東京の人ってファッションクソダサいの多いけどなんで?

ネタ・雑談
1: 名無し ID:tw6Cftxo0
https://i.imgur.com/hD6aeX1.jpg
こんな感じの人まじで多いよな

2: 名無し ID:VZkZGnuz0
なにこれ

3: 名無し ID:xptr8zp90
地方みたいに手頃おしゃれな服屋がないからだよ
ユニクロみたいなクソダサ服か、糞高いブランドかの二択を強いられる

5: 名無し ID:OnmLT5140
>>3
これ代々木の写真だけど原宿にいけば手頃なおしゃれな服屋いっぱいあると思うよ

7: 名無し ID:OGgtFqen0
>>5
原宿いっても女向けばっかだろ

8: 名無し ID:OnmLT5140
>>7
そんなことねえよ
メンズレディース半々くらいだわ

12: 名無し ID:OGgtFqen0
>>8
そうか?キャットストリートとかなら男向けもあるけど

9: 名無し ID:xptr8zp90
>>5
原宿におしゃれな服屋があると思ってるのか?
奇抜な仮装衣装ばかりだぞw

13: 名無し ID:OnmLT5140
>>9
それは地方も同じ

4: 名無し ID:OGgtFqen0
スーツ以外ろくな服持ってない人だらけ

6: 名無し ID:tXkeD/GT0
大都会代々木でこの格好で歩けるとか超絶勝ち組じゃないか?
この辺りに住んでそう

10: 名無し ID:OGgtFqen0
>>6
知り合いに渋谷区渋谷生まれ育ちがいるけど
ボロボロの錆びたママチャリ乗ってて、電動に買い替えないのか聞いたら
地元民じゃなきゃママチャリでこの辺走れないから地元民の目印なんだみたいなこと言ってたな

25: 名無し ID:tXkeD/GT0
>>10
渋谷でも平地の場所=金持ちの場所ってことか

11: 名無し ID:6vta6KYE0
東京は土地代が高いからつまりテナント代も高くなる

すると客単価も上げないといけなくなるから服が高くなる

14: 名無し ID:OGgtFqen0
>>11
でも激安スーパーとか得体のしれない食品店多いよね

15: 名無し ID:6vta6KYE0
>>14
人口が多いから集客出来るなら安く出来る事もある

集客出来ないアパレル屋は客単価を上げざるをえなくなる

集客出来るアパレル屋は安く出来るかもしれないが、それがユニクロだ

16: 名無し ID:vZmtaodE0
>>15
最近のユニクロってビームスとかのセレオリ品より値段高いぞ

17: 名無し ID:7o3xRa4I0
地方より人目が気にならなくなるからファッソン気にしなくなるような気はする

18: 名無し ID:toz/Aik70
あまり気にし過ぎはお上りさんって感じ

21: 名無し ID:6vta6KYE0
>>18
見た目を気にしない人はモテないぞ

20: 名無し ID:toz/Aik70
銀座でジャージのおっさんとか只者じゃない

23: 名無し ID:CXImX/pw0
>>20
おっさんならそういう人割といる

22: 名無し ID:bxFfQx5w0
都会に行くならオシャレしないと!ってのがもう田舎者の発想だからな

24: 名無し ID:if0kGfw4a
まあはっきり言って全身ユニクロが多いがそういう奴らは既婚者かモテるのを諦めたお前らかのどちらか

26: 名無し ID:bNGHx8Hjd

27: 名無し ID:7o3xRa4I0
汚いスニーカーとか汚いトートバッグの人たまに見かけるけど、薄汚れてるのが逆にステータスみたいな感じもなくはない

28: 名無し ID:Gt35BwfL0
煽り抜きで貧乏人の住む場所じゃないよ

32: 名無し ID:CXImX/pw0
>>28
代々木なんて貧乏人向けのアパートだらけだぞ

29: 名無し ID:7o3xRa4I0
まあでもつべこべ言わず普通にオシャレするのが正義だよな

30: 名無し ID:o6wZmikh0
田舎者の集まりだから

31: 名無し ID:A+nYALwn0
https://youtube.com/shorts/JsNmRQOn5Xw?si=qdb4cfbAWMwgGIKX

福岡はオシャレな人多いぞ

33: 名無し ID:qSWqUd6Sa
品川区に住む世帯年収1500万超えだが
格好は画像の男以下だわ
同じTシャツ2枚を交互に着てる

34: 名無し ID:Nn/hjj6L0
>>33
品川区はレベル1つ下がるからな

よく勘違いしてる人居るけど品川駅は港区な

品川区は1つレベルが下がる

都心とは港区、千代田区、中央区だ
副都心は渋谷区、新宿区

つまり品川区は2つレベルが下がる
だからTシャツでもおかしくない

36: 名無し ID:qSWqUd6Sa
>>34
レベルってなんだよw
お前の住んでる所はレベル高いって話か?

39: 名無し ID:ckk5fzmB0
>>33,34
大崎品川地区かそれ以外かで変わるな

41: 名無し ID:qSWqUd6Sa
>>39
大崎駅よりも品川駅寄りだわ

35: 名無し ID:iNS7BwozH
この前宇都宮行ったら駅前にBTSのダイナマイトが周回でかかっててやりらふぃーみたいなパツンパツンの服着たやんちゃっぽい子がちらほらいてここだけ時が5年遅いのかと思った

37: 名無し ID:XW9auwqh0
欧米人は東京に行くとただでファッションショー見てる気分になるみたい
まあ欧米人は身長高くて鍛えてるからTシャツと短パンでもかっこいいんだけど

38: 名無し ID:IhIWrCow0
群馬はほんとダサい
特に男

40: 名無し ID:SeoKqfdd0
でもやっぱ港区の高級レジデンスの近くに行くと綺麗な格好してる人多いぞ
プラダのカバンは当たり前
靴はイブサンローランとか履いてる人多い
ベントレーとかフェラーリとか走ってるし
最低でもレクサスやポルシェやベンツからスタートって感じ
ハイヤーのセンチュリーもよく走ってるし

42: 名無し ID:CXImX/pw0
高輪とか街並みからして違うからな

43: 名無し ID:CXImX/pw0
品川区も城南五山とかは普通にいいとこだよ
区全体でみたらむしろ低価層向けなところばかりだけど

44: 名無し ID:SeoKqfdd0
お金持ちは高級タワマンに住み
出勤先はハイヤーかそのタワマンの目の前にある高層ビルのオフィス
休みの日は会員制リゾートで余暇を楽しむ
つまり庶民とかかわる隙はない

45: 名無し ID:DnVktL9K0
日本自体は世界的にみてもファッションクソ敏感な国だけど

46: 名無し ID:Eiqal19X0
都内生まれの人ってファッションにあんまり気を遣わないイメージはある

コメント

  1. 匿名 より:

    神戸や大阪で話題になるのが東京はインフルエンサーや芸能人に流されすぎじゃね?って事。
    これが流行る!って言われると全員がそっちの方向を見る、見ないといけない。みたいな。
    いい例がAURALEE。東京は並んでまで手に入れようと躍起になる。オンラインに張り付く。
    大阪や神戸だと自分のしたいコーデに当てはまらないと買わない。正直、朝からAURALEEを買おうと並んでる人はショップ店員や洋服好きから笑われてる。
    並ばなくても買えるから。並んでまで買うレベルの商品じゃない時もあるから。
    結局、東京の人はそのものが好きなんじゃなくて、AURALEEを着てます。って言いたいだけ。見せたいだけ。
    メルカリの洋服系転売ヤーの餌食になってるのも東京の人たちだと思う。
    ダサいよね。

  2. 匿名 より:

    東京は昔からオーバーサイズとか体の線を隠すファッションが好きだよね
    おれは子供っぽいから好きじゃない

    • 匿名 より:

      昔からってなんだよw
      スキニー全盛時は皆んな挙ってスキニー穿いてただろ
      何をぬかしてんだ

  3. 匿名 より:

    そら地元なのに気合い入れるわけないじゃん

タイトルとURLをコピーしました