スニーカーって大切に履いててもそのうち加水分解して履けなくなるってマジ?

スニーカー
1: 名無し 2025/08/31(日) 20:09:28.53 0
お気に入りのやつは何年もはきたいんだが、

2: 名無し 2025/08/31(日) 20:10:25.10 0
スニーカーとか履き潰すの前提やん
何年も持つもんじゃない

3: 名無し 2025/08/31(日) 20:11:35.58 0
スニーカーなんて1万以下の安物履きつぶすのがいいんじゃない

4: 名無し 2025/08/31(日) 20:11:57.15 0
真空パックすれば

5: 名無し 2025/08/31(日) 20:14:08.79 0
アッパーがレザーで作られてて
製法がグッドイヤーウェルトで何回も靴底交換できるスニーカーってないかな

38: 名無し 2025/08/31(日) 20:44:06.59 0
>>5
あるよ

66: 名無し 2025/08/31(日) 21:06:02.78 0
>>5
New Balance のいくつかの型番はオールソール交換してくれるよ
もちろんグッドイヤーウェルテッドではないけど

https://shop.newbalance.jp/guide-support.html

7: 名無し 2025/08/31(日) 20:15:35.47 0
使い捨てだろw

8: 名無し 2025/08/31(日) 20:15:40.62 0
まあくっつければいけるよ

9: 名無し 2025/08/31(日) 20:15:45.30 0
5年でバラバラになる仕組み

10: 名無し 2025/08/31(日) 20:16:37.17 0
お気にを育てて何年も履きないのなら革靴が向いてる

11: 名無し 2025/08/31(日) 20:17:38.59 0
外で靴こわれたことあるよ

12: 名無し 2025/08/31(日) 20:18:34.55 0
靴専用の大きめのジップロックにシリカゲルと一緒に入れてる
いつまでもつかはわからんけど
一番古いので2017年くらいに買ったやつだけどまだ大丈夫そうだ
でも少し黄ばんできてるな紫外線には当ててないはずなんだがなんでや

14: 名無し 2025/08/31(日) 20:19:38.12 0
>>12
それ売るの
履くの

16: 名無し 2025/08/31(日) 20:21:36.55 0
>>14
アマゾンで気に入ったのポンポン買ってたら貯まってしまった
安物ばっかだよ

13: 名無し 2025/08/31(日) 20:18:59.40 0
いきなりソールが剥がれてパコパコになって恥ずかしい

15: 名無し 2025/08/31(日) 20:20:28.61 0
じいちゃんの葬式で革靴がそれになって恥ずかしい思いした

17: 名無し 2025/08/31(日) 20:23:01.75 0
捨てられない性分で部活で履いてたジョーダン5を10数年振りに履いてチャリ乗ったらぶっ壊れた

18: 名無し 2025/08/31(日) 20:24:19.14 0
5年以上経つといつそのタイミングが来るかカウントダウンが始まるイメージ

19: 名無し 2025/08/31(日) 20:24:55.90 0
ほんと粉みたいになるんよな

20: 名無し 2025/08/31(日) 20:25:06.84 0
30年前のエアフォースワン履けてるぞ

21: 名無し 2025/08/31(日) 20:26:16.28 0
ウレタン系がやられるんやろ
エアフォース1はゴムのソールちゃうの

22: 名無し 2025/08/31(日) 20:27:20.96 0
加水分解するのは主にポリウレタン(TPUもその一種)
ポリウレタンを不使用orほぼ不使用な製品を選べば長く履けるぞ

1. ポリウレタンが主に使われるのはカカト周りとかの内側・ベロ/タンの裏側
→内側に本革を採用してるのがベスト・次点が合成繊維

2. ランニングタイプの積み上げ式ソールの一部にもポリウレタンが使われる(例:ニューバランス)
→ゴムソールのサイドを糸で塗ってあるサイドマッケイ式のスニーカーが加水分解しないし
→接着剤が劣化して剥がれることも無いから最強

27: 名無し 2025/08/31(日) 20:32:43.40 0
>>22
ためになったわ
こういう部位ごとの材質、靴屋にも書いておいて欲しい。先に調べとけって話か

23: 名無し 2025/08/31(日) 20:28:26.69 0
逆に履かないと加水分解しやすくなる

24: 名無し 2025/08/31(日) 20:29:16.72 0
合成皮革とかのカバンもすぐボロボロになるんよな

25: 名無し 2025/08/31(日) 20:29:18.89 0
NBもナイキも❌

42: 名無し 2025/08/31(日) 20:45:40.46 0
>>25
ナイキは加水分解しないやつもたくさんあるぞ
ブレーザーとかエアフォース1とか

26: 名無し 2025/08/31(日) 20:30:10.17 0
粉々になるよw

28: 名無し 2025/08/31(日) 20:34:48.95 0
人気のあるモデルはずっと販売しつづけるだろ
レアモデルとか限定とかやってるメーカーは信用ならないし乗せられてる奴がアホウ

29: 名無し 2025/08/31(日) 20:35:22.04 0
カカト周りが本革か合成皮革か分からない場合→めくってみて繊維が見えたら合成皮革

30: 名無し 2025/08/31(日) 20:37:23.97 0
いうてスニーカー履く機会あまりないけどな

31: 名無し 2025/08/31(日) 20:37:31.12 0
俺の大事に保管してたNomo Maxハロメンとの2ショット撮影に履いてったら両方とも靴底取れたw

32: 名無し 2025/08/31(日) 20:37:52.14 0
質の悪いのはすぐボロボロになってビビる

33: 名無し 2025/08/31(日) 20:38:21.67 0
何年も履いたらソールが削れてなくなるやろ

34: 名無し 2025/08/31(日) 20:39:39.39 0
いまはソール減らさんようにシューグーとかで予防するんやで

35: 名無し 2025/08/31(日) 20:42:18.08 0
外仕事してた俺がスニーカーを長持ちさせる方法
雨に濡れたらすぐに洗って乾かす
これマジで一番重要
スニーカーが一番ダメージ受けるのは雨と湿度

36: 名無し 2025/08/31(日) 20:42:41.40 0
マウス

37: 名無し 2025/08/31(日) 20:43:51.38 0
2万円3万円のシューズでそれだからヤバい

40: 名無し 2025/08/31(日) 20:44:21.89 0
足が悪くてウレタンのソールだとすぐにすり減っちゃうから硬めのいいやつを買ってる
基本的に革靴だけどすり減ったり剥がれたりを補修しながら履いてるわ

41: 名無し 2025/08/31(日) 20:45:35.66 0
防水スプレーしてる俺のスニーカーは雨の日でも無敵よ

43: 名無し 2025/08/31(日) 20:46:56.59 0
コンバースやVANS辺りのローテクなら加水分解はしない

44: 名無し 2025/08/31(日) 20:47:51.32 0
お年玉で買ったニューバランス1400がパックリ分離しちゃって泣いたね

45: 名無し 2025/08/31(日) 20:48:51.04 0
20年前の靴を久々に見たら分解されてたよ

46: 名無し 2025/08/31(日) 20:48:53.21 0
3年くらいで同じのに買い替えろよ

47: 名無し 2025/08/31(日) 20:49:44.23 0
防湿庫買って入れておけばいいじゃない

48: 名無し 2025/08/31(日) 20:51:46.73 0
レアカラーは買い換えたくても無理なんよ

49: 名無し 2025/08/31(日) 20:53:15.51 0
最近これ気になるのだがスニーカー好きから見てどうか?

no title

51: 名無し 2025/08/31(日) 20:55:06.41 0
>>49
デブの看護師が履いてそう

54: 名無し 2025/08/31(日) 20:55:51.46 0
>>49
アディダスとプーマのラインを付けたニューバランスっぽい何か

55: 名無し 2025/08/31(日) 20:56:15.96 0
>>49
月星にしては高いねジャガーならΣで十分

61: 名無し 2025/08/31(日) 20:58:28.02 0
>>49
カカトのクッションのくびれが技アリぽいな

50: 名無し 2025/08/31(日) 20:54:32.06 0
加水したら再発されたものをドナーにソールスワップすればいい

52: 名無し 2025/08/31(日) 20:55:08.52 0
靴用接着剤で直せるよ

53: 名無し 2025/08/31(日) 20:55:48.22 0
ソールの前に履き口がだめになっちゃう

57: 名無し 2025/08/31(日) 20:56:22.49 0
>>53
靴べらくらい使えよ

56: 名無し 2025/08/31(日) 20:56:18.17 0
加水分解の兆候が現れたらメルカリで売るのが正解

58: 名無し 2025/08/31(日) 20:57:51.32 0
スニーカーに限らず素材がポリウレタンは加水分解は避けられない
ナイロンだと長持ちするけどシームテープが劣化するからね
ゴアテックスはPFASフリーになったから寿命短くなっただろうな

59: 名無し 2025/08/31(日) 20:57:58.65 0
ジョーダンとエアフォースダンクはソールスワップ出来るよ

60: 名無し 2025/08/31(日) 20:58:00.35 0
大事に保存しといても加水分解するぞ

62: 名無し 2025/08/31(日) 20:58:53.39 0
運動靴とGショックを大切に使うのってバカみたい

63: 名無し 2025/08/31(日) 21:00:15.28 0
ポリウレタンは成形した時点から加水分解タイマーが押されるようなもの
環境や使用状況で進み方が変わるけど
たまに履いた方が寿命は縮まりにくい

64: 名無し 2025/08/31(日) 21:05:05.95 0
Gショックもピンキリだぞ
記念物じゃなくても40万くらいするのもある

65: 名無し 2025/08/31(日) 21:05:46.67 0
Gショックは毎日つけたた頃は平気だったけれども
使わなくなって押入れに入れといたらボロボロになってたな

店舗・アマゾンなんかで在庫セールで激安な場合あるけど
発売して何年も経ってるのは長くはもたなそうだ

67: 名無し 2025/08/31(日) 21:06:04.83 0
どんなものでも大切にするのはええ事やろバチ当たるで

68: 名無し 2025/08/31(日) 21:07:21.09 0
ニューバランスてお前らみたいな奴しか履いてないからやだ

69: 名無し 2025/08/31(日) 21:08:03.76 0
Gショックは1990年初めごろのモデルは長持ちしたけど
2000年位に買ったのは10年ぐらいでダメになってたかな
それだけ持てば十分すぎるが

70: 名無し 2025/08/31(日) 21:09:23.20 0
俺らの代表ジョブズとかな

71: 名無し 2025/08/31(日) 21:11:50.70 0
NBはナイキなどとは歴史が違う

72: 名無し 2025/08/31(日) 21:15:39.18 0
no title

グッドイヤーウェルトのスニーカー

カッケー

73: 名無し 2025/08/31(日) 21:17:10.56 0
スーパースターとエァフォース1の白黒とバンズのオールドあればいいよ
気分でレア物時々買うけど

74: 名無し 2025/08/31(日) 21:18:29.07 0
加水分解以前にかかとがなくなるやろ

75: 名無し 2025/08/31(日) 21:18:42.76 0
VANSはオーセンティックだろう

コメント

  1. 匿名 より:

    スニーカーは発売日に買って3カ月〜半年で売るのがいい。メルカリの古事記に売ってまた新しいスニーカー買える。

タイトルとURLをコピーしました