20年前ユニクロ「安かろう悪かろう」現在ユニクロ「オシャレ!ハイブランド!」

UNIQLO・GU

LifeWear magazine Issue 07 Today's Classics(2022 Fall & Winter)

1: 名無し ID:37JlqYtv0
なぜなのか

 

2: 名無し ID:bdWeRWJQM
そうなのか

 

3: 名無し ID:hAyykmt0M
ハイブランドではない

 

4: 名無し ID:oPfmMO220
んなわけ

 

5: 名無し ID:REIhKKgH0
言うてユニクロTシャツ二千円とかやで
値段相応の糞生地や



[sc name=”popular” ][/sc]

7: 名無し ID:jqDbSBRxd
TシャツはユニクロGUがデザインも生地も最高やろ
サイズ感も以前よりだいぶいい

 

16: 名無し ID:NZ+PTvbL0
>>7
GUの生地う〇こやろ
1シーズン持たんわ

 

17: 名無し ID:jqDbSBRxd
>>16
一シーズンは持つやろ
どんだけサバイバルしてんねん

 

25: 名無し ID:2opHuuAta
>>16
どんな生活してたらワンシーズンで終わんねん

 

30: 名無し ID:tPEa4p0VM
>>25
毎日洗濯してるんや多分

 

11: 名無し ID:tPEa4p0VM
庶民が貧乏になったってイッチの皮肉やろ

 

12: 名無し ID:dH12LjNp0
エアリズムとヒートテックの知名度だけで覇権取ったよな

 

13: 名無し ID:sl/0C2BwM
そもそも20年前の時点で安かろう悪かろうではない

 

14: 名無し ID:xNYkBP8u0
ワークマンみたいなもっと安いところが出てきたからな
相対的にユニクロって別に安くないじゃんて思われるようになっていった

 

19: 名無し ID:2opHuuAta
ハイブランド要素UNIQLO U位やろ。あと+Jやっけ

 

22: 名無し ID:wSjG7Fm8M
>>19
いいとこドメブラやろ
コラボ先はハイブラもあるが

 

34: 名無し ID:jqDbSBRxd
>>19
でもブロックテックとかUも標準品も生地同じだよな
標準品の方が着やすかったりするし

 

20: 名無し ID:xNYkBP8u0
それと、スマホの普及が大きいと思うわ
人類の英知の結晶であるスマホより服が高いって
あれ?おかしくね?って思う人達がどんど出て来た
ただの布切れがどうして5万も10万もそれ以上するのかと

 

23: 名無し ID:+vnzadSr0
Uは安いのにめっちゃいいからすきや
高くなったらさよならバイバイやね


[sc name=”raku300″ ][/sc]

28: 名無し ID:xNYkBP8u0
ユニクロの欠点は他人と被ることだろうな

 

35: 名無し ID:2opHuuAta
>>28
UNIQLO Uとかちょっと値段上なやつ買えば被らんやろ。いや被るかも

 

32: 名無し ID:bZfZfDNlM
パシオスの方がコスパいいけどな

 

37: 名無し ID:jqDbSBRxd
>>32
パはないやろ
コスはすごいなあそこ

 

36: 名無し ID:9cygjZVI0
20年前ってUTとかやりだして現在の路線とりだした頃やろ

 

39: 名無し ID:srFb1EjAF
安くない

 

40: 名無し ID:N9jUoCsL0
まあ企業規模としては最高峰のブランドではあるな

 

41: 名無し ID:QQmtZCeQ0
もう相対的に見ると安くないで
ユニクロが上がってワイらが落ちたからなのかどうかは知らんが

 

44: 名無し ID:i8T7Qq23M
ユニクロ安くないってマジで?
セールで買うの前提なら安くないか?

 

46: 名無し ID:XPnqh7NA0
ユニクロええやろワイは全身ユニクロGUや

 

47: 名無し ID:65X3B+NUM
デザインはコラボ重ねてリスペクトしてるから良くなってきてる

 

54: 名無し ID:ziffqk+z0
ユニクロはオーバーサイズのサラサラのTシャツめっちゃええで
名前は忘れた

 

59: 名無し ID:K9rDrLVq0
>>54
エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ?

 

78: 名無し ID:ziffqk+z0
>>59
それや
夏はそれしか着てへんわ

 

88: 名無し ID:K9rDrLVq0
>>78
わかる、2000円以下で販売してるのがおかしい商品やわ

 

64: 名無し ID:uKOoUm090
ユニクロが安くないって言ってる奴全く服に興味ないんだろうな

 

65: 名無し ID:lwEHLV+3a
ユニクロも上がっとるやろ
それとGU出てきたから比較して利用機会が減った
どうせ安いのならワンシーズン使い捨てや、環境にごめんなさいしなきゃだけど

 

79: 名無し ID:B98fLD3e0
イメージほど安くはないけど間違ってもハイブランドではない

 

90: 名無し ID:FO/7mf2zp
安かろう悪かろうをGUに分離したからな

 

102: 名無し ID:RQZD5e1ld
昔「安い ダサい 質はいい」
今「それなりの値段 無難 それなりの質」
こんな感じやろ

 

108: 名無し ID:4uhIP7hQ0
昔のユニクロはアウター偶にかなりええの出してたな
革ジャンまた買いたいわ

 

113: 名無し ID:2L26M9BL0
言うほどハイブランドでもなければ馬鹿にするほどでもない

 

119: 名無し ID:4GnF7xJy0
2000年代のユニクロがいちばんコスパ良かっただろうな

 

122: 名無し ID:UTNGAGHyp
ただパターンはやっぱダサいと思うな
ファストファッションならではのマスな感じがいいみたいな上級者もいるのかも知れんけど

 

133: 名無し ID:HvqRv1TL0
エアリズムTだけは認めたる

 

135: 名無し ID:IHJyWQUz0
ユニクロの最大の欠点は普及しすぎて外で着てたら一発でユニクロってバレることや

 

145: 名無し ID:i8T7Qq23M
>>135
ばれたらなんか問題あるのか?
わかる奴もユニクラーだぞ

 

139: 名無し ID:rsxiJmUDM
そもそもユニクロだってバレて何が問題なんや?

 

141: 名無し ID:K9rDrLVq0
>>139
一昔前ならともかく今は特になんとも思われないよな

 

コメント

  1. 匿名 より:

    品質自体は昔から悪くなかったから「安かろうダサかろう」だな、昔はフリース屋のイメージだったわ

  2. 匿名 より:

    ニュースやアニメとかまでまとめるサイトだと地獄みたいなコメ欄になってるトピック
    不況や政治だの、「20年前のはまだ着れるのに最近のは品質がー」なんていう知ったかぶりが酷い

  3. 匿名 より:

    2011、12年あたりでデザイン一新してカラバリ増やして
    一瞬全体のクオリティ上がったんだけどな
    2013年あたりから安かろう悪かろうの低品質路線に入って
    浮き沈みしながら今に至る感じだな

  4. 匿名 より:

    ユニバレよりユニ被りがきついわ
    それのせいでエアリズムのTシャツ着れなくなった

  5. 匿名 より:

    エアリズムTの被り率は異常
    ウルトラライトダウンは普及しすぎてるのと基本お出かけ用にはしないから被っても気にならない

  6. より:

    誰も興味ない他人の服なんか見ちゃいない
    美女でもイケメンでもなければ取り越し苦労

  7. 匿名 より:

    20年前ちゃう25年前や
    ユニクロはシャツの生地がとにかく薄い
    しまむらはシャツの丈がやけに短い

  8. 匿名 より:

    好印象くらいだな 印象度がちょいと上がるくらい  
    三流雑誌がモテモテ言うから自称陽キャが痛い勘違いするし
    趣味で自分の格とか箔を付けようなんてヤッカラーは
    大抵碌な人間じゃないのと同じ
    ガキの承認欲求

  9. 匿名 より:

    昔よりは断然良いけど、
    オシャレ&ハイブランドでは決して無い

タイトルとURLをコピーしました