この前ジョンロブという最高の革靴を見に行ったんだが

ネタ・雑談

[JOHN LOBB] ジョンロブ PRESTIGE/プレステージライン PHILIP2/フィリップ2 ストレートチップ 7000番Eワイズ ブラック オックスフォードカーフ phil2kwe-01x
 なんJ 

1: なんJ 2020/02/18(火) 14:32:43.49 ID:nAli3zSs0
安い革靴と見た目同じで草

2: なんJ 2020/02/18(火) 14:32:57.24 ID:nAli3zSs0
革がいいってほんまの話なん?

3: なんJ 2020/02/18(火) 14:33:13.74 ID:nAli3zSs0
余りにもリーガルやったわ

4: なんJ 2020/02/18(火) 14:33:21.48 ID:mTu+zA6Ta
ほんまの話や

人気記事


5: なんJ 2020/02/18(火) 14:33:36.12 ID:nAli3zSs0
なんか革いいらしいし、きめ細かいとかきいてたが

6: なんJ 2020/02/18(火) 14:33:49.85 ID:nAli3zSs0
全然わからんかったわ

7: なんJ 2020/02/18(火) 14:33:50.99 ID:mTu+zA6Ta
人間の皮膚やと思って比べるんや

8: なんJ 2020/02/18(火) 14:34:05.82 ID:nAli3zSs0
濡れたような質感?ってのもわからず

9: なんJ 2020/02/18(火) 14:34:37.58 ID:mTu+zA6Ta
濡れたようなのはクロムエクセルレザーや

12: なんJ 2020/02/18(火) 14:35:32.58 ID:nAli3zSs0
>>9
いやジョンロブもそう言うんやって
店員が言ってたぞ

10: なんJ 2020/02/18(火) 14:34:50.38 ID:nAli3zSs0
煽り抜きでこんなもんなんやなと
ワイみたいな素人には一生区別つかんわ

20: なんJ 2020/02/18(火) 14:37:38.07 ID:+8haT+he0
>>10
しなやかな革好きならベルルッティ見に行ったほうがええぞ
多分イタリア靴好きになるタイプやイッチ
初手サントーニあたりなら手頃やし見に行ってみ

23: なんJ 2020/02/18(火) 14:39:12.14 ID:nAli3zSs0
>>20
そうなんかなぁ

39: なんJ 2020/02/18(火) 14:42:59.97 ID:+8haT+he0
>>23
一発でわかるでイッチむきや
イタリア靴はマッケイ製法で修理きかんとかいうやつもいるが正直構造がシンプルなだけに修理しやすいしから上革長持ちするしいいことばっかや

11: なんJ 2020/02/18(火) 14:35:03.56 ID:O+KSPcHQ0
ここ5年あたり世界中革不足やからしゃーない

13: なんJ 2020/02/18(火) 14:35:36.17 ID:lYfJQ8ne0
わかる
ワイも素材に拘った8万のパーカー買ったことあるけど2000円のギルダンで十分やと思ったわ

14: なんJ 2020/02/18(火) 14:36:01.13 ID:nAli3zSs0
濡れたような質感がきれいで云々

普通に真っ黒の革靴やった

26: なんJ 2020/02/18(火) 14:39:54.10 ID:+8haT+he0
>>14
あれ日差しの下だと変わるのわかるで
せやけど正直今の新品ロブは質落ちとる
革生産世界的に滞ってるからしゃーない

28: なんJ 2020/02/18(火) 14:40:22.89 ID:nAli3zSs0
>>26
はぇーー

15: なんJ 2020/02/18(火) 14:36:01.49 ID:80Uq7Emkd
イッチみたいなチーズ牛丼は気後れして店に入れないと思うけどw

17: なんJ 2020/02/18(火) 14:36:23.83 ID:nAli3zSs0
>>15
行ってきたで
六本木

16: なんJ 2020/02/18(火) 14:36:11.13 ID:WTvpK99xM
黒は特に高級とそこそこの違いがわからん

18: なんJ 2020/02/18(火) 14:36:45.00 ID:nAli3zSs0
店に客一人もおらずやったわ

19: なんJ 2020/02/18(火) 14:37:33.89 ID:kXqud7np0
審美眼無いのを自慢されてもw

21: なんJ 2020/02/18(火) 14:38:49.00 ID:nAli3zSs0
>>19
区別つくんか?

27: なんJ 2020/02/18(火) 14:40:08.88 ID:oVKwcekn0
かわいそうに。本当に良い革靴を履いたことがないんだね。

29: なんJ 2020/02/18(火) 14:40:54.54 ID:nAli3zSs0
>>27
試着はしたんご
フィリップ2

思ったよりとんがってた

31: なんJ 2020/02/18(火) 14:41:27.12 ID:HDMcRZq7M
ワイも革靴にこだわる男になりてえわ

34: なんJ 2020/02/18(火) 14:42:02.92 ID:nAli3zSs0
ほんとのこというとさ

買いに行ったんよ………

買いたかったわけよ 
金ためてたし

40: なんJ 2020/02/18(火) 14:43:04.74 ID:nAli3zSs0
でも現実は辛かったわ
これに20万出すのか………って冷静にさせられた
ミュージアムカーフのやつはきれいに見えたんやけど

ほしいのは黒だったのよ 
だから黒にも幻想抱いてた 
でも革の良さがわからず

38: なんJ 2020/02/18(火) 14:42:53.61 ID:Wj809T2s0
銀座のguildでオーダーメイドしてもらえばええで

33: なんJ 2020/02/18(火) 14:41:49.81 ID:YIULxBOGM
自己満やぞ
他人に自慢するものじゃない

コメント

  1. 名無しさん@ファ板速報 より:

    既製靴の良し悪しはデザインや革の質やブランドイメージ等それぞれ有ると思うけど一番大事なのは自分の足に合う足型かどうか。革は伸びて馴染むけど、過度なそれは結局デザイン変えてしまってるわけでバランスは崩れちゃうしね。
    足入れた時にキツすぎずゆるくなくかかともシュッと入る感じ。あれが何よりも満足度高いと思うわ。

  2. 名無しさん@ファ板速報 より:

    安物はシワの入り方が汚いからすぐわかる
    中価格帯と高価格帯の差は正直よくわからん

  3. ノーブランドさん より:

    ドレスシューズはチャーチが最高峰で
    それより上のランクはこの世に存在しない
    そう思っておけば楽だし
    実際それでそんなに間違ってるとも思えない

  4. 名無しさん@ファ板速報 より:

    ※2
    3万円代でアノネイの革とか使う日本製とか縫製がしっかりしてるだけに
    6万~9万あたりの海外製との差がわからんよな

  5. 名無しさん@ファ板速報 より:

    高価な靴なんて趣味の世界で日本で流行ってる感じなのかな
    SNS見ると靴で世界的に流行ってるのってマーチンとギリでレッドウイング辺りで
    それ以外だとスニーカーばっかり
    ロブ、グリーン、ウエストンとか革靴なんて日本人の画像ばっかり
    公式とかショップの画像で多少外人いる程度かな
    あっちだったら既成で高い靴買うのはハイブラで
    高い靴買うならオーダーしてるのかな

  6. ノーブランドさん より:

    中華と一緒
    見栄張りたい人間が馬鹿みたいに買ってブランド側はしめしめと言った感じ

  7. ノーブランドさん より:

    個人的に高級革靴でありなのはトータルファッションのブランドとして急成長してきたベルルッティくらいやわ

  8. 名無しさん@ファ板速報 より:

    20万だすならオーダーメイドにするな

  9. ノーブランドさん より:

    無理してアリマとロムゼイ買ったけど履き心地はあんまりよくない…

  10. ノーブランドさん より:

    どっかのショップに来てた他人が履いてる靴が
    くそ艶かしい革靴でカッケーなと思ってたらジョン・ロブだった

  11. 名無しさん@ファ板速報 より:

    ※5
    世界的に流行っているのはスニーカーだということがわかれば
    あとはそのメーカーの革靴を履けばいいよ
    つまりランウォークかテクシーリュクス

  12. 名無しさん@ファ板速報 より:

    居酒屋の飲み会で、脱いだ靴をぐちゃぐちゃに踏まれて、悲惨な最期を迎えると予想。

  13. ノーブランドさん より:

    ジョンロブとかグリーン等の靴のハイブラは
    英本国じゃ貴族階級かエスタブリッシュメントでもなきゃ履かないし
    労働者階級がそんなの履いても白眼視されるだけと聞いて
    良く言えばクラスレス社会の日本は誰でも自由に好きなもの履けるとも取れるが
    分不相応なものを身に着ける行為は欧州人から見れば中国の富裕層となんら変わらなく映るのだろうなーとも思った

  14. ノーブランドさん より:

    こんなんヒラとか係長が履いてたら爆笑するわ
    ベルルッティも地味なペタンコ顔が履くもんじゃない

  15. 名無しさん@ファ板速報 より:

    革靴は履いて経年変化してからが本番だもの
    履く事によって足になじみ、劣化させないように歩き方に気を使い、丹念に、かつ、やりすぎも禁物な手入れを欠かさない
    経年「変化」に至るまで何年も「劣化」させないよう維持し続けるのが難しく、それ故に経年変化に至った革靴は履き手ともども評価されるのであってだな。靴や革製品は持ち主を見るための指標になるからビジネス界隈で重要視されるのさ
    履き方も手入れも「先」も考えずに履こうってんなら、それこそ「足元を見られる」ってもんですぜ

  16. 名無しさん@ファ板速報 より:

    >>13
    会社の欧州赴任してる人達が言うには向こうはまだ貴族時代の価値観が残ってるらしく、「役職や収入に見合った物を身に付ける」習慣があるらしい
    曰く平社員は量産安物で車はせいぜいVW。親の形見みたいな理由でもない限り高級品を身に付けると「虚勢はってるヤツ」扱いされてビジネスでは信用されないそうだ。
    逆に課長クラスになったら服飾はそれなりのブランド品で車もベンツ・BMWクラスじゃないとダメ。「物の価値を解ってない」と思われて同じく信用されない。

タイトルとURLをコピーしました