1: 名無し ID:7in5KONu0
売り上げ世界一も“一人負け”状態 なぜ「クール」だったナイキは失墜してしまったのか
売り上げの伸び率がナイキは前期比で9.8%減、金額にして7500億円ほどの減少です。営業利益はさらに大きく落とし、同42.0%減、4000億円超も減少しています。大幅減収減益というのがナイキの実態なのです。
アシックスとミズノを加えると、4社の中でナイキだけが減収減益で、他の3ブランドはすべて増収増益です。しかも国内2ブランドは過去最高売り上げや過去最高益。スポーツブランド市場全体が厳しいというわけではなく、ナイキだけが業績を落としています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e639a748b9744475e9df02303b3584b575b74e20
2: 名無し ID:7in5KONu0
やばいて
3: 名無し ID:wfM5gT4l0
ニーアコラボするしかないな
4: 名無し ID:Bh/y+Hlsd
殿様商売やりすぎて客が離れたな
6: 名無し ID:k0/mDZlB0
NIKKEじゃないんかい
7: 名無し ID:39HZw3t20
マジで一気に人気なくなって草だわ
メルカリで出品してもアディダスやアシックスの方が早く売れる
メルカリで出品してもアディダスやアシックスの方が早く売れる
8: 名無し ID:/lumtO950
けつげーのほうかと
9: 名無し ID:nf6xgyFN0
てか最近までナイキ一強過ぎて飽きられ始めただけだ
みんなアディダスやアシックスに浮気はし始めてる
みんなアディダスやアシックスに浮気はし始めてる
10: 名無し ID:rg+09emf0
エアフォースとかジョーダンあたりの定番しか知らんけど重くて歩きづらいよね
11: 名無し ID:gcw0VzwP0
勝利の女神じゃないのか
12: 名無し ID:KSEaEzQZr
エアフォース昔みたいに安くしろよ
13: 名無し ID:+uGpwitU0
昔は皆ナイキ履いてたのに一周回ってダセェってなったな
14: 名無し ID:FiBEVL/80
靴とかノーブランドで良いしなぁ
15: 名無し ID:1lZbP3Mk0
品質落としてレアスニーカーを生み出しまくったけど、成金の持ちものって感じがしてダサい
16: 名無し ID:iO9PHZwQH
よく考えたらダサかった
17: 名無し ID:XLwWNU/90
プレ値で買って逆にクッソ醒めたわ
なんで何十倍も出して買わなアカンねん
なんで何十倍も出して買わなアカンねん
18: 名無し ID:XG6L18kN0
高すぎなんよな
19: 名無し ID:Bh/y+Hlsd
定価がプレ値やもん
20: 名無し ID:XLwWNU/90
堀米ダンクの抹茶はカッコ良かったけど履くとなんかちゃうな
てかナイキって履くとなんか違うなランキング1位やわ
てかナイキって履くとなんか違うなランキング1位やわ
21: 名無し ID:R0uJHj290
ケツがね‥
22: 名無し ID:jWP5dCxz0
日本円がゴミすぎてナイキは高級品になっちまった
24: 名無し ID:g7D+Hg020
履き心地でアシックスにしたクチやけどナイキってどこがええんや
25: 名無し ID:FcVZPw/C0
都会の電車でJKのスニーカー見るとトレンドが分かるんだが
みてるとアシックス多いな
NBから今はアシックスがイケてるって時代なんだろうな
みてるとアシックス多いな
NBから今はアシックスがイケてるって時代なんだろうな
マジでNIKE履いてるJKは誰もいない
36: 名無し ID:XG6L18kN0
>>25
数年前はアディダスばっかやったのにな
日本人にはアシックスは合理的なのはわかる
数年前はアディダスばっかやったのにな
日本人にはアシックスは合理的なのはわかる
43: 名無し ID:XLwWNU/90
>>25
アウトソール薄めがやっぱ今もトレンドなん?
プーマはもう流行っとらんのか
アウトソール薄めがやっぱ今もトレンドなん?
プーマはもう流行っとらんのか
26: 名無し ID:1lZbP3Mk0
低品質、高価格、なんならプレ値
27: 名無し ID:/Q+YqKF50
スニーカー投資民はどうなるんや?
プレミアの商品は大丈夫なん?
プレミアの商品は大丈夫なん?
28: 名無し ID:DlHeXScL0
セールでクソ安く買えるから逆に最近よく買うようになったわ
29: 名無し ID:FcVZPw/C0
俺も次買うならアシックスや
30: 名無し ID:UPlz5+rcH
株は上がってきてるけどなんでなんだぜ
プラ転してる今こそ売るべき??
31: 名無し ID:k0/mDZlB0
ニューバランスももう時代遅れか
32: 名無し ID:bQNmNyK20
アシックスが日本人の足には合ってるわ
33: 名無し ID:1lZbP3Mk0
いまニューバランスが同じ道を行こうとしている
とにかくコラボで値段を釣り上げて、品質だけ落とす
とにかくコラボで値段を釣り上げて、品質だけ落とす
34: 名無し ID:Bh/y+Hlsd
スニーカーおぢのせいでダサい物に
37: 名無し ID:jWP5dCxz0
アシックスは幅広でゆるゆるすぎんか?
38: 名無し ID:tKMdSKLn0
ケツ揺らしてる方は大勝利してるんやし、お前もケツを揺らせ
39: 名無し ID:wr6KPylW0
なんか子供っぽく感じるわ
40: 名無し ID:u5GZs5W90
アシックスが流行ったのもびっくりしたけどたまにミズノ履いてるやついて叫んだわ
41: 名無し ID:EJhjaalL0
よくよく見りゃあのスウッシュめちゃくちゃださいよな
42: 名無し ID:rsQzrmiO0
ワイは大丸くらいならつっかけで買い物に行くし
フォーマルな場面で履くようなものでもないからそもそもご縁がない
フォーマルな場面で履くようなものでもないからそもそもご縁がない
44: 名無し ID:neR26kj90
Tバックメーカーに切り替えて行けばワンチャンあるか?
45: 名無し ID:2I4V6WGh0
もっと一般人が履くの意識しろや
46: 名無し ID:YGU6uVwa0
ほんま質一気にさがったよななんやアレ
47: 名無し ID:XLwWNU/90
アシックス流行りとかなんでやねん
サンバとかオーセン、チャックテイラーじゃアカンのか
サンバとかオーセン、チャックテイラーじゃアカンのか
48: 名無し ID:amymRR+L0
前ナイキのゲームやりまくってたら不正にランキング下げられた事件どうなった
49: 名無し ID:k0/mDZlB0
流行ったら質落としてプレミアつけるのなんなん
50: 名無し ID:2VbhKCmV0
は?尻画像は
51: 名無し ID:jWP5dCxz0
VANSも勝手に自爆したよな
アメ公アホなんか
アメ公アホなんか
56: 名無し ID:XLwWNU/90
>>51
たかがVANSで高級ラインはちょっと意味分からんな
VANSに一万円以上出したくないわな
たかがVANSで高級ラインはちょっと意味分からんな
VANSに一万円以上出したくないわな
52: 名無し ID:YGU6uVwa0
アシックス≧アディダス>>ニューバランス
ぐらいになってるよな、普通に女がアシックス履いてる時代で、ナイキ履いてるの4050代のおっさんばっかなのは草
54: 名無し ID:jWP5dCxz0
>>52
単純に安いからやない?
単純に安いからやない?
59: 名無し ID:YGU6uVwa0
>>54
安いのもあるけど、ナイキほんま質悪いんよあと履きやすさとか無視してアパレル方面に振っちゃったのもあるけど
安いのもあるけど、ナイキほんま質悪いんよあと履きやすさとか無視してアパレル方面に振っちゃったのもあるけど
53: 名無し ID:bXy7cnmt0
まさに今オバロ厳選しとったわ
冬ギロチンブレッディ水エレグクエンシーまとめてやったから
カスモ100個近く消し飛んだ
冬ギロチンブレッディ水エレグクエンシーまとめてやったから
カスモ100個近く消し飛んだ
58: 名無し ID:DMjHKFpG0
>>53
節子、それはNIKEやのうてNIKKEや
節子、それはNIKEやのうてNIKKEや
55: 名無し ID:DMjHKFpG0
ナイキのブランディングだとバレンシアガ、シュプリーム、クロムハーツあたりの高級ブランドを買う層とアディダス、アシックス、ミズノ、プーマなどのスポーツメーカーを買う層がバッティングしてるからしゃーない
二兎を追う者はってやつや
二兎を追う者はってやつや
57: 名無し ID:ptSWYLi90
アディダスの方がおしゃれやし
61: 名無し ID:XLwWNU/90
>>57
サンバふつーやけどカッコいいンゴね
サンバふつーやけどカッコいいンゴね
60: 名無し ID:durcIrsg0
ナイキはエアフォースワンの白いのしか知らん
62: 名無し ID:s0nMLzmQ0
スニーカーオタクってめちゃくちゃダサいイメージ
63: 名無し ID:fvoC68Gb0
このランクのもの買う時メーカーとか気にしてないな
64: 名無し ID:WHHtpeLT0
NIKEなのかNIKKEなのかNIKKEIなのか
どれなのか
どれなのか
65: 名無し ID:KiJi3EYP0
ほぼ見ないな アシックスばっか
コメント
ナイキは多くのモデルを作りすぎてね?もう少し絞ってもええんちゃう?結局、ほとんどのモデルがセールになって最終的にアウトレットそして廃棄へって感じじゃん。
コラボと復刻も多すぎる。
トラヴィスが即完売しなくなったのもナイキが斜陽に向かってる証拠じゃないかな。
オニツカみたいに定番モデルだけ作ってシーズンカラーを追加していく、少量の新モデルを追加するって形がボロ儲けはできないかもしれんけどセールもしなくて済むから効率的じゃね?アシックスってバックボーンがあるからできるのもあるけど。