「高い服」「高い靴」「高い腕時計」どこがいいのかわからない

ネタ・雑談

2nd(セカンド) 2022年2月号 VOL.179

1: 名無し 10:38:49.730 ID:RJxHqkaVM
飛び抜けてかっこいいわけでもなければ
機能性が高いわけでもない

2: 名無し 10:39:39.744 ID:wpyA4LG8a
靴はちょっと違う

3: 名無し 10:40:07.798 ID:ElrU8MOha
飛び抜けてはないけど
かっこいいのは認めてんだ?

4: 名無し 10:41:08.124 ID:Tv3jowez0
高いスーツに高い革靴が最もカッコいい服装

人気記事



13: 名無し 10:47:36.143 ID:Afqc7gTa0
>>4
TPO合えばそのとおりだが最もダサい奴がこだわる格好

5: 名無し 10:41:24.672 ID:24ttRPVV0
靴はいいだろ
疲れにくい

6: 名無し 10:41:38.223 ID:i1XcywUpM
ハマったら金無駄にするだけ

7: 名無し 10:41:40.525 ID:mSG1iGqp0
高い服は丈夫だったりする

8: 名無し 10:42:02.754 ID:ElPaN+mL0
高い靴と時計は別格

9: 名無し 10:42:27.530 ID:j9TLzhkT0
高いスーツって耐久性あんの?

10: 名無し 10:43:11.296 ID:2KMqg+Hq0
どこがいいのかわからないというより
「価格に対して価値が見合ってなさそうに見える」
なのでは

11: 名無し 10:44:04.961 ID:m3I2Cedgp
高いものは値段が高い事に意味があるんだろ

つうか高い方が性能は間違いなくいいだろ

12: 名無し 10:45:09.280 ID:Afqc7gTa0
オシャレに自信がないから高い物を身に付けて誤魔化しているだけ
腕時計や車なんか典型

15: 名無し 11:05:22.318 ID:m+POmaeBa
良いモノが結果的に高いだけ

まぁ嫁にGUCCIのドラえもん色々買った時は
なんだかなーとはなったが喜んでたからアリ

人それぞれ良いモノの尺度はちがうしな

コメント

  1. ノーブランドさん より:

    差別化をご存じでない?

  2. 名無しさん@ファ板速報 より:

    見栄っ張りにはこの上ない悦び。自分の立ち位置に相応しい物を身につけるのが好感を得られる。

  3. 名無しさん@ファ板速報 より:

    それぞれのシーンに合わせた機能は発揮してるだろう
    弱小部活レベルでも体操服・体育館シューズと専用ウェア・シューズの性能差は明白だし、合皮と本革なんて一目瞭然
    スーツや腕時計だってビジネスドレスフォーマルの場で必要な役割を果たしてる
    シュプのロゴTやらのプレ値は馬鹿げてるけど、十把一絡げにするのは幼稚よ

  4. ノーブランドさん より:

    高いものを身に付けると自信が付くぞ
    自分のモチベーション管理としてめちゃくちゃ有効だと思うけどね

  5. 名無しさん@ファ板速報 より:

    分からないなら安いの買ってればいいよ
    別に分からなくても何も困らないから

  6. 名無しさん@ファ板速報 より:

    革靴とかそれなりのもってるけど、履きやすいとか履き心地がいいとかは絶対にない。
    1万程度のスニーカーの方が圧倒的に履きやすいし、履き心地も疲れにくさも段違い。
    完全に趣味と見栄の世界で自己満にすぎないぞ。

  7. 名無しさん@ファ板速報 より:

    うむ。高いものが機能が高い時代はとうの昔に終わった。
    服は高いものは
    ・生地がいい・ハイブランド・フルオーダー
    等だがどれも別に機能が高いわけじゃない。機能が高い服はそれに特化したアウトドアブランド等だ。
    服の中でも下着だけは値段が高い物が機能が高いって言えなくもないかな。
    靴も高い革靴は別にそんなに履きやすくないぞ。半年の慣らし期間がいるとかもはや普通の人には意味不明の世界だ。これもすでに上がっているように数万程度のニューバランスや登山靴なんかで機能性は頭打ちだろう。
    時計も実用王ロレックスやオメガ、頂点の雲上なんかよりカシオ電波ソーラーやスマートウォッチのほうが高機能。
    それでも俺みたいなファッション好きはいい服、いい靴、いい時計を追い求める。
    機能とは別のところに価値観を置いているからだ・・・

  8. ノーブランドさん より:

    ブランドでも質を重視するブランドかただ名前を張っただけのブランドかで違ってくる

  9. ノーブランドさん より:

    高い物に良いものがあるのは理解してるが、
    高い だけ な物も世の中に溢れてるからね
    プラダのナイロンの奴とかエルメスのワケわからんグッズとか

  10. ノーブランドさん より:

    買えるし好みだから買ってるだけだし
    買えないし良さが分からないなら買わなきゃ良いのでは

  11. 名無しさん@ファ板速報 より:

    オーラって言うと馬鹿にされるけど実際見るとオーラ違うよ
    2万円のスーツの40歳はしょぼくれたオッサンだが
    20万円のスーツに着替えればダンディだぞ
    安物でもかっこよく見せられるならそれは才能なのでモデルになれる

  12. ノーブランドさん より:

    高い安いは相対的で個人的な感覚だから、高い服の価値が理解できないのは当たり前
    その人にとってはそこまでの価値を感じないから相対的に「高い」と感じる訳だから
    不味い飯は美味しくない、って言ってるのと同じ

  13. 名無しさん@ファ板速報 より:

    グッチの2.5万のネクタイ3カ月でダメにしたわ
    うつくしい光沢感あるシルクで素晴らしいのだけど耐久力低すぎた
    高いブランド物は耐久性あるとは限らんのね
    なおビームスで買ったネクタイは

  14. ノーブランドさん より:

    貧乏人でもわかる例があるじゃないの
    安物のポリエステルのシャツ、肌触り悪い、ドンキのコスプレ用品みたい
    安物の革靴、合成皮革の靴は、シワができたらみすぼらしくなり、シワからすぐひび割れる
    安物のコート、寒い、子供っぽい余計な飾りが付いてる
    安物のジャケット、ニット、安物感まるわかり

  15. ノーブランドさん より:

    一度しかない人生どれだけ自己満できるかだな

タイトルとURLをコピーしました