【悲報】服屋の専門店に入る勇気がない・・・

ショッピング相談
FINEBOYS(ファインボーイズ) 2023年 12 月号 [GOODなアウター!/小島健]
1: 名無し ID:MNTTC/x8d
店員に話しかけられてプレッシャーかけられそうで怖い

 

2: 名無し ID:WdROPZSC0
聞こえないふりしろ

 

6: 名無し ID:MNTTC/x8d
>>2
それでも話しかけられそう


[sc name=”popular” ][/sc]

9: 名無し ID:WdROPZSC0
>>6
サングラスとヘッドホン

 

14: 名無し ID:MNTTC/x8d
>>9
怪しすぎる

 

3: 名無し ID:YCLKpZASM
ネットで買えよ

 

8: 名無し ID:MNTTC/x8d
>>3
サイズが合うのがなかなかなくて困る

 

4: 名無し ID:MNTTC/x8d
服を買いに行く服もない

 

11: 名無し ID:BneKKlGa0
服屋の専門店ってなんだよ

 

15: 名無し ID:MNTTC/x8d
>>11
服しか売ってないブティック的な店?

 

5: 名無し ID:9WcGCzMZ0
服の専門じゃない所って大き目のスーパーとかホームセンターとかか?

 

10: 名無し ID:MNTTC/x8d
>>5
ダイエーとか

 

7: 名無し ID:IYn4Dn3bM
>>5
ドンキ

 

12: 名無し ID:MNTTC/x8d
>>7
ドンキって服買えるの?

[sc name=”raku300″ ][/sc]

13: 名無し ID:botrBgLLd
ダ、ダ、ダイエ~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

17: 名無し ID:MNTTC/x8d
>>13
ダイエーで買ってたんだけど店が無くなった

 

16: 名無し ID:IYn4Dn3bM
あと無印もあるな

 

18: 名無し ID:gSoIwron0
ヘッドホンつけてガン無視してれば離れてくよ

 

22: 名無し ID:Odlzc3vg0
>>18
買うとき気まずそう

 

24: 名無し ID:gSoIwron0
>>22
そういうお客さん多いし店員側は全然気にしないよ

 

19: 名無し ID:j3+bHyg70
個人でやってるような数十着しか置いてないセレクトショップとか怖い

 

20: 名無し ID:MNTTC/x8d
狭い店内で店員に話しかけられたらキョドる自信がある

 

21: 名無し ID:DVX5R/IB0
俺服屋よく行くのに話しかけられたこと無いんだがヤバいのか?

 

23: 名無し ID:D5FbAm9O0
>>21
幽霊なのか893なのか

 

25: 名無し ID:d5R+wfBA0
転んで入ったフリして照れ隠しで見てる風を装えば裏をかける

 

26: 名無し ID:12q73Ezbd
服買う前日の下見の時に話しかけられて顔を覚えられるのはまずい本番の日に動きが悪くなる

 

コメント

  1. 匿名 より:

    ユニクラーの俺からすると
    GAPやZARAですらハイブランドだ
    客にじいさんばあさんいないから落ち着かん

  2. 匿名 より:

    ファッションに詳しくなると店員さんとのトークも楽しくなるよ
    俺はトーク目的でいつも1時間ぐらい喋って何も買わずに帰る

  3. 匿名 より:

    店内を早歩きで動き回ってれば話しかけられずに済むぞ

  4. 匿名 より:

    ゆっくり吟味したいのになぁ
    俺は自分自身と対話したいんや

  5. 匿名 より:

    友人や恋人と一緒に入って話しながら服見てたら店員もそれほど話しかけてこないぞ

  6. 匿名 より:

    スタッフさんとの雑談が楽しいのはある
    自分の周りに服の話なんかが
    出来る人がいないと尚更

    • 匿名 より:

      > 自分の周りに服の話なんかが
      出来る人がいない

      悲しいなぁ
      もう洋服を買うのやめて別の趣味を探したほうがいいんじゃないの?

  7. 匿名 より:

    18禁の店には堂々と行けるのに
    こういう店で小心になるのなんでやろ

  8. 匿名 より:

    言うて今の服屋は大分入りやすくなったって聞くね
    昔のギャルソンヨウジは入ってきた人の格好見て失笑してきたり裏原とか一見には物売らないとかザラにあったって聞くのに

タイトルとURLをコピーしました