シンプルでかっこいいンゴ
>>1
ええやん
[sc name=”popular” ][/sc]
>>1
親の顔より見た時計
トケマッチするの?
>>2
しないよ
>>2
しない ハムスターに背負わせようと思ってる
めっちゃシンプルやな
>>5
秒針すらないからね
背広にあいそうやな
>>7
あう
短針も無ければイケてた
>>9
短針もいらんのちゃう?
ランゲ?
>>10
そうよ
>>14
またまたシブいものを
結構値もはるだろうに
>>19
今買わないともう買えない気がした
CASIOのしか持ってないわ

シンプルでカッコいいやん
て書こうとしたらイッチに言われてた…!
こういうシンプルなのが一番長く使えるよな
機械式?
>>20
せや
>>23
おー、バランスがええから薄く見えるな
今北
これ分数わからなくね?
>>24
心の目で見て
いくらや?
これ高いんか?
簡素極まる見た目がかっこいいってことしか分からん
150万くらいしそう
ランゲアンドゾーネやん
本物か?
キレイ目の私服に合いそうでええね
歯車が螺旋丸みたいでいいンゴねえ
>>36
?ここ普段見えんの?
>>40
裏透けてるから
くっそ高いやつでは…
高そうな時計やな
80万くらい?
3000円ぐらいで買えるならワイも欲しいなあ
300万くらいしそう
スケトルンだな
これ見るんやなくてコレクション用のやつか?
>>45
普通につける用やで
おいくらした?
前に出没してたIWCの人と対決しよう(提案)
>>48
おっそうだな

>>50
お前かーい
>>50
文字盤つきもええなぁ
1500円ぐらいで時間狂わないなら欲しい
2個もいる?
>>53
あと2つは高いの持っとるぞこの人
>>58
ほな4個もいる?かな
>>59
その日の服とかドレスコートに合わせて使い分けるんやと思うで
ええな
ワイも腕時計持ってるけどデジタルのやわ
高級時計ええやん
ワイはXiaomiとGarminや
Gショックは壊れた

ワイも時計見せたい
Garminって普通に高くね
>>71
2万したけど
見た目は100均だぞ
skagenが安いしおしゃれ

>>74
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>74
ぼったくりやん、こんなのに金出すバカとかおるんやろか
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
>>76
こんなのに金出すバカのせいで予約半年待ちやで
>>78
えぇ…千円で同じ様なもの帰るやろ…
>>76
上手くやればこれより高値でうれるんやで
ワイさんのは20万
買ってから7年故障なし、毎日つけてる
完全に元はとった
>>77
はえー20万って珍しい値段帯な気がする
>>77
20万なら50年持つやろ
ヒエッ
要は投資か
これで300万の価値がどうあるのか説明出来る?
>>83
ちなみに高級時計のメーカーってどういうブランドがあるか知っとるん?ロレックス以外に
>>90
ロレックスしか知らん、時計なら青サブとかは聞いたことあるくらいや

>>94
そのロレックスより格上みたいに言われてるんやで
>>98
いや、だからなんで?
>>100
それだけものがええんやろ
>>105
ごめんこっちやったわ
>>100
どう物がええの?歯車沢山中についてるやつとかなら分かるけどマジで普通の時計と何ら変わらんやん、ほかのやつが言うてるみたく戦前の時計でも動くそうやしそんなに変わらんくね?
>>114
1845年創業のA.ランゲ&ゾーネ(A.Lange&Sohne)。ドイツの老舗時計メーカーで1920年代ごろまで最盛を極めるも、戦争の影響により約40年ものあいだ閉鎖を余儀なくされる。1994年、「ラ
ンゲ1」などのコレクションを発表し復活を遂げた。現在では、パテック・フィリップ(Patek Phileppe)、ヴァシュロン・コンスタンタン(Vacheron Constantin)、オーデマ・ピゲ(
Audemars Piguet)、ブレゲ(Breguet)と並び、世界5大ブランドとも称される。んやで
>>116
ほうほう
時計って普通に使えば100年でも持つしな、未だに戦前の腕時計とか実働でポンポンヤフオクとかに出とるし
使ってないならスニーカーコレクターと同じに見える

ちなワイのは400円やわ
革バンドは毎日使ってたら2年くらいしか持たんしなあ
外野の人らが価値を論じたところで、300万の値がついた上で店に行ってもすぐには買えないくらいの注文は入ってるからねえ…
>>89
そもそも一般人レベルで買えるんか?
>>93
買えるデ~w
>>107
自分は多分一般人じゃないんだよなあ
ええやん!
フランク三浦

ワイもハミルトンの時計欲しいンゴおおお

今使ってるブライトリングでいいや

絵は分かるわ、表現やら技法やら諸々詰まっとるから、でもあの300万の時計はロゴ以外1000円くらいで作れる時計と何ら変わらんやん、なぜや
apple watch民ワイ低みの見物
買った人が満足していればそれでいい
あのチープなデザインでなぜ格上と言われるのか、なぜ300万で売れるのか、教えて欲しい
激安デジタル腕時計のワイ、低みの見物
>>106
そういうの大量にコレクションしてる好事家もおるよな
>>112
いるんか…
>>113
昔からスオッチとかチープカシオとかビンテージ系のやつ集める奴多い
買ったんなら当然理由があるんやろ?
ちょっと待って、こんだけ時計についてどこどこの時計は良いとかあの時計買いたいとか言ってる人が沢山いるにもかかわらずあの300万の時計の何が凄いかとかちゃんと説明出来るやつおらんの?
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
チープカシオワイ、高みの見物
お前らの時計付けたまま風呂入れないやろ?
馬の耳に念仏と言うだろう
結局イッチは何も言わんし、実はただ有名ブランドだから買ってるだけなのでは…?
300万する理由について、単に需要と供給と言ってしまえばそれまで。実際そこで均衡が取れてるわけだからね。
ではここで高いポイントを並べ立てていこう
>>133
語りたまへ
こっちは鑑賞会のつもりやから、うんちく語りがあると楽しくはあるわね
時計にせよ車にせよ自分が欲しいものを買うのがええよな
なんで他人にどう思われるかを気にして買わないとあかんのや
ロレックスって高級時計 装飾時計として有名だけど
実は堅牢実用時計メーカーとして元はブイブイ言わせてきた歴史があるから今の価値観で言うGショックが高級路線の時計だしたって感覚でみんなありがたがってるんだぜ
おっ、待ってました(ヤンヤやんや)
[sc name=”popular” ][/sc]
・ケース素材が18金ピンクゴールド
最近金高いからね。
普通にパッと見でいいと思うけど
ごちゃごちゃしてたらええってもんじゃないよな
ケースにもかかってんのかぁ
写真やとピンクゴールド分からんかったわ
天井の写り込みか
・ムーブメントがめちゃくちゃ薄い
実はめっちゃ歯車がごちゃごちゃしてるけどなんだかすごい技術でムーブメントを3ミリぐらいの厚さに納めているらしい
>>146
ここまで薄いと歯車の熱膨張とか大丈夫なんかね
>>152
オーバーホール期間が5~7年周期らしいからきっと丈夫で大丈夫
18金ピンクゴールドは4℃のイメージ
>>147
俺はウブロのイメージ

>>150
まあいろんな貴金属類に使われてるからね
おお、やっぱり
薄く見えると思ってたが実際に薄いんかい…すげえ
・職人が手作業で2度組みしている
機械を組み立てる時に、仮で組み立て性能チェックをし、その後本組みをしている。製造原価計算において直接経費である労務費に計上されるためこれは原価に繰り入れる。
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
熟練の時計職人って普段道歩くときもなんか独特の世界が見えてそう
>>158
悲しい理由だ…
・ドイツ国内の人件費高騰
賃上げの流れがきています
ドイツの職人育成は成功しとるんかね
日本は後継者問題ありありやけど
機能とデザインがまんま同じとして、ブランドがシチズンで5万円なら買ってた?
やっぱ300万もしてこのブランドだからってところが重要なんか?
>>167
喜んで10個ぐらい買ってたと思う。
これ色ちがいもあるんか?
>>171
ホワイトゴールドがある。あとホワイトゴールドで文字盤がお星様みたいになってるやつ(価格はお問い合わせください)がある。
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]

色違い
>>174
青の星空かわいい欲しい
値段はかわいくないが
>>174
白もええなあ
あーホワイトゴールドええなぁ
一瞬20万と錯覚させる型番
国産のやつ
薄型はシチズンのエコドライブワンが気になるわ
技術で高くなってる珍しい時計って他にあるかね
フェラーリの腕時計とか凄いもんやわ
文字盤が貝殻で良いンゴねえ
>>186
やはり黒蝶貝は良いなぁ
艶あるけどしっとりしとるのに角度によってファイアーも出て
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
>>187
ファーww
オメガのスヌーピースウォッチって買えるんかな?
ぶっちゃけ時間を知るための道具にそんなに金かけるのってバカにしか見えないわ
>>194
男の子のアクセサリーやろ
>>194
照れるぜ
どうなんやろね
あかんセンスないから全部安っぽく見えるわ
それぞれおいくら?
>>205
1000円、300万、2万
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
2万の時計は4万の革ベルトに4万のバックルつけてるから事実上10万や
普段使いしとるのはどんなんなん?
>>211
ふだんはこれ
>>215
いくら?
>>216
3億
>>219
うせやろ
>>215
あー、どっちも品がええなぁ
革ベルト派なんやね
>>217
今の季節はそうね。夏は白い方を金属ベルトに変えて使ってるよ。
>>215
ファーwww
金持ち羨ましいいいい
イッチの年収は610万円
>>213
wwwww
IWCいいよね。ワイも適当なの1つほすぃ
>>223
IWC1本だけ選べって言われたらマークシリーズの青文字盤のやつがいい。オールラウンドそう
>>225
わかり味が深い
コレクションやなくてちゃんと使ってるのがすごい
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
>>228
時計はぶつけるためにある
>>229
タフガイ過ぎる
ボルキトーゼポートフィノももちすこやがこれが欲しい
>>246
すげえデザイン
服選びもしないとあかんやんこれ
>>246
機械式デジタルとかいうあたおか
背面見たらわかるがガッツリ作り込まれてるゾ~
ワイくんの腕時計いくらでしょーか?
>>255
7万8千円
>>257
いやまて
>>259
いやそれでいい
>>255
70万円!
>>255
ムーブメントに装飾がそこまでない、ステンベルトがシート巻きつけっぽい
うーん2万
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
ワロタw
ワイはパッパから奪ったらしい腕時計ずっと使ってるわ
>>290
いい色やん

アリエクの謎中華時計
秒針赤のレトロ感は異常
見た目は100均
>>306
シンプルでええな
>>306
意外としっかりしてそう
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
純粋に質問なんやけど300万の時計は外にはつけていかないんか?
ワイ買って1日でコンクリ壁で擦り傷になったりするから高いのつけられん
>>310
普通に仕事で使ってるで
これ2万円台らしい。やっぱ国産は神
>>312
結構ええなシチズン
傷もまた使ってる証か
機械は使ってナンボやもんな
300万の車を車庫に入れたままにするアホがいるか?
と同じことに思える
普通にガリガリ擦ったわ
言うてワイらの命にも億単位の価値があるわけで、数百万の時計のために身を挺する義理はないね!
めちゃくちゃフキフキするけど
ああカシオか
IWCつけてくのかとw
千円の時計はサウナに入っても水風呂に入っても電気風呂でも壊れないからすげえや
クールやなあ…
ワイはランゲ好きやけどなあ…
そう考えると国産時計のコスパってエグいね。シチズンとかセイコーってもっとぼったくってもええんちゃうぐらいの値付けだと思う。知らんけど
[sc name=”adsense_responsive” ][/sc]
>>389
こないだSEIKOの創設者のドラマやってたけど
安価に良い時計をお届けする精神が宿ってるからなぁ
>>390
さすがスイスの時計産業をぶっ潰しただけあるぜ
ミニッツリピーター、音の大きさがどんなもんか気になる
気軽に使えなさそう