う形で着崩した文化じゃん

    • 匿名 より:

      江戸時代の話でもしてるのか?この人はw

  2. 匿名 より:

    文脈がないと、なんて言い方は鼻につくが実際「新しいファッションの手前の一般的なファッション」がずっとトラディショナルとして動かなくなってるから新しいファッションとか言ってもトラディショナルから一歩か二歩の範囲でのバリエーションでしかなくなってるんだよね

  3. 匿名 より:

    日本のファッションの流行は大体が海外の俳優やミュージシャンの影響が強いけど
    7〜80年代の暴走族ファッションやパンチパーマ、90年代末のガングロギャルや00年代のギャル・ギャル男ファッションなど
    海外の模倣から始まりつつ日本独自の進化を遂げたものも多いのは面白い

    • 匿名 より:

      海外の俳優やミュージシャンの影響って例えば?

      • 匿名 より:

        昔からTシャツジーパンやドリズラージャケットを流行らせたジェームズディーン
        最近ならラグジュアリーストリートを流行らせたカニエウエストやジャスティンビーバーとかじゃないの

        • 匿名 より:

          不景気な日本でラグジュアリーストリートなんて流行りましたっけ
          せいぜいyeezy買うレベルでしょ

          • 匿名 より:

            輩系や成金がこぞってラグジュアリーストリート着まくってるやん

          • 匿名 より:

            あんたはあれを流行のファッションだと思ってるのねw
            よくわかったw

          • 匿名 より:

            バレンシアガが流行って無かったとか思ってる人かな?

          • 匿名 より:

            スニーカーだけやんけw
            ファッションをリードする20代で全身バレンシアガが街中に何人いた?
            大丈夫か?

          • 匿名 より:

            2020年前後のスニーカーブーム自体がラグジュアリーストリートブームの一つだからな
            アシックスが流行ったのもハリウッドセレブやラッパーがこぞって履き始めた影響だし

          • 匿名 より:

            何十年とUNIQLOが主流の不況下日本で何を言ってんだ?

          • 匿名 より:

            そのユニクロは海外セレブ発の流行を取り込んでるからな
            安い大衆服を買う奴は無意識に流行に乗せられてんのよ

          • 匿名 より:

            どこの情報だよw
            苦し紛れに変なコメするなよ

          • 匿名 より:

            ユニクロがハイブランドのデザイナー招いたりしてんの知らんのか

        • 匿名 より:

          ジェームスディーンなんて今の70代くらいちゃうんかw
          ジェームスディーンとカニエで何十年離れてると思ってるの?

          • 匿名 より:

            その間もミュージシャンや人気俳優のファッションへの影響はずっと続いてるでしょ

          • 匿名 より:

            だから、海外の誰だよ
            トムクルーズのフライトジャケットか?
            日本の俳優とかモデルならわかるけど、あんたの言ってる事には無理があんだよ

          • 匿名 より:

            無理無いよ
            ラグジュアリーブランドの服が流行る時もその時代の有名人が着て広まるのが発端じゃん

          • 匿名 より:

            だから、名前を言えw

          • 匿名 より:

            日本の俳優やミュージシャンが着る服も
            基本的に海外で人気のものを真似て取り入れる以外無くね?

          • 匿名 より:

            具体的な俳優やミュージシャンの名前が出てなくて草
            せめてキムタクがジョニーデップくらい言えやw

          • 匿名 より:

            カートコバーンは?
            90年代のダメージデニムブームや古着ブームは彼の影響を受けたグランジムーブメントがでかいと思うけど

          • 匿名 より:

            やっと捻り出した答えがそれかよw
            全然日本のファッション業界の主流にはなってないじゃんw

          • 匿名 より:

            グランジが流行ってないは無いだろ…90年代古着ブームの発端みたいなものじゃん

      • 匿名 より:

        グランジファッションはカートコバーンの影響

タイトルとURLをコピーしました