【悲報】ファッションブランドの服、買う価値が全くない😭

アイテム・コーデ相談

見るだけでパっと決まる! 男子ファッション最強図鑑 (見るだけでパッと決まる!)

1: 名無し 00:27:17.02 ID:D23zKQxb0
アディダスもsupremeもノースもナイキも全部ダサい

ワイが結局行き着いた境地としては、ノーブランドでもデザインと素材、質感、シルエットがしっかりしてればオシャレだってこと

2: 名無し 00:28:14.43 ID:D23zKQxb0
論破できんのか?ブランドマン

3: 名無し 00:28:29.09 ID:IzY99mhk0
その辺重視するとなんらかのブランドにはなるんちゃうか

人気記事



4: 名無し 00:29:43.99 ID:D23zKQxb0
>>3
そうなるんだが、ロゴがないモノを探すと中々難しい
ノーブランドでも良い

5: 名無し 00:29:49.35 ID:aDZT2L1Vd
色んなブランド買い漁ってたけど結局ブルックスブラザーズに行き着いたわ

7: 名無し 00:30:16.16 ID:w0LRjIdA0
そう自分に言い聞かせてるんだろ?

8: 名無し 00:30:37.18 ID:vnhwNF+60
ハイブランドとかじゃなくてアディダスsupremeナイキって…

ガチの高校生とか?
大学以上でこれをブランドとして挙げてたらヤバいやろ

9: 名無し 00:30:43.69 ID:PoAPFNcn0
好きなもの着ればええ

10: 名無し 00:30:58.59 ID:/5nW3v9/0
欲しいと思った服には値段を気にせず買え
着なかったことに後悔するだけや

11: 名無し 00:31:18.27 ID:p0o0lbuR0
例示であげてるブランドがもはやダサいな
それにノーブランドの安物でオシャレするのは限界がある

12: 名無し 00:32:07.46 ID:qs1uIJOE0
ノーブランドやないけど結局usリバースのセットアップにオールドオーセン被って白のフォースっていうどプレーンなとこに落ち着いてまう
服として完成されとる

13: 名無し 00:33:13.61 ID:aDZT2L1Vd
せめてハイブランド着てみてからその台詞は言ってくれ

コメント

  1. ノーブランドさん より:

    まぁ学生やろうね
    挙げられてるやつも別にダサくないけどね。

  2. ノーブランドさん より:

    そのデザインと素材、質感、シルエットがちゃんとしてるのがハイブランド
    デザイナーにも素材にもお金かかってるのがわかる
    何年か前に流行ったデザインや色を模倣した服が量販店に出てくるが、やはり似て非なる物
    服に限らず安いのはそれなり、結局は自分の財力と相談してどこで折り合いをつけるかだと思う

  3. ノーブランドさん より:

    ブランドタグじゃなくて物で選べって言うなら正しいと思う。ただ指摘されてる通りそうなるとだいたい自分が知らなくてもブランド物である確率はかなり高い。結局物のつくりやデザインで選ぶと安物とブランドじゃ全く存在感も素材感も違う。古着とusedがごちゃ混ぜの店に行くとよくわかる。
    これいいなって思ったもののタグを見ると知らなくても聞いた事ぐらいあるタグばっかりだ。

  4. 名無しさん@ファ板速報 より:

    >>2
    ほんそれ
    「どこにそんな良いもん売ってんの?」と問えば「殺到すると困るから教えない」とお約束のようにはぐらかすだけ
    あるいは、ハイブラ品質をユニクロ価格で提供してくれる知り合いの職人(笑)とかいうご都合のお人形が出てくるか

  5. 名無しさん@ファ板速報 より:

    たかが布だぜ?は暴言

  6. ノーブランドさん より:

    本スレの3の人で終わってた
    素材、シルエット、デザインなどを追求したら安くは作れないし、名の知れたブランドになるだろ
    出てくる名前がナイキやノースってのもすごい
    「高級感あります!」「本革」「本革と見間違えるほどのPUレザーを使用」「日本製」ってデカデカ書かれた安物粗悪品にすぐダマされそう

  7. ノーブランドさん より:

    こういう事言う奴が本当に素材の良し悪しが分かるのか甚だ疑問

  8. ノーブランドさん より:

    挙がってるブランドって全部ファッションブランドじゃなくないか?なんの話しをしてるんだ。

  9. ノーブランドさん より:

    ノーブランドノーブランドっていうけどブランド名もついてないのでUNIQLO以上の質を探すのですら難しいじゃん。それならブランドが〜とか言ってないで黙ってUNIQLO着てろよ

  10. ノーブランドさん より:

    まず否定ありきで、そこから先を考えてないオタクの典型例。

  11. ノーブランドさん より:

    ブランドでもロゴが入ってない無地のものなんて山程あるわ
    ノーブランドで質が本当に良いもの探す方が100倍以上難しい

  12. 名無しさん@ファ板速報 より:

    多分、見える位置にブランドロゴが付いてない服=ノーブランドって認識なんじゃないか

  13. ノーブランドさん より:

    >>12
    本スレの4でロゴの入ってないブランドの服を探すのが難しいと言ってるから違うと思う
    まぁただの無知に変わりはないけど

  14. ノーブランドさん より:

    ハイブランドだろうがなんだろうが寿命はそう変わらんから、庶民にはきついでやんす

  15. ノーブランドさん より:

    ロゴドン系のブランドの話?
    わからなくはないけど、ブランドを理解してなさそう

  16. 名無しさん@ファ板速報 より:

    餅は餅屋なのは事実
    何がいいたいかっていうと、Diorの既成プレーンシャツを10万前後で買うんだったら
    伊勢丹とかで自分で生地やボタンや意匠を選んでオーダーを仕立てたほうがいい
    あとセメント製法のハイブラ革靴買うんだったら同じ値段でG&Gとか買ったほうが作りの違いが話にならないぐらい違う
    ハイブラでもこだわり抜いてるアイテムと適当にやってんなこりゃっていうのがはっきりわかるから一概に言えんのだけど

  17. ノーブランドさん より:

    誰もお前の服に興味なんてない

  18. 名無しさん@ファ板速報 より:

    ファッションブランドてかアパレルメーカーとかスポーツメーカーやんけ

  19. 名無しさん@ファ板速報 より:

    必死になってお洒落したところで
    もっと楽しもうよ

  20. ノーブランドさん より:

    >>16
    同意ですね。
    コートや靴、ニットは専業メーカーか、もしくはハイブランドでもそこを起点に発展したブランド(トレンチならバーバリーとか)の定番品を買っとくのが一番よいかと。

  21. ノーブランドさん より:

    >>16
    ハイブラって大概ファクトリーに外注でしょ
    昔ならハイブラの価格の半額位がそのファクトリーブランドの定価だったような

  22. 名無しさん@ファ板速報 より:

    ノーブランド(笑)

  23. ノーブランドさん より:

    例示見た瞬間
    草不可避

タイトルとURLをコピーしました