1: 名無し ID:gi4A
昔はそこそこいた気がするが
2: 名無し ID:JR2V
ワイや
3: 名無し ID:gi4A
>>2
どんなの好きなんや?
どんなの好きなんや?
4: 名無し ID:7vM0
私は自分に似合うものを姉に選んでもらっているよ。
姉がどこから情報を仕入れているかは知らない。
姉がどこから情報を仕入れているかは知らない。
6: 名無し ID:gi4A
>>4
どんなファッションなんや
どんなファッションなんや
10: 名無し ID:7vM0
>>6
丈が長く裾が大きめな服が多いね。
色はベージュや薄い青が多いだろうか。
丈が長く裾が大きめな服が多いね。
色はベージュや薄い青が多いだろうか。
12: 名無し ID:gi4A
>>10
女で珍しいなその趣味は
女で珍しいなその趣味は
5: 名無し ID:gi4A
セルピコみてるけどこれ完全にファッションの教科書的な側面あるな
7: 名無し ID:gi4A
アルパチーノのファッションショーみたいになっとるわ
8: 名無し ID:UBA1
スカーフェイスではただのチンピラ野郎なのにや
9: 名無し ID:gi4A
>>8
もう長らく見てないな
もう長らく見てないな
11: 名無し ID:UBA1
いろんな人が影響受けたやろなってのは
アルパチーノよりデニーロの方やないかな(タクドラ)
アルパチーノよりデニーロの方やないかな(タクドラ)
13: 名無し ID:gi4A
>>11
どっちもM-65という
どっちもM-65という
14: 名無し ID:UBA1
タクドラのデニーロはその辺にいる兄ちゃんのカッコ良さなんよな
16: 名無し ID:gi4A
>>14
それはわかる
セルピコはファッショナブル過ぎるくらいにオシャレ過ぎる
それはわかる
セルピコはファッショナブル過ぎるくらいにオシャレ過ぎる
15: 名無し ID:gi4A
シーン毎に毎回違う服着てて全部かっこいい
17: 名無し ID:UBA1
したらトラボルタは?
ミッドナイトクロスのトラボルタかっこええで
ミッドナイトクロスのトラボルタかっこええで
18: 名無し ID:gi4A
>>17
トラボルタは全然通ってないんよな
パルプフィクションくらいで
トラボルタは全然通ってないんよな
パルプフィクションくらいで
19: 名無し ID:gi4A
これの後見てみるか
22: 名無し ID:UBA1
>>19
ミッドナイトクロスは単純にもうガチで名作やから機会があれば是非
あとはやっぱサタデーナイトフィーバーのトラボルタはガチでキレッキレや
ミッドナイトクロスは単純にもうガチで名作やから機会があれば是非
あとはやっぱサタデーナイトフィーバーのトラボルタはガチでキレッキレや
23: 名無し ID:gi4A
>>22
見る見る絶対見るわ
見る見る絶対見るわ
20: 名無し ID:oAw9
奇抜なファッションは結局着てる奴の元がええんやから黒スーツが似合う映画かな
21: 名無し ID:gi4A
>>20
最近だとキアヌリーブスかねー
最近だとキアヌリーブスかねー
24: 名無し ID:UBA1
あとあと、キレッキレといえばあいつや
グッドフェローズのレイ・リオッタ
あんなカミソリみたいにカッコええ面構えのやつをワイは知らんかった
グッドフェローズのレイ・リオッタ
あんなカミソリみたいにカッコええ面構えのやつをワイは知らんかった
26: 名無し ID:gi4A
>>24
グッドフェローズ毎回途中でやめてまうんよな
グッドフェローズ毎回途中でやめてまうんよな
48: 名無し ID:UBA1
>>26
糞長い割にモノローグ中心で結構地味な話やからな
飽きてまうのも分かる
糞長い割にモノローグ中心で結構地味な話やからな
飽きてまうのも分かる
51: 名無し ID:gi4A
>>48
長いやつは家で見ると挫折してしまいがちやなワイは
長いやつは家で見ると挫折してしまいがちやなワイは
52: 名無し ID:UBA1
>>51
ドクトルジバゴとか
これも名作やからチャレンジしてもらいたいもんやな
ドクトルジバゴとか
これも名作やからチャレンジしてもらいたいもんやな
54: 名無し ID:gi4A
>>52
松本隆が昔影響受けた言ってて一度は見たいとずっと思って今日まで来てるなぁ
名作映画はほんと腰入れて見ないとあかんなってなって先送りにしてしまいがち
松本隆が昔影響受けた言ってて一度は見たいとずっと思って今日まで来てるなぁ
名作映画はほんと腰入れて見ないとあかんなってなって先送りにしてしまいがち
25: 名無し ID:gi4A
配信がない…
31: 名無し ID:UBA1
>>25
ありゃ、残念
デパルマ監督がスカーフェイスの一作前に撮ったのがミッドナイトクロスで、ガチで傑作なんや
ありゃ、残念
デパルマ監督がスカーフェイスの一作前に撮ったのがミッドナイトクロスで、ガチで傑作なんや
32: 名無し ID:gi4A
>>31
どこにも配信されてないっぽいしレンタル屋ももうないからなぁ
どこにも配信されてないっぽいしレンタル屋ももうないからなぁ
27: 名無し ID:MD9H
スーツの着こなしはアンタッチャブルやな
28: 名無し ID:gi4A
>>27
ばあちゃんとワイが好きな映画やな
ばあちゃんとワイが好きな映画やな
29: 名無し ID:gi4A
スーツはどうも着てて違和感の方が強くなってまうんよな
30: 名無し ID:oAw9
邦画やけ一昨年のリボルバーリリーは大正時代好きならビジュアル最高やったな。おかげでアクション映画ファンからの評価は散々やけど
34: 名無し ID:gi4A
>>30
はえーチェックしとこ
はえーチェックしとこ
35: 名無し ID:UBA1
>>30
みたみた!綾瀬はるかのな
白いカンカン帽被ったギャングたち、拍手したくなるくらいイカしてたな
みたみた!綾瀬はるかのな
白いカンカン帽被ったギャングたち、拍手したくなるくらいイカしてたな
33: 名無し ID:pyxx
映画でファッション学ぶとか超少数派やろ
37: 名無し ID:gi4A
>>33
どうなんやろ
周りにはチラホラ見たけど
どうなんやろ
周りにはチラホラ見たけど
40: 名無し ID:pyxx
>>37
映画にインスピレーション受けたってデザイナーは結構おっても素人が映画みたいな服装したいとはならんやろ
映画にインスピレーション受けたってデザイナーは結構おっても素人が映画みたいな服装したいとはならんやろ
42: 名無し ID:gi4A
>>40
どこらへんかによるきはするけどな
どこらへんかによるきはするけどな
36: 名無し ID:BUeQ
映画のファッションって流行り廃りにがなさそうでええな
38: 名無し ID:gi4A
>>36
70年代でもやっぱりめちゃくちゃオシャレやし今着てもめちゃくちゃおしゃれやと思う
70年代でもやっぱりめちゃくちゃオシャレやし今着てもめちゃくちゃおしゃれやと思う
39: 名無し ID:UBA1
いうてタクドラ見てファッションの影響受ける奴は沢山おるやろ
41: 名無し ID:UBA1
まあリボルバーリリーはファッション以外駄作よ…
43: 名無し ID:pyxx
そもそもファッションって理論やからね
映画見るより理論学んだ方がええと思うが
映画見るより理論学んだ方がええと思うが
44: 名無し ID:UBA1
トレインスポッティング見て丸刈りにした奴なら周りにいたな
45: 名無し ID:gi4A
>>44
あれはリアルタイムだと相当くらうだろうな
あれはリアルタイムだと相当くらうだろうな
46: 名無し ID:gi4A
なんでベグビーと友達だったんやろってのは永遠の疑問や
47: 名無し ID:1cGm
ちょび髭の映画人気やろ
49: 名無し ID:gi4A
フィルソンが好きになったのはやっぱり映画の影響強い気はする
50: 名無し ID:oAw9
トレインスポッティング1作目のベグビーは友達の兄ちゃんくらいの距離感あるよな
53: 名無し ID:gi4A
>>50
友達の兄ちゃんで済ますにはやりすぎや!!
友達の兄ちゃんで済ますにはやりすぎや!!
55: 名無し ID:tCwQ
アニメでも映画でも考証人がその時代の服に合わせて作ってるのええよな
SFや大河ドラマの服職とか気になっとるべ
SFや大河ドラマの服職とか気になっとるべ
59: 名無し ID:gi4A
>>55
アメリカの1940~50年台の映画だとここら辺がアメリカスタイルの源流ファッションなんやなって思う
アメリカの1940~50年台の映画だとここら辺がアメリカスタイルの源流ファッションなんやなって思う
56: 名無し ID:gi4A
ベクビーと28週後の父ちゃんが同じって頭で同一人物が演じてるって処理できないわ
57: 名無し ID:gi4A
役者がね
58: 名無し ID:UBA1
ブレードランナーのハリソンフォードもカッコよくなかった?
60: 名無し ID:gi4A
>>58
好きやけどファッションだとインディージョーンズのファッションが刺さるなあ
好きやけどファッションだとインディージョーンズのファッションが刺さるなあ
61: 名無し ID:UBA1
すげえ親近感が湧く路線(タクドラ的な)で言ったらあいつもそうやな
ファイトクラブのエドワードノートン
ファイトクラブのエドワードノートン
63: 名無し ID:gi4A
>>61
スラックスシャツスタイルが好きなんか?
スラックスシャツスタイルが好きなんか?
68: 名無し ID:UBA1
>>63
せやなあ
あの映画で、オフィスでタバコを吸ってる末期のノートンが超カッコええなと思ったもんや
せやなあ
あの映画で、オフィスでタバコを吸ってる末期のノートンが超カッコええなと思ったもんや
69: 名無し ID:gi4A
>>68
ワイはスラックス、シャツスタイル憧れるけどどうも自分がやると違和感があっていけないんだよなぁw……
ワイはスラックス、シャツスタイル憧れるけどどうも自分がやると違和感があっていけないんだよなぁw……
62: 名無し ID:gi4A
このスタイルは結構個人的にグッと来るものがある
https://share.google/XuryXxVi2PVQvMjN5
https://share.google/XuryXxVi2PVQvMjN5
64: 名無し ID:oAw9
>>62
BTTFだと3が一番好きなタイプか?
BTTFだと3が一番好きなタイプか?
65: 名無し ID:gi4A
>>64
bttfは子供の頃にテレビでしか見てないんや…
bttfは子供の頃にテレビでしか見てないんや…
66: 名無し ID:UBA1
>>62
なんやろ、普通の革ジャンスタイルなのに
コスプレになってしまうオンリーワン感
なんやろ、普通の革ジャンスタイルなのに
コスプレになってしまうオンリーワン感
67: 名無し ID:gi4A
アメリカンオーセンティックみたいなスタイルが好きなんだと思う
無骨だけどどこか洒落てるみたいな
スーツのスタイル以前のファッションというか
無骨だけどどこか洒落てるみたいな
スーツのスタイル以前のファッションというか
74: 名無し ID:oAw9
>>67
アメリカンオーセンティックってなんやってググったらこういうのか
ワイシャツにサスペンダーがエリートの記号みたいな作品ええよな
アメリカンオーセンティックってなんやってググったらこういうのか
ワイシャツにサスペンダーがエリートの記号みたいな作品ええよな
70: 名無し ID:gi4A
めちゃくちゃかっこいいのは分かる
羨ましい
羨ましい
71: 名無し ID:Dngt
ワイは最近観た映画の影響で市松模様の羽織着たり、隈取りメイクでお出かけしたりしとる
72: 名無し ID:gi4A
>>71
隈取りなければ普通におしゃれやと思うが…
隈取りなければ普通におしゃれやと思うが…
73: 名無し ID:UBA1
無限列車篇ってやつか
75: 名無し ID:gi4A
ファッション視点でみるとジョンウィックでキアヌリーブスがスーツスタイルできめてるなかでライバルの黒人キャラクターがフィルソンのアメリカンスタイルでこれで来た時はめちゃくちゃあがったんよな
https://share.google/images/eBM4J6weDRLQmO8Fo
https://share.google/images/eBM4J6weDRLQmO8Fo
コメント