[1/2]
仕事がきつく、残業が多いうえに残業代も払われないなど違法性が高い「ブラック企業」に、
カジュアル衣料大手の「ユニクロ」があたるのではないか――。
驚異の成長が称賛される一方で、これまでそんなネガティブ報道もチラついていた「ユニクロ」を
展開するファーストリテイリングが、事実上こうした批判を受け止め、態勢の見直しに
本腰を入れることを明らかにした。
まず、新卒採用後の配属を適材適所の「人物本位」に転換する。
サービス残業も、同社の柳井正会長兼社長が「サービス残業は会社を潰す」と、
積極的になくす努力をするよう、檄を飛ばした。
もう「ブラック企業」とは言わせない、というわけだ。
■元社員、「ユニクロ一色の生活」と証言
週刊東洋経済(2013年3月9日号)は、9ページにわたって「ユニクロ疲弊する職場」を
特集した。「ユニクロ」が抱える問題点を、正面から「告発」する異例の内容だ。
そこには元社員のコメントとして、「日曜日は毎週徹夜でした」、「とにかくマニュアルを
覚えることと、大量の業務に追われていました」との声が綴られ、「ユニクロ一色の生活」を
送っていた、と振り返っている。
新卒で入社して、早ければ半年で店長として店を任せたり、海外で活躍する機会を積極的に
与えたりするのが同社の方針で、新入社員はそれを目指して日々勤めている。
もちろん、半年で店長になれたり、海外勤務に就けたりする人材は限られている。
そして、店長になったとしても、「名ばかり店長」の可能性もある。
記事によると、ユニクロは店長の月間労働時間の上限を240時間に定めている。違反した場合には
降格などの懲戒処分がとられるが、実態としては240時間以内に業務を終えるのは困難で、
サービス残業になっているという。
ユニクロの新卒社員が3年以内に離職する割合は、じつに5割前後にのぼるというが、
こうした過酷な労働条件に耐えられず、辞めていく人が少なくなかったことをうかがわせる。
この特集を、ファーストリテイリングはどう受け止めているのか、J-CASTニュースが改めて
聞いたところ、「(サービス残業が)過去にまったくなかったということはありません」と、
認める。実際に240時間を超えて勤務した店長に、降格などの処分を下したこともあるという。
柳井氏はこれまでもことあるごとに「サービス残業は会社を潰す」と言っており、
今回の特集記事後も改めて社内でその旨を強調したようだ。
さらに同社は、新卒採用後の配属先について見直しを決めたことを明らかにした。
これまでは採用後、約半年間の研修を経て「店長資格」を取得させ、ほぼ全員を店長として
各店に配属してきた。
それを今後は「店長資格は取得してもらいますが、その後の配属は適材適所を考え、たとえば
本部スタッフとして配属することもあります」と話している。
2014年入社の新卒学生から適用する。
-続きます-
[2/2]
■今後は人材の「ケア」にも力を入れる
「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、「英語公用語」を打ち出していること
などもあって、受験可能な学生が限られ、大学生の「就職人気ベスト100」に入ることは少ない。
しかし、きわめて知名度の高い企業であり、国際的にも活躍したいと考える学生には人気の
就職先だ。2013年2月8日、同社が東京・六本木で開いた新卒採用イベント
「ユニクロ・ジーユー希望塾」には、800人もの学生が集まった。
上場企業であり、成長力もあって、給料も悪くない。「若手に海外で活躍する機会を積極的に
与えていることが学生には魅力的に映るし、身近で、なじみがあることも人気の要因」と、
大学ジャーナリストの石渡嶺司氏はみている。
ユニクロによると、「(今回の週刊東洋経済の報道がきっかけで)内定者が辞退したり、
採用方針への問い合わせがあったりすることはありません」という。
同社は「(若いときからの店長経験や海外経験を)チャンスと感じ、自分の力を試してみたい
と思って頑張っている学生が多いのも事実です。その一方で、入社時に意欲をもっていても、
国内勤務の段階で辞めていった人や国内でも転勤のない職場を希望して辞めていく人もいます。
ただ、これまでは人材育成ばかりに目を向けていましたが、今後はケアの部分にも力を入れるよう、
改善していきます」と話している。
-以上です-
ファーストリテイリング http://www.fastretailing.com/jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9983
関連スレは
【調査】米誌Forbesの世界長者番付、10億ドル超が最多1426人 柳井氏66位 孫氏、三木谷氏も[13/03/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362445478/l50
【衣料】ユニクロ 疲弊する職場 サービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い[13/03/08]
笑顔満ち溢れた楽しい会社に変貌する日は近い!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163737200/
学生程度にはユニクロ衣料の品質の悪さはわからんだろうなあ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362981558/
社長が平社員の100倍給料取ってるような会社は100%ブラック
>>6
海外だとそうでも無いんだよな
平社員の待遇も給料も悪く無く
かつ社長の給料が100倍くらいな事もある
日本でもそういう企業も一部にはあると思う
>>6
それが雇われとオーナー社長の違いじゃね?
日本の雇われ社長は給料安いな。
そのくせゴーンとかストリンガーには金出すってのがダブスタ。
「ユニ黒」だろ?
「統一された黒」詰まり「ブラック企業」だろう
支那の会社は みんな そうだろうに
単にデフレで成長したんでしょ
DCブランドとか言ってた頃の真反対ってとこ
収入が増えれば、いい服着たくなるよね
支那に魂を売った時点で、ブラック確定だよ。
社名を支那黒に変えるべきだな。
利益の為なら平気で日本を売る企業だから、柳井は残業問題程度の事を何とも思ってないだろ。
>これまでは人材育成ばかりに目を向けていましたが、今後はケアの部分にも力を入れるよう、
改善していきます
ユニクロでは、「ケア」は「人材育成」の内には入らないらしい。
ユニクロは黙ってつぶれろ
もう言わせないって事は、柳井自身にもブラック企業だって自覚があったのかw
たまに土日にセールをやって商品を平日より値下げして売っていることがあるけど、
そうすると土日に客が集中して、平日は暇になって効率が悪そうだが。
>>1
> 実際に240時間を超えて勤務した店長に、降格などの処分を下したこともあるという。
こういう行為がブラックだと思うんだが・・・
なぜ、そういう事態になったかを考慮して、そうならないよう手を打つならともかく
ある時トップが「残業は悪だ!」「サビ残したら懲戒な!」って突っ走る方がねぇ・・・
>>22
>> 実際に240時間を超えて勤務した店長に、降格などの処分を下したこともあるという。
うわぁその店長やりきれないな・・・
つまり今までは堂々とサービス残業やってたって公言してるようなものだな
最低な企業だね
なんで働いた分の残業代はちゃんと払いますと明言しないの?
>>25
アホが残業だけして仕事しないからだろ。
>>32
ユニクロの場合は指示された職務内容が規定労働時間内に終わらない異常な量だから
上へと申告する事もできずに(上が「勝手に残業したからクビ」と言う)、表ざたにもならない
サービス残業で労働者が辛辣に働いている状況なんだが。
まぁ、それを言えばユニクロで働かなければいい、という話ではある。
>>39
企業として出来ない人材を振るいに掛ける事は大切だと思うよ。
規定時間内に終わる人間も居れば、終わらない人間も居る。
何時まで経っても終わらす事を出来ない人を雇うと、出来る人の給料が減るよ。
商売が信用で成り立っているように、こういうことも会社や経営者の倫理観によるとこが大きいからな。
短期で荒稼ぎしてとんずらぶっこく気なら別だが・・・・。
まあ日本国内にそういうのを助成する勢力や工作組織がいることのほうが問題なのだが・・・・。うむ。
そしてユニクロトップの個人資産は1兆2800億円
従業員のサービス残業分の賃金もトップの資産の一角をになっています
店長は管理職ということになってるので残業という概念がありません
よってサービス残業はありえません
月間労働時間の上限を240時間ってことは、
月80時間までは残業つけられるって、超ホワイトじゃん。
普通の企業なら36協定あるからその半分もつけられんぞ。
どの口で言っちゃうわけ?嘘吐き。
残業するなでも仕事量は減らさない
こんなことするからサービス残業するしかなくなる
10時開店10時閉店の大型店に社員が一人だけの時点でアウトにしろ
対策としてサビ残やっているやつは降格。仕事が終わらないのも降格。
>>45
社長以外全員ヒラ!
人件費を圧縮できて名案かもしれないw
サービス残業を認めたのなら今までのサービス残業代を払え
社員にサービス残業をさせながら自分の資産は世界の長者番付に載るほどか
クニウロの柳内はなぜ逮捕されないの?
>>47
社会主義国じゃないからじゃまいか?
この社長が、今まで知らないわけが無い。
ブラック企業の噂は相当前からあったぞ。
滋賀のイジメ殺人の、言い訳校長と全く同じ体質だわ。
このトップの感覚こそが問題だろうな。
「俺は帰れと口をすっぱくして言ってるが従業員が勝手に帰らない」
ってブラック企業の常套手段じゃんw
「海外勤務」に食いつくアホが悪い
店舗が増えれば社員も増える
本部にも入りにくくなる
それくらいはゆとりのFランでも分かるだろう
まあ実際に地方大学出身者を本社幹部にしてから言ってくれ。
ユニ黒の本社にはリクルートやヘッドハンティングの短期社員で一杯。
方針変われば、一気に入れ替えるだけ。
まあ社長は金持ちだが出先社員は涙目 バイトも悲惨。
「他の色ないの?」「うちはブラックですから、それ以外はwww」
サービス残業自体が違法なわけで、それを無くすって単なる「当たり前」の事をやるだけだからな。
ちゃんとやってる会社はたくさんあるわけで、マイナスからゼロになるだけで別に偉い!と扱うことでもない。
ブラックでも利益出して社員に給与払えるだけマシ。
会社が潰れたらどうにもならないからな。ブラックが嫌になったら無理せずやめればいい。
その社員にも会社にとってもそのほうがハッピー。
実は結果出してれば、ブラック会社でも残業なんてする必要はないのよ。生産性の低い
食わせてもらってる赤字社員がせめてもの穴埋め(言い訳で)で残業してるのが実態。
残業代を払えばサービス残業にはならないのにな
この人本当に心底嫌われてるね
日本を後退させた張本人だからな
ブラック云々より、商品の品質下げんなや
最近は、安かろう悪かろうじゃねぇか
ここ1~2年の間にユニクロで買ったものは縫製のホツレがすぐ出てくるんだ、
かなり質が落ちてると感じる。
中国工場の製品検査でダメ出しとか中国人に強く言えなくなったのかな?
サービス残業を禁止しているからサービス残業はあり得ないなんてフザケた理屈だ
どうせ口先だけの労基対策の建て前なんだろう
ユニクロは現在、社員の月間労働時間を最長240時間と定めている。
これは月80時間程度の残業を前提にした数字だ。「上限240時間」は、
繁忙期だろうと新店オープンだろうと絶対破ってはならない「鉄の掟」とされている。
社員の間でも、もしこの上限を超過したら出勤停止処分となり、厳しく指導されると認識されている。
現役店長のDさんは、昨年の12月、1日12時間で23日間勤務し、276時間ほど働いたという。
Dさんは、「そのまま報告すれば、出勤停止となり降格処分も受けかねないので、240時間内で打刻している。
残りはサービス残業だ」と打ち明ける。
ユニクロが文芸春秋との訴訟で裁判所に提出した、
2010年11月の全店長の月間労働時間一覧(下画像参照)によれば、新人店長の労働時間は、ほぼ240時間の上限ギリギリだ。
http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/f/6/-/img_f6838e786422e115aa37a1f6871ea368739360.jpg
>>87
ユニクロは店長を「独立自尊の商売人」であるとして、労働時間管理を不要とする労働基準法上の「管理監督者」として一律に扱っている。
そのため、そもそも店長にはサービス残業うんぬん以前に、残業代そのものがいっさい支払われていない。
・・給料については「店長になっても年収400万円程度だった」(Cさん)。
3年離職率を改善してから言え
ブラックと言われてから気づくとか馬鹿だろ
何より『サビ残を会社として禁止している』とか言っておきながら、どの口が言うのかというレベルで
サビ残をさせてるというのに、そんないきなり変えられるかよ。
まぁこんな会社に嬉々として入社したいと、奴隷になりに行くマゾも知った事ではないのだけど。
>>97
> 何より『サビ残を会社として禁止している』とか言っておきながら、どの口が言うのかというレベルで
> サビ残をさせてるというのに
そういう状況を作っておけば、何時でも誰でも好きなときに降格させられる口実ができるじゃない
残して置きたい奴は「サビ残に気付かなかった」ってことにしてさ
表面上はサービス残業をなくしても実態としてあれば意味が無い
結局建前だけ残業なしってことにされるだけで、
余計苦しくなるんだよな。
社員から残業についての文句を封殺して世間体的には残業なしをアピールできる
一石二鳥
世間に知れ渡るようになってから対策とか
おせえよ
>>1
ユニクロが開示した「新卒採用者の3年以内離職率」
2007年3月入社 37.9%
2008年3月入社 46.3%
2009年3月入社 53.0%
2010年3月入社 47.4%(同期は200人)
2011年3月入社 41.6%(同期は300人)
(※2011年入社は入社後2年内、その他は3年内)
こんな所に誰が行きたいと思うのかw
完全に使い捨て、体を壊すか精神を壊すか。
企業説明会で夢の様な話に騙され、入社した奴は廃人になる前に
一刻も早く逃げ出した方が良い。
ユニクロの設立 1974年9月2日
ユニクロの社員
平均年齢: 29.7歳
平均勤続年数: 4.2年
平均年齢・平均勤続年数ともに設立数年の企業並の短さ。
どれだけの新卒が2~3年で使い捨てられているのか。。。
サビ残が禁止って経営側がちゃんと賃金払えば無くなるのにそれはしないって事?
>>108
柳井曰く「月の残業時間の上限が決まってるのに勝手に会社に
居残ってるヤツが多すぎる!」
金の問題じゃなくて一人頭の労働時間の長さが異常過ぎる
ユニクロの元社員は集団訴訟だな
サービス残業なんてどこもやってるだろ
そんなに文句をいうほどひどいのか?
正直今はどこも景気悪いしある程度甘受しなければいけないと思うけどね
>>127
どこもやってて当たり前ってのがおかしいだろ
>>131
俺も友人も兄弟も親父もみんな残業代なんかほとんど出ないっていってるやつ多いぞ
30時間まで出るとか、月4万5000円ほど調整費という名目で出たりいろいろある
出ないって言ってる人もいるよ
残業が少ないことろは出たりするみたいだけど
>>141
いやだからそれがおかしいって言ってるんだけど
それが普通だからみんな我慢しよう、じゃ労働環境悪くなる一方では
>>144
おかしいと思うのは景気がいい時だろ
今はどこもなかなか残業代を出せなくなってきてるって言いたいわけ
そりゃ俺だって残業代欲しいけどこういうご時世だから我慢するしかないだろ
国を売り日本人を鬱病にする企業。
しまむらの方がどれほど良いか!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532195160/
メディアに露出することの少ない企業ならまだ通用する優れた奴隷メソッドではあるよね
・正社員のほとんどが管理職なので、社会経験のない新卒や若手が組合作っても活動が難しい
・社外で働く機会を与えず、長時間労働のため他の会社のスマートな部分を社員に知られることがない
・端から見ると単純かつ簡単な現場仕事に無理矢理深い意味を持たせて、背伸びしがちな若手社員に知的満足感を与える
・現場でおきたことは現場で解決しろ!と言っておけば本社は責任転嫁することができる
・長時間肉体労働に耐えられる若者を一定割合必要とするため、新卒が食いつきそうなキーワードを全面的に打ち出した採用活動
・知力、体力ともに優れた新卒は給料の安定した他社に取られてしまう。そこで現場に「作業を仕事に昇華させるにはどうしたらよいか?」みたいな答えの出ない禅問答を定期的に投げかける。すると、社長かっこいいー!という信者が出てくるのでそいつらに布教活動させる
書いてて思ったが、新興宗教と手法が一緒だな
ユニクロがブラックな本当の理由。キャリアの分断にみるユニクロの真の闇
http://blogos.com/article/57456/
(略)
しかし、よくブラック騒動をみると、すべて新卒で入社して店長にあてがわれたひとの話だ。
ユニクロの本社部門のひとの話は全然書かれていない。
ここが味噌である。
ユニクロは、本社と現場のキャリアが完全に分断されていまっている。
本社は、中途採用で、マッキンゼーやらATカーニーやらアクセンチュアの人をとりまくり、
コンサルの巣窟とも言われているようなところだ。
彼らにとっては、本社はそれなりにチャレンジングでやりがいのあるホワイトな環境である。
ユニクロで出世したいなら、MBAとってマッキンゼーを経て中途で入るのがよい。
新卒でユニクロにはいっても店長が関の山だ。
(略)
ここに入社して、
貴重な時間を棒に振ってしまった。
今後は、発展途上国の金のためなら非人間的な生活を厭わない
人間(家畜)が主力になっていくことは間違いない。
以前は品質だけは割と良かったけど、今や完全に劣悪中国品質
洗濯1~2回で異様に縮み、糸はほつれる
もう完全にオワコンだよ
ブラックで社長がきにして動くだけまだ益しなんかな
殺人居酒屋の社長は自覚すらないしな
ブラック企業からより悪質なブラック企業へ
そうだ、いい事考えた!
社員全員クビにして柳井一人だけで全店舗を担当すればいいんじゃね?
良かったねー人件費丸儲けだよ()
当然サービス残業だ。文句言うなよwwwwwwwwwwww
「経営層がバカなこと言い出して、使えない新人しか来なくなった」
「自分たちの時と扱いが違う!とか意味不明なこと言われていじめられっぱなし」
って展開かな。結局文句言う奴はどこにでもいる。
柳井と渡邉対談してほしいな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861304458/
どんな名言が飛び出すか楽しそう
>>176
ワタミ「僕は仕事というのはお金のためにするのではないと思いますよ」
柳井「それは間違っていますよ。僕はお金のために働いています。経営者ですから。ただし、従業員にお金を払うために働いているという意識はまったくありませんよ」
ワタミ「そういうことなら同意ですね」
村上龍「僕には理解できない」
こんな感じだろうね
>>181
村上春樹「やれやれ。僕は三人の顔を見ながら、皆等しく疲れているのに、そう思った」
>>190
柳井「僕はね、本はドラッカーしか読まないからはじめて村上さんの作品を読んだとき、理解できなかった。と同時に売れる、とも思ったわけです」
ワタミ「僕の持論を作家さんに当てはめると仕事はね、ノーベル賞取るためにやってる訳じゃないんですよ」
村上春樹「やれやれ、どうやら射◯したようだ」
会話のポイント
柳井→どちらにでも取れるように発言
ワタミ→無理矢理自分の主張を入れる
春樹→◯精した
社長も三日だけ店舗で働いてみなはれ
接客業ずっとやってたけど、マトモな人からどんどん辞めてくw
残るのは我が強くてあんま気が利かない人ばっか。
ちゃんとやろうとすると神経すりへってまいっちゃうんだよね…
>>204
そうだね
まともかどうかは別として基本的に残るのはサボれる人
社長は伝説作りに忙しいんだよ
松下幸之助(偽善者)、藤田田(でんと読んでください)みたいに過大評価されたいんだろ
稲守(インサイダー)、ワタミ(過労死)、柳井(錆び残)は伝説になりたがっている。
三木谷(偽アマゾン)、原田(マック→マクド)も同じ人種
一番スケールがでかいのは
孫正義(企業ブローカー)だろう
>>207
無理くり伝説作りの被害者ですが何か? 人の人生を何だと思ってんだ
社員みんな一斉に辞めて、別会社作った方がいいんじゃね。
辞める前にICレコーダーに本社の指示をしっかり取ってからな。文書はないだろうからw
ユニクロ着て
ユニクロ批判の
2ちゃんねらー
ブラックとは認めたけど、今後ブラックだと思われないように情報統制するのが対策。
積極的になくす努力をする→なくすとは一言も言って無いのがポイント(笑)
そろそろ日本は残業そのものを禁止するべき。
出社時間にはうるさいくせに退社時間がルーズなのが日本のおかしなところ。
>>253
残業自体禁止
それがいいかもね
効率よく働けるように工夫すればいい
ファースト・リタイアリング
たかだか工場生産の服を売るだけの店で
さも世界平和に貢献してるみたいな気持ち悪い雰囲気を出されるのが
なんとなく拒絶感を持たせるんだろうな
昔の人は「商売なんてやってて、みみっちくてすみませんw」という謙虚さがあったのに
ユニクロ、暴露本みたいなヤツを訴えてたよな
これもそれ対策の一環?
なんで日本人はストライキとかボイコットとかせんの??
ユニクロは社員が無能だからサビ残になると言っているな。
適材適所にだとよw
>>313
その判断というのがどこでできるのかを考えると
あれだけマニュアル化しているのであれば、
1人が労働時間内にこなせるであろう作業量は出る。
あとは客数における平均接客時間から、作業量を考えたら出るよね?
それが一般よりも低いのであれば、それはその店舗や従業員の責任になるだろうが
そもそもがこなせない量であれば、それはあきらかに人不足。
経営者からすると、余剰利益や人件費削減を考えるところだが
客観で第三者が判断するのであれば、それは上記の数字や計算で出さないといけないことになる。
従業員の平均の作業量が30だとしよう。
従業員が10人いれば、300となる。
だが、その店舗において400あったとすれば、それは誰かが残業しなければ終わらない数字となる。
簡単にしたが、誰しもが知っている仕事算である。
この手の仕事の為に生きてて
社員にもそれを強制してきた社長がこんな事言い出してもにわかには信じられんだろ
持ち帰りの仕事が増えただけって結果が目に見えるようだ
新卒で入ったヤツは、本社でマッタリ商品企画、経営企画とか思ってたら現場店長させられて、それでも憧れの本社に行きたくてサビ残ガマンしてんだろ。
搾取の仕組みを現場のヤル気を維持しながら構築した本社のマッキンゼー軍団はやはり一枚上手だな。
オーナー自身がスーパーマンで急成長したワンマン会社ってどこも同じだな
こういう会社はオーナーシェフのレストランと一緒で
入社するんじゃなく弟子入りするんだって気持ちがなきゃ勤まらんよ
>>349
同意。ここの創業者を擁護する訳じゃないけど、日本の企業風土って大体こんなもんだよ。
個人よりも組織の利を中心に考えるし、自分よがりな主張するやつはいずれ淘汰される仕組みになっている。
どの企業も暗黙の了解で、サー残をさせている。じゃないと日本の終身雇用システムはうまく回らない。
ユニクロのどこがいいんだ?
トップと中国だけ儲かって
店長が過労死寸前じゃないか
ユニクロは超絶ブラックで、製品も安くてダサいとか、日本の恥じゃん。
・私たち「ユニクロ154番店」で働いていました。
・ユニクロ型デフレと国家破産
・なぜ、ユニクロは1500円の商品で300円の利益をあげられるのか?
コメント
社長はだれよりも働いてるだろうけどね