ええやん
[sc name=”popular” ][/sc]
親の顔より見た時計
しないよ
しない ハムスターに背負わせようと思ってる
秒針すらないからね
あう
短針もいらんのちゃう?
そうよ
またまたシブいものを
結構値もはるだろうに
今買わないともう買えない気がした
て書こうとしたらイッチに言われてた…!
せや
おー、バランスがええから薄く見えるな
これ分数わからなくね?
心の目で見て
簡素極まる見た目がかっこいいってことしか分からん
本物か?
?ここ普段見えんの?
裏透けてるから
普通につける用やで
お前かーい
文字盤つきもええなぁ
あと2つは高いの持っとるぞこの人
ほな4個もいる?かな
その日の服とかドレスコートに合わせて使い分けるんやと思うで
ワイも腕時計持ってるけどデジタルのやわ
ワイはXiaomiとGarminや
Gショックは壊れた
2万したけど
見た目は100均だぞ
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぼったくりやん、こんなのに金出すバカとかおるんやろか
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
こんなのに金出すバカのせいで予約半年待ちやで
えぇ…千円で同じ様なもの帰るやろ…
上手くやればこれより高値でうれるんやで
買ってから7年故障なし、毎日つけてる
完全に元はとった
はえー20万って珍しい値段帯な気がする
20万なら50年持つやろ
要は投資か
ちなみに高級時計のメーカーってどういうブランドがあるか知っとるん?ロレックス以外に
ロレックスしか知らん、時計なら青サブとかは聞いたことあるくらいや
そのロレックスより格上みたいに言われてるんやで
いや、だからなんで?
それだけものがええんやろ
ごめんこっちやったわ
どう物がええの?歯車沢山中についてるやつとかなら分かるけどマジで普通の時計と何ら変わらんやん、ほかのやつが言うてるみたく戦前の時計でも動くそうやしそんなに変わらんくね?
1845年創業のA.ランゲ&ゾーネ(A.Lange&Sohne)。ドイツの老舗時計メーカーで1920年代ごろまで最盛を極めるも、戦争の影響により約40年ものあいだ閉鎖を余儀なくされる。1994年、「ラ
ンゲ1」などのコレクションを発表し復活を遂げた。現在では、パテック・フィリップ(Patek Phileppe)、ヴァシュロン・コンスタンタン(Vacheron Constantin)、オーデマ・ピゲ(
Audemars Piguet)、ブレゲ(Breguet)と並び、世界5大ブランドとも称される。んやで
ほうほう
そもそも一般人レベルで買えるんか?
買えるデ~w
自分は多分一般人じゃないんだよなあ
そういうの大量にコレクションしてる好事家もおるよな
いるんか…
昔からスオッチとかチープカシオとかビンテージ系のやつ集める奴多い
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
お前らの時計付けたまま風呂入れないやろ?
ではここで高いポイントを並べ立てていこう
語りたまへ
なんで他人にどう思われるかを気にして買わないとあかんのや
実は堅牢実用時計メーカーとして元はブイブイ言わせてきた歴史があるから今の価値観で言うGショックが高級路線の時計だしたって感覚でみんなありがたがってるんだぜ
[sc name=”popular” ][/sc]
最近金高いからね。
ごちゃごちゃしてたらええってもんじゃないよな
天井の写り込みか
実はめっちゃ歯車がごちゃごちゃしてるけどなんだかすごい技術でムーブメントを3ミリぐらいの厚さに納めているらしい
ここまで薄いと歯車の熱膨張とか大丈夫なんかね
オーバーホール期間が5~7年周期らしいからきっと丈夫で大丈夫
俺はウブロのイメージ
まあいろんな貴金属類に使われてるからね
薄く見えると思ってたが実際に薄いんかい…すげえ
機械を組み立てる時に、仮で組み立て性能チェックをし、その後本組みをしている。製造原価計算において直接経費である労務費に計上されるためこれは原価に繰り入れる。
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
ドイツ製造なので
悲しい理由だ…
賃上げの流れがきています
日本は後継者問題ありありやけど
やっぱ300万もしてこのブランドだからってところが重要なんか?
喜んで10個ぐらい買ってたと思う。
ホワイトゴールドがある。あとホワイトゴールドで文字盤がお星様みたいになってるやつ(価格はお問い合わせください)がある。
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
青の星空かわいい欲しい
値段はかわいくないが
白もええなあ
技術で高くなってる珍しい時計って他にあるかね
フェラーリの腕時計とか凄いもんやわ
やはり黒蝶貝は良いなぁ
艶あるけどしっとりしとるのに角度によってファイアーも出て
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
中古価格とか幾らぐらい上がるんやろな
運よく成功したら買いたいもんやわ
ファーww
男の子のアクセサリーやろ
照れるぜ
それぞれおいくら?
1000円、300万、2万
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
ふだんはこれ
いくら?
3億
うせやろ
あー、どっちも品がええなぁ
革ベルト派なんやね
今の季節はそうね。夏は白い方を金属ベルトに変えて使ってるよ。
ファーwww
金持ち羨ましいいいい
wwwww
IWC1本だけ選べって言われたらマークシリーズの青文字盤のやつがいい。オールラウンドそう
わかり味が深い
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
時計はぶつけるためにある
タフガイ過ぎる
すげえデザイン
服選びもしないとあかんやんこれ
機械式デジタルとかいうあたおか
7万8千円
いやまて
いやそれでいい
70万円!
ムーブメントに装飾がそこまでない、ステンベルトがシート巻きつけっぽい
うーん2万
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
2980円でした!
いい色やん
シンプルでええな
意外としっかりしてそう
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
ワイ買って1日でコンクリ壁で擦り傷になったりするから高いのつけられん
普通に仕事で使ってるで
結構ええなシチズン
機械は使ってナンボやもんな
と同じことに思える
IWCつけてくのかとw
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
こないだSEIKOの創設者のドラマやってたけど
安価に良い時計をお届けする精神が宿ってるからなぁ
さすがスイスの時計産業をぶっ潰しただけあるぜ
気軽に使えなさそう
コメント
我々がVtuberに名前呼んでもらうために何十万も注ぎ込むのが理解不能なように、チーには時計に高い金かけるのは理解不能なんだろうな
側から見たらチーも君み変わらんで
チーさん落ち着いて書き込めよ
基本的にそれくらい金かけないと同じ仕上げでは作れない
歯車一個一個手作業で磨いたり模様付けたり
絵画と比較してるが同じような工芸品だよ
老眼じゃなきゃ安物は見たらすぐわかる
高精度産業なら半導体とかもあるが、アッチは数出るからこそ安くなってる
やっぱランゲって綺麗だな〜
200万円だった時に買っておけばよかったよ