なんかもうユニクロ以外で服買うのがアホらしくなってきた…

UNIQLO・GU
[Amazon Essentials] オックスフォードシャツ ポケット付き レギュラーフィット 長袖 メンズ
1: 名無し ID:M/ISWtZp0
ユニクロが最強すぎて、上位であるはずのセレクトショップとかが値段が高いだけのボッタクリに見えてくる

 

2: 名無し ID:5lPzFUW+d
GUがええ

 

3: 名無し ID:M/ISWtZp0
>>2
GUってええんか?
ユニクロの下位互換だろ


[sc name=”popular” ][/sc]

5: 名無し ID:5lPzFUW+d
>>3
ユニクロはサイズ感がバグってる
その点GUの方がマシ

 

4: 名無し ID:NLi4tdCd0
GUよりユニクロの生地のが体感3倍長持ち

 

6: 名無し ID:a0YVAegA0
長持ちよりトレンドのシルエットのほうが大事だわ
長持ちしてもどうせ来年トレンド変わったら着れなくなる

 

7: 名無し ID:HH0go79x0
ワークマンで十分やわ

 

8: 名無し ID:JQOp6NoQ0
化け物企業だから上質なものを安く作れるんやろな

 

10: 名無し ID:mxhiE460a
そうなんか

 

11: 名無し ID:HqjdpToc0
初期アバターみたいな服しかないじゃん

 

13: 名無し ID:3tA12+yT0
気持ちは分からんでもないけどストリートが好きだったから高いのまた買うようなった

 

14: 名無し ID:1ng9INLJa
最近気づいたんやけど ワークマンって結構使い勝手よくないか?
最近ユニクロ高いしワークマン安いから重宝してるわ

 

19: 名無し ID:NLi4tdCd0
ワークマンは良いけど駅の近くにないんだよな
だいたい車で行きやすい場所にある
利用者層を考えれば当然だけど

 

15: 名無し ID:M/ISWtZp0
ポロシャツ1万円以上で売ってるようなショップは逝ってヨシ😤
消費者舐めてんだろ😡

 

16: 名無し ID:ncPr1AUr0
4L売ってない時点で無能

 

17: 名無し ID:qXgTL57y0
>>16
お前は大サイズ専門店行けや

 

18: 名無し ID:autfquPy0
時代はワークマンとドン・キホーテの頂上決戦やぞ

 

20: 名無し ID:4B2V7xgr0
俺なんてパンツ・ソックスをダイソーで買うようになってしまった…

 

コメント

  1. 匿名 より:

    金が続かんくなっただけだろ
    1番ダサいパターン

  2. 匿名 より:

    まあゆるいシルエット多いからそういうの好きならユニクロでいいわな
    セレオリ買うくらいならユニクロでってんならいいけど、
    やっぱシワの入り方とか形の崩れやすさはあるな

  3. 匿名 より:

    最近はセレオリもレベル上がってるけどな
    物にもよるけどユニクロより高い分質も上なの全然あるで

    • 匿名 より:

      バイト店員に踊らされてるタイプやね

    • 匿名 より:

      >ユニクロより高い分質も上なの全然ある

      当たり前やろそんなん、その高さがどのくらいかって話やん

      セレオリだと最低でもユニクロの3倍出せばユニクロと同等くらいのレベルになる、ユニクロの倍のクオリティを求めるとユニクロの5倍くらいは必要になる

      オレは服好きやからユニクロ買わへんけど特に服好きでもないヤツは「ユニクロでええわ」てなるのが普通

  4. 匿名 より:

    無課金ユーザー専用服とはよく言ったもんだ

  5. 匿名 より:

    昔はハリスツイードのジャケットとかリバティ生地のシャツとか
    あったんだけどな

  6. 匿名 より:

    時計でもAV機器でも車でも必ずこの手の論争があるが
    単に実用品と捉えるか趣味嗜好の品でもあると考えるかの違いだろ
    例えば古着が安いとか言う人もいるがその一点を探すために足やら手間を使ったりしてるんだから

タイトルとURLをコピーしました