1: 名無し ID:7MsD
やってるやつバカすぎ
2: 名無し ID:DB6F
スティーブ・ジョブズさぁ、、?
4: 名無し ID:7MsD
>>2
バレたわ
バレたわ
9: 名無し ID:e7Ye
>>2
ジョブズでさえイッセイミヤケ着てるというのに
ジョブズでさえイッセイミヤケ着てるというのに
3: 名無し ID:J2nu
可愛いやん
5: 名無し ID:k9vM
モテる確率は大幅に上がるのに
わかってないなあ
わかってないなあ
6: 名無し ID:7MsD
>>5
ファッションしなくてもモテる奴はモテる
ファッションしなくてもモテる奴はモテる
7: 名無し ID:Ivxy
>>5
それお前に魅力あるからだろ
お前が適当な格好しようがモテるわ
それお前に魅力あるからだろ
お前が適当な格好しようがモテるわ
8: 名無し ID:GSKZ
>>5
モテとはあんま関係ないやろ
モテとはあんま関係ないやろ
10: 名無し ID:R8MI
自分を良く見せようという行動する取れない人間がモテるとでも?って
13: 名無し ID:7MsD
>>10
よく見せないとモテないって自己紹介してるようなもんやん
よく見せないとモテないって自己紹介してるようなもんやん
14: 名無し ID:R8MI
>>13
じゃあありのままの自分はモテるんか?
じゃあありのままの自分はモテるんか?
15: 名無し ID:7MsD
>>14
まあ無難な服着てればそこそこモテるやろ
まあ無難な服着てればそこそこモテるやろ
11: 名無し ID:OB7a
服着る以上全部ファッションやろ、真の漢は素っ裸よ
12: 名無し ID:t6qs
全裸イッチ
16: 名無し ID:qKjY
よく見せたらモテるんだったらよく見せればええやん
18: 名無し ID:7MsD
>>16
見せなくてもモテるってことを証明した方がよくね?
見せなくてもモテるってことを証明した方がよくね?
21: 名無し ID:qKjY
>>18
それでモテる自信があるならええんやない
それでモテる自信があるならええんやない
24: 名無し ID:7MsD
>>21
せやね
今で満足してる
せやね
今で満足してる
30: 名無し ID:qKjY
>>24
まぁ、最低限一緒にいる人に迷惑かけないくらいのファッションはするべきやとは思う
まぁ、最低限一緒にいる人に迷惑かけないくらいのファッションはするべきやとは思う
32: 名無し ID:7MsD
>>30
無難な格好ではある
無難な格好ではある
17: 名無し ID:7MsD
いかつい格好してたらイキってると見なされモテないぞ
19: 名無し ID:R8MI
見事に主観の偏見に満ち溢れ取るやんけ…
20: 名無し ID:AIIl
ファッション興味なくてそこそこ見れる服を特にこだわりなく着ている人って
何着てるんや
何着てるんや
22: 名無し ID:R8MI
>>20
ぶっちゃけセレクトショップで買ってれば失敗しないと思う
高いけど …高いけど
ぶっちゃけセレクトショップで買ってれば失敗しないと思う
高いけど …高いけど
26: 名無し ID:AIIl
>>22
なるほどそういう事になるのか
選ぶときクソめんどくさくない?
なるほどそういう事になるのか
選ぶときクソめんどくさくない?
31: 名無し ID:R8MI
>>26
トルソーとかのコーデ真似してれば失敗はないよ
だって一応着こなしのプロが選んでるわけやし
トルソーとかのコーデ真似してれば失敗はないよ
だって一応着こなしのプロが選んでるわけやし
44: 名無し ID:AIIl
>>31
マネキン買いするのか
やったことねえな
マネキン買いするのか
やったことねえな
47: 名無し ID:R8MI
>>44
当然だけど、体格で変わるから着た後にあってねえな…って思ったら辞めるべきではある
当然だけど、体格で変わるから着た後にあってねえな…って思ったら辞めるべきではある
23: 名無し ID:t6qs
ファッション好きなやつってモテるためにやってないだろ趣味よ
モテるためにやってるのはキョロ充
モテるためにやってるのはキョロ充
27: 名無し ID:7MsD
>>23
それな
それな
29: 名無し ID:GSKZ
>>23
ほんこれ
ほんこれ
25: 名無し ID:Jf6G
でも坂口健太郎が楽天で勝ったようなやっすい記事の縫製ゴミみたいな服着てたら萎えるよ
せめてオーラリーやコモリくらい着てほしいよね
せめてオーラリーやコモリくらい着てほしいよね
28: 名無し ID:a4Hl
さあ陰キャ共!!ケツ穴ダンスを踊れ!!
33: 名無し ID:7MsD
全部白黒灰色で統一してるし
34: 名無し ID:R8MI
知識がない奴が頭悩まして選ぶより
見本通り選んだ方が絶対成功する
見本通り選んだ方が絶対成功する
37: 名無し ID:t6qs
>>34
マネキン買いや店員のアドバイス通りにしとけばまあ間違いはないな
マネキン買いや店員のアドバイス通りにしとけばまあ間違いはないな
35: 名無し ID:wWXB
オタクってネタ抜きにこう思ってるから怖いんだよな
36: 名無し ID:QV4y
ファッションに拘れる奴羨ましいわ
少なくとも自分を着飾ることに意義を感じてるわけやろ?
自己肯定感高いんやろな
少なくとも自分を着飾ることに意義を感じてるわけやろ?
自己肯定感高いんやろな
40: 名無し ID:t6qs
>>36
プラモデルとか絵の趣味とかと変わらんよ
プラモデルとか絵の趣味とかと変わらんよ
48: 名無し ID:QV4y
>>40
素体が自分だから
美少女にして誤魔化したり出来んやん
たまにお世辞にも美人とは言えない人がウッキウキでお洒落してるの見ると
前向きさが羨ましくなる
素体が自分だから
美少女にして誤魔化したり出来んやん
たまにお世辞にも美人とは言えない人がウッキウキでお洒落してるの見ると
前向きさが羨ましくなる
55: 名無し ID:t6qs
>>48
顔は関係ないよ
プラモ作ったり撮り鉄するのに顔はいらんやろ
まあスタイルがよければ切れる服が多くなるのは事実やが
顔は関係ないよ
プラモ作ったり撮り鉄するのに顔はいらんやろ
まあスタイルがよければ切れる服が多くなるのは事実やが
43: 名無し ID:3kA0
>>36
むしろ彼女とかほしいならそれしないとまずできんで
むしろ彼女とかほしいならそれしないとまずできんで
54: 名無し ID:QV4y
>>43
彼女欲しさとか
体裁整えるのに最低限…ってのは分かるんやけどな
趣味にしてる人よ
彼女欲しさとか
体裁整えるのに最低限…ってのは分かるんやけどな
趣味にしてる人よ
57: 名無し ID:GSKZ
>>54
服好きってただの趣味やで
例えば電車とかアニメとか好きな人いるやろ?
それと一緒や
服好きってただの趣味やで
例えば電車とかアニメとか好きな人いるやろ?
それと一緒や
46: 名無し ID:GSKZ
>>36
自分を着飾ることが好きなやつと服そのものが好きなタイプに分かれると思う
女は割と前者が多くて男は後者が多いと思うわ
自分を着飾ることが好きなやつと服そのものが好きなタイプに分かれると思う
女は割と前者が多くて男は後者が多いと思うわ
56: 名無し ID:wWXB
>>36
身なりをきちんとするっていう当たり前の社会活動をしてないやつが着飾るとか言うのが間違ってんねん
まずお前らはそういうレベルに立ってないねん
身なりをきちんとするっていう当たり前の社会活動をしてないやつが着飾るとか言うのが間違ってんねん
まずお前らはそういうレベルに立ってないねん
64: 名無し ID:QV4y
>>56
就職や学校に通えてたりする時点で社会的な義務は果たしてるやろ
身なりが酷すぎれば面接で落とされるわけやし
就職や学校に通えてたりする時点で社会的な義務は果たしてるやろ
身なりが酷すぎれば面接で落とされるわけやし
38: 名無し ID:GSKZ
それなりに見せたいだけならセンスなんか要らんからな
基本的に知識というかルールを知っておくことが大事
基本的に知識というかルールを知っておくことが大事
39: 名無し ID:nN78
服だけで気分上がるならコスパええやん
ワイはあんまりやけど
ワイはあんまりやけど
41: 名無し ID:3kA0
イッチ彼女おるん
45: 名無し ID:7MsD
>>41
今はおらん
まえはおったで
今はおらん
まえはおったで
42: 名無し ID:I2yw
ヨウジとかギャルソンって着る人間選ぶからな
そもそも身長高くない時点でデザイナーズブランドは基本お断りな雰囲気やし
そもそも身長高くない時点でデザイナーズブランドは基本お断りな雰囲気やし
49: 名無し ID:7MsD
ちなみに美容室も行ったことない
1000円カットで十分や
1000円カットで十分や
50: 名無し ID:AIIl
パンツにずっと悩んでる
ちょっと前までずっと黒スキニーだったけど
太って迷子になってもうて
ちょっと前までずっと黒スキニーだったけど
太って迷子になってもうて
59: 名無し ID:t6qs
>>50
今はワイドが流行りなんやからおとなしくワイドにしとき
夏はショートパンツもええで今年は膝が隠れるくらいの長さがトレンドや
今はワイドが流行りなんやからおとなしくワイドにしとき
夏はショートパンツもええで今年は膝が隠れるくらいの長さがトレンドや
60: 名無し ID:R8MI
>>50
若いならカーゴパンツでええやろ
年いってるならちょっと若作りしすぎになるから荒れやけど
若いならカーゴパンツでええやろ
年いってるならちょっと若作りしすぎになるから荒れやけど
61: 名無し ID:GSKZ
>>60
M47とかむしろおっさんの方が似合うけどな
M47とかむしろおっさんの方が似合うけどな
62: 名無し ID:R8MI
>>61
ストリート系ってワイには塩梅が解らん難しい
ストリート系ってワイには塩梅が解らん難しい
65: 名無し ID:GSKZ
>>62
カーゴ=ストリートじゃないで
カーゴ=ストリートじゃないで
67: 名無し ID:R8MI
>>65
はえーそうなんやな…やっぱ奥深すぎてワイは基本店員の言いなりになっとくわ
はえーそうなんやな…やっぱ奥深すぎてワイは基本店員の言いなりになっとくわ
51: 名無し ID:7MsD
ちな22歳
大学4年生
大学4年生
52: 名無し ID:e7Ye
まぁロングコートやワイドパンツなんて高身長以外が着たら事故やしな
53: 名無し ID:0o2w
(チー牛にとっての)ファッションとかいう無駄行為
58: 名無し ID:UDco
ファッション拘り奴って否定されるとキレ散らかすよな
やりたいからやっとるんちゃうんかな
やりたいからやっとるんちゃうんかな
63: 名無し ID:zlrB
66: 名無し ID:e7Ye
>>63
ゴルチエのラップパンツのパクリやんけ
ゴルチエのラップパンツのパクリやんけ
69: 名無し ID:zlrB
>>66
というか最近のブランドどれもこれもゴルチエソースの服多すぎな
というか最近のブランドどれもこれもゴルチエソースの服多すぎな
68: 名無し ID:lJ6i
ホームレスみてぇな襤褸雑巾姿じゃなければ何着ててもええやろ
お前らの社会的活動になんか弊害があるんけ?
お前らの社会的活動になんか弊害があるんけ?
70: 名無し ID:nboR
>>68
ほんこれ
ほんこれ
71: 名無し ID:nboR
高い服や良い服を買いまくるアホより服のメンテや毛玉取りを徹底してる人間の方が遥かに好印象だわ
72: 名無し ID:R8MI
あんま言いたくないけどそんなの当然の行為なわけで
74: 名無し ID:nboR
>>72
それやってないアホが少なからずいるんだよなあ
それやってないアホが少なからずいるんだよなあ
73: 名無し ID:WaWh
まぁ無難なのにしとけば無問題やろ
無難以上を人に求めるような気持ち悪いやつなんてネット以外じゃそう見かけないし
無難以上を人に求めるような気持ち悪いやつなんてネット以外じゃそう見かけないし
75: 名無し ID:t6qs
まあファッション興味ないけどそこそこ無難なの着たいって層にユニクロやGUがハマってるな
コメント
ムダじゃないけどな
オシャレに見えること自体がオシャレじゃない