ユニクロ並みの「いい服」が揃っているのに売れない…イオン、ヨーカドーの衣料品につきまとう「ダサさ」の正体

ネタ・雑談
1: 名無し ID:2YtFXNGy9
イオンやイトーヨーカドーといった総合スーパーのアパレル事業が苦戦を強いられている。ライターの南充浩さんは「ユニクロもかつては『ダサい』と言われていたが、コラボ商品の投入などで脱却した。イオンやヨーカドーは昔のイメージをいまだに引きずっており、刷新が見られない」という――

続きはこちら

プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/97376

6: 名無し ID:Z5pHuPyH0
>>1
駄作ねーよ
人それぞれだろ!

36: 名無し ID:Z5pHuPyH0
>>1
俺等のようなブサメンが
ハイブランドで着飾っても
ブサメンには、変わりねーんだよ!

2: 名無し ID:MUFVnwBg0
ママが買ってきてくれる服

3: 名無し ID:AMujmvRH0
イオンブランドの方がコスパいいんだよな
安売りもやってるし
でも何故かユニクロ行ってしまう不思議

4: 名無し ID:bssEqf3V0
それはしまむら

5: 名無し ID:PqO8RgLy0
買う人ってどんなヤツ?チー牛?

7: 名無し ID:NLdr+wZ90
行こうみんなでワークマン

8: 名無し ID:X8tIBBWj0
いつのまにユニクロがハイブランド扱いになってんだか
オッサンには隔世の感がある

9: 名無し ID:yGURwvT10
ユニクロも十分だせえよ

10: 名無し ID:P/FZsrpp0
褒めてんのか皮肉ってんのかw

11: 名無し ID:0Za9Cr5I0
何気にしまむらはすげーのがたまにあって転売ヤーに目をつけられてて買えないんだよな

25: 名無し ID:wVPJ8lhm0
>>11
ブランド服と同仕様のロゴ無し服がたまにあったりして流通の闇を感じる

12: 名無し ID:1d34h0j40
昔はさておき、今や世界的なブランドになってる
服飾業界でも一流のデザイナー、パタンナー、工場が揃ってる

13: 名無し ID:/K3zK9YZ0
おしゃれな服屋とかそもそも行かないし
ユニクロ、イオン、トライアル
この辺でなんとかなる

14: 名無し ID:Y7wuo5VN0
とは言ってもみんなユニクロだからねぇ
たまにはジャスコセンスを取り入れないと

15: 名無し ID:hY2IwtDL0
売り方、としか言いようがないよな
そこ頑張ってんのに見せ方がさぁ、みたいな

70: 名無し ID:wLlV3Tga0
>>15
モスバーガーみたいなもんやな

16: 名無し ID:p4chgs8r0
たまにイオンで買うけど 別にダサくないよ?

17: 名無し ID:DZX8lGHz0
冬物服はヨーカドーと西友で買ってる

18: 名無し ID:1d1wufrU0
ヨーカドー買ってたけど、下着類はUNIQLOの足元にも及ばない。イオンはUNIQLOと同等。

19: 名無し ID:FECPUSxN0
パターンが悪いんじゃない?

20: 名無し ID:9toULTOg0
おじいちゃんおばあちゃんが着てるやつだろ

21: 名無し ID:vMQYRrHf0
意味不明な英単語が入ってるイメージあるわ

22: 名無し ID:ALeDZaxz0
サイズがおじさん向けで、余計なワンポイントを入れるのがダサい。品質は悪くないのに。

23: 名無し ID:x4GlaE810
トップバリュコレクションだのTVCだの
ブランディングをナメてるとしか思えない

24: 名無し ID:M5lJfLXA0
定年退職後に着るイメージ

26: 名無し ID:Cyt1BF780
ユニクロは一応アパレルの服というイメージ。ジャスコ、ヨーカドーはスーパーの服、という感じ。たいして変わらんのだろうが。

27: 名無し ID:oG6RuFQs0
そもそもユニクロが良いかって話

28: 名無し ID:7HUd0vbR0
まだまだ全然アリ
トライアルで服買うようになったらおしまい

32: 名無し ID:oG6RuFQs0
>>28
プラントならいいか?

29: 名無し ID:wVPJ8lhm0
一昔前の西友も好きだったよ
今は買わないけど

30: 名無し ID:qs/WYTbC0
白と黒の陰陽マークが付いてる服とか
PIKOってでっかく書いたパーカーがたくさん置いてあるイメージ

31: 名無し ID:aqmutKTp0
変な主張が無くて割と丈夫だから着やすいんだよユニクロ
ちょっと高いものになると生地と色が一気に安っぽくなるけどそれ未満が普段着だから問題無い

33: 名無し ID:pcwfX+L70
ユニクロで一度も服を買ったこと無い
イオンか無印だな

34: 名無し ID:r8P2Sxky0
イケメンは何を着ても格好良く見える
ブサメンは何を着てもダサく見える
服なんてそんなもん

35: 名無し ID:upEmKCau0
イオンのコラボT、生地クソ厚くて良かったわ

37: 名無し ID:kBGSvzPg0
こういうスレでダサいっていう人何着てるのか誰も言わないんだよな

38: 名無し ID:S+HVk3Ff0
俺ライフ

39: 名無し ID:eEvJfrgP0
オーガニックコットンのシャツとか無地ロンT持ってるわ
丈夫なやつ

40: 名無し ID:xs1NNPYf0
結局着る人次第ってなんど論破されたら解るのか

41: 名無し ID:xPwSygz60
ユニクロなんてオシャレすぎてハイカラすぎて入店も躊躇する
自分はパシオスがちょうどいい

52: 名無し ID:aqmutKTp0
>>41
楽だよ
服をカゴに入れてレジに放り込んだら金額出る
暇な時は店員さんが畳んで袋に入れてくれたわw

42: 名無し ID:3FoWLV9v0
こいつら売れるようになると調子乗って値上げしだすから今のままでいいんだよ

43: 名無し ID:o1CrNCws0
ユニクロは高い。しまむらワークマン

44: 名無し ID:+CjzXJp10
イオンの微妙な企業とのコラボTシャツはちょっと惹かれるw

45: 名無し ID:Ds9OiTAb0
無印でいいわ
ちょうどいいダサさ

46: 名無し ID:8IaDWrQk0
ドンキは許された

47: 名無し ID:TMt83ox00
ユニクロ並みw
ものは言いようだな

48: 名無し ID:1/pxyt030
服はタカハシ

49: 名無し ID:Rz+AuxoS0
ダサさって言えばワークマンのがひどいの多い
質はいいと思うけど

50: 名無し ID:iZ7w3eT80
(・∀・;)余計なマークと文字はやめようね

51: 名無し ID:Ku3yx2BZ0
ユニクロは金にものをいわせて世界的に有名なデザイナー数人が
ほぼ専属状態で商品開発してたからな
いつのまにかよくなってた

53: 名無し ID:40cm5W6T0
ライトオンとアメリカ屋じゃないとな

68: 名無し ID:oG6RuFQs0
>>53
ライトオンは全体的に小さい

54: 名無し ID:DZX8lGHz0
非常時にイオンで買った下着シャツは肌触り良くて気に入ってる

55: 名無し ID:RZoXXaSI0
発達障害は「他人から見た自分の姿」を客観視できないから安くてもダサくても平気
よって服に金がかからない
ある意味羨ましい

56: 名無し ID:40cm5W6T0
ユニクロは3Lが店頭に置いてないのがデブ差別だわ
つーか3Lはちょっと体格がいいやつでも着たいんだから置けよ

57: 名無し ID:mI9KvKWG0
ユニクロって服装が被るからイトーヨーカドーとかの方がマシな気もする

58: 名無し ID:TGgUW+Z50
服に無頓着なおじさんのための服なんだからお洒落になったらむしろ売れないのでは?

59: 名無し ID:Vb0mjBtj0
昭和平成の時代に芸能人がスーパーで服買う人はダサいと散々叩きまくったからね。
それで大人になった世代はなかなかかわない。
これはメディアが悪い。

60: 名無し ID:P/FZsrpp0
地方のイオンモールだと、可笑しな表現だが汎用型セレクトショップクラスの店舗が
店子として少し入ってる。
それに引っ張られているのか、パッと見だけは真似ているから
イオンの品ぞろえはそこまで酷くない
でもパターンとサイズ展開がオーソドックス過ぎてトレンド感が薄い

61: 名無し ID:A1gEZxkA0
いつからユニクロがいい服売ってる店になったんだよ

62: 名無し ID:jNwwdaS70
ベルーナのポロシャツよりマシかな

63: 名無し ID:EuU8hV6q0
イオンもユニクロみたいに外人モデル使えばダサい服でもかっこよく見えるよ

64: 名無し ID:H5TrDqto0
ユニクロがサイズがでかいのが良い
デザイン以前の問題

65: 名無し ID:0FzrXdwS0
ユニクロ行くならイオン行くわ

73: 名無し ID:oG6RuFQs0
>>65
イオンの反対側にユニクロもあるぞ

66: 名無し ID:vreJUT810
昨日、買ったよ
下着だけど

67: 名無し ID:ju6Dv+LZ0
ヨーカドーの紳士服ジャケットは
ちゃんとしてたがな

69: 名無し ID:hC7h2rsB0
ヨーカドーは衣類完全撤退してセブンと食品を組んだほうがいいよ そういう方向になりつつあるが

71: 名無し ID:R9bI8eM50
免許センターで並んでいたときに
前のおじさんがまったく同じユニクロだった
それ以来ユニクロは着ていない

72: 名無し ID:7SsSyEfj0
ただのイメージだと思うけどね
でもファッションなんてイメージしかない分野だからな

74: 名無し ID:pLnydqen0
何年か前に買ったユニクロのカッターシャツ、
一番下のボタンホールが横向きだったのだが
「これが今の流行りか・・・」と
そのまま着ているオレ

75: 名無し ID:CFyZHCQz0
オッサン向けに作ってるだろ
糞ダサイわ

コメント

  1. 匿名 より:

    根本的にイオンやヨーカドーに洋服を買いに行くという発想がない。食料品だけ売っといたらええねん。

  2. 匿名 より:

    プレジデントオンラインってだけで
    記事を読む気がしない

  3. 匿名 より:

    シャツとかだったらユニクロで買うくらいならスーパーで売ってる奴の方が同じ値段で質もいいことはあるよ

    • 匿名 より:

      スーパーとユニクロのシャツにそんな明確な差はないやろ。
      あるとしたらスーパーで売ってるのは少し古い型落ちデザインのシャツだから安く仕入れられて少し質が上、程度じゃね?知らんけど。

タイトルとURLをコピーしました