【画像】就活に向けてこの腕時計のどれかを買おうと思ってるんだがどう?

アイテム・コーデ相談
1: 名無し 09:12:58.084 ID:dS+8EJaN0
この3つで悩んでる
no title


no title

no title

2: 名無し 09:13:42.393 ID:25lMkh+80
スマートウォッチが良いよ
就活先からの電話出損ねないから

9: 名無し 09:15:33.596 ID:dS+8EJaN0
>>2
利便性だけが全てじゃないだろ

人気記事



3: 名無し 09:13:50.806 ID:avstTpw00
グラセン一択

9: 名無し 09:15:33.596 ID:dS+8EJaN0
>>3
新卒がgsつけてたらどう思われるかな?

4: 名無し 09:13:53.911 ID:MD3VsWIbd
オリエントスターにしとけ

5: 名無し 09:13:59.104 ID:PBloCZFJd
なんで3つめの短針太ってるの?

7: 名無し 09:14:23.727 ID:dS+8EJaN0
>>5
イカサブって呼ばれてるらしい

6: 名無し 09:14:04.400 ID:Zq4JtIuS0
悩むほどの差がない

8: 名無し 09:15:07.198 ID:XQtKRQpU0
馬鹿
こんなん逆にイメージダウンだわ

10: 名無し 09:15:36.605 ID:GHtfbMa80
IWCにしとけ
上品さが段違いだ

11: 名無し 09:16:42.525 ID:dS+8EJaN0
>>10
iwcいいよね
このアクアタイマーとポートフィノがシンプルで良いと思ったが新卒には高級すぎるかな

12: 名無し 09:17:32.510 ID:b4AHqDbpd
ユリスナルダンスかジラールペルゴ辺りが無難だぞ

13: 名無し 09:20:47.538 ID:dxbhD7E20
真ん中
GSクオーツで良いよ
就活に機械式はめんどいだろ

18: 名無し 09:32:02.036 ID:b4AHqDbpd
>>13
何も面倒くないだろ

30: 名無し 10:18:30.031 ID:gyQATRQgr
>>18
週末とか数日使わなかったら止まっちゃうのいちいちめんどくさいじゃん

14: 名無し 09:24:49.994 ID:tiqcBFCw0
就活ならGSだろうな
チューダーのそのモデルはビジネスには向いてないんじゃないか

15: 名無し 09:26:27.255 ID:acjMAb+rd
腕時計買って内定もらえるなら今頃わし貰えとるわ

16: 名無し 09:28:47.167 ID:IvFLuMYd0
213の順番だな
ブラックベイは普段使いに買っとけ

17: 名無し 09:29:18.262 ID:XQtKRQpU0
8割はなんの時計つけてるか気付かない
1割父親から貰ったんだろうかバイト代貯めて買ったんだななぁくらいに思う
1割からはガキがこんなんつけて生意気って思う

プラスに働くことはないだろ
こいつはいい時計してるから見込みあるなんて思う奴は皆無やわ

19: 名無し 09:33:13.654 ID:XQtKRQpU0
時計に金使うなら靴とスーツの方がいい
こっちは効果ある

20: 名無し 09:37:37.872 ID:dS+8EJaN0
>>19
gsクォーツにして残りをスーツと革靴に使おうかな

23: 名無し 09:45:23.404 ID:XQtKRQpU0
>>20
俺は優先度的には
スーツ、靴、時計の順番だと思うぞ
スーツはオーダーメイドでいいやつかいな。
靴はスコッチグレインやらリーガルくらいの二万くらいのやつでOK
時計は変なやつでなければマジでなんでもいい

時計はわかりやすくブランドが見えるし、見栄と所有欲を満たせるが自己満のところが多い。俺も新卒の時は時計が欲しかったので気持ちもわかる。
ただ、面接で費用対効果を出すなら断然スーツに金かけた方がいい

24: 名無し 09:47:59.254 ID:dS+8EJaN0
>>23
リクルートスーツをオーダー?

25: 名無し 09:53:27.753 ID:XQtKRQpU0
>>24
いや、普通のスーツでいいでしょ
派手ではない仕事でも使えるようなやつで
黒に近い紺みたいなのでいいと思う

22: 名無し 09:40:19.106 ID:lgLM5PnKr
トゥルームにしといたら
若さに合うし
んで渋めなのは会社入ってボーナスで買うとかさ

28: 名無し 10:08:57.607 ID:dezJC3bO0
そもそも金あるの?

29: 名無し 10:13:40.695 ID:dS+8EJaN0
>>28
バイトして貯金した

26: 名無し 09:54:51.313 ID:XCxSWlyU0
就活ならここまでは必要ない

31: 名無し 10:33:05.638 ID:OX2m7dVtd
俺はG-SHOCKで行って12社中7社内々定貰ったよ

コメント

  1. ノーブランドさん より:

    時計に掛ける金額を十分の一にして、もうちょっと色々な物に割り振った方がええのでは…
    時計が好きだからGS買うなら全然いいと思うけど就活のために買うもんじゃないだろさすがに

  2. ノーブランドさん より:

    新卒か?
    腕時計は見ない人は見ないし、見る人なら新卒でこのラインナップ付けてたら印象悪いんじゃないかなぁ…
    デザイン気に入って自分が好きと思って買うんならいいけど、新卒就活のアイテムとしては高額過ぎでステータス品としては中途半端として「見る目がない」と思われそう

  3. 名無しさん@ファ板速報 より:

    数年後のOHのこと考えるとこの手の時計に手出せない貧乏人ワイ

  4. ノーブランドさん より:

    就活に向けてって書いてるけど、就活にかこつけて物欲満たしたいだけに見えるね。
    就活の成功という目標と自分の物欲をごっちゃにしてる時点で失敗しそう。
    就活を成功させたいなら、ほかに書いてる人いるけど、スーツ⇨靴⇨時計の順で金かけるべき。眼鏡かけてるなら眼鏡もスーツと同率一位。
    ところで、いまの就活ってほぼリモートじゃないの?時計を買う必要がまるで見えない。

  5. ノーブランドさん より:

    いやインターいいじゃん
    就活のスーツや黒のストレートチップなんて働き始めたら用はなくなるし安物で十分だよ
    スーツや靴は就職決まってから買い直せばいい
    このクラスのインターやgs見てムッとするような奴がいる会社はむしろやべーから避けて正解だと思う

  6. ノーブランドさん より:

    アテッサか、せいぜいノモスくらいで十分では
    画像のはむしろ初ボーナスで買う価格帯

  7. ノーブランドさん より:

    でもスーツは安物買うんだろ?笑

  8. ノーブランドさん より:

    就活では確実に影響ない
    履歴書とぱっと見身だしなみはチェックするが
    腕時計がどこのかなんてまでは見ない
    就職後先輩に時計やら小物でどうこう言われる可能性はあるが好きなの買っていいと思うぞ
    正直就活はうまくいかない時もあるから
    好きなのを身につけてせめてモチベだけは折れんようにするのはアリだ

  9. ノーブランドさん より:

    就活生の時計なんてわざわざ見ないし、革靴まともなのにしたほうが100倍マシだよ

  10. ノーブランドさん より:

    つけないのは論外で高級時計は嫉妬されて減点
    1000円時計でいいよ

  11. 名無しさん@ファ板速報 より:

    Iwcかセイコーだなチュードルはロレックスぽくて嫌味強いし
    この二つ付けてたくらいじゃ嫉妬もクソもないだろ

  12. ノーブランドさん より:

    ワイ3年前やけど1000円くらいのおもちゃみたいな時計で銀行の内定貰えたわ。

  13. ノーブランドさん より:

    就活に腕時計なんてつけていったことないわ
    それなりの大企業ばっか受けてたけど関係ないよ

  14. 名無しさん@ファ板速報 より:

    優先度的にはスーツ、靴、時計の順番っての良くわかる
    もう一回新卒で就活生やるなら
    絶対オーダースーツにするだろうな

  15. 名無しさん@ファ板速報 より:

    どれもやめとけ大学生の就活でこの3つはどの企業のすでに努めてる人間でも第一印象は
    「生意気なボンボンだな」だからなGSなんて超大手総合商社でも5年目でも「調子に乗んな半人前が」と面と向かって上司に言われるぞ

  16. ノーブランドさん より:

    インターナショナルウォッチカンパニーで決まりだろ

タイトルとURLをコピーしました