結婚式にはいてく革靴って絶対紐あるやつじゃなきゃいかんの?

TPO
1: 名無し ID:t125sNRn0
この写真みたいなやつじゃ いかんのか?

 

4: 名無し ID:0FWaetVM0
別に良い そんな細かいこと気にするやつおらん

 

5: 名無し ID:QEWBXCtN0
黒けりゃ何履いてもばれへんバレへん


[sc name=”popular” ][/sc]

6: 名無し ID:t125sNRn0
紐じゃないやつ 普通に履いてるやつもいる?

 

10: 名無し ID:2gEYIYtG0
>>6
友達はベルトストラップのやつだったよ 俺はドクターマーチンのオールブラックだし
パッと見が良ければそれで良いんだよ

 

11: 名無し ID:t125sNRn0
>>10
ワイがマナーとか気にしすぎかね

 

7: 名無し ID:CHOM5tH40
上が普通の礼服なら、まぁいいんでないか

 

8: 名無し ID:JfxCOvQ50
ワイの息子はローファーみたいな紐なし履いてたからOK

ちなみに5歳

 

9: 名無し ID:6u1avwus0
だれもみないよ

 

13: 名無し ID:6JrtmMkV0
そんな細かいとこ見てくるやつはほんとの友達じゃねーよ🥺

 

コメント

  1. 匿名 より:

    別にいんじゃないか、っていうか礼服ですらカジュアル路線で来る人だっているしなぁ
    経験上結婚式場って基本暗いし足元なんて気にしなくていいと思うが

  2. 匿名 より:

    調べたら紐付きが正式らしいな 家族の葬式と兄弟結婚式は行く可能性あるけどそのために買わんとあかんか

  3. 匿名 より:

    この際紐付き買って持っておくってのが良いと思うけどな

  4. 匿名 より:

    革靴の紐ってスニーカーに比べるとすぐ解けるし履くのにやたら時間かかるしでめんどくさいんだよな

  5. 匿名 より:

    かしこまった場は内羽ストレートチップしかダメって言ってくる人もいるだろうけど今日日ビジネスやフォーマルな場でもその辺曖昧になってるし黒くてマーチンとかとんがり靴みたいなカジュアル過ぎる靴じゃなかったらなんでも大丈夫だよ

  6. 匿名 より:

    マーチンは草

  7. 匿名 より:

    レストランウェディングとかでメインゲストじゃないならローファーとか履いていっちゃうわ

  8. 匿名 より:

    シングルモンクはフォーマルとして使用されていた過去があるから
    まぁ問題無いんじゃないかな

  9. 匿名 より:

    友人の式なら黒か茶の革靴で綺麗にしてさえあればええと思う
    兄妹や近い親戚、仕事関係なら紐付きを履いてくべき
    紐付きと言ってもウイングチップとかUチップは避けること
    どうせ人生で何度か使う機会はあるから内羽根ストレートの黒を一足買っとくといいよ

  10. 匿名 より:

    内羽根ストチ、今後絶対いるからそこそこの奴買っとこうとは思うけど在宅ワーカーだから殆ど使うことないんだよなぁ・・・新卒の就活で使ったやつはライニングの合皮剥がれてきてセカスト行きになった

  11. 匿名 より:

    結婚以前に女もいない奴が心配することかよw

  12. 匿名 より:

    年齢しだいだろよ
    良い歳したオッサンがストレートチップの革靴一つ無いのはカッコ悪いだろうよ

  13. 匿名 より:

    まあ失敗したところで
    招待してくれた人の評判が
    その程度の友達しか呼べない人ってなるだけ

  14. 匿名 より:

    所詮、礼儀であって法的な規則とかではないから何を履いていってもかまわんよ
    (但し、出席を拒否される可能性はある)
    ただ、TPOに合っていない服装で行ったら”礼儀も弁えないヤツ”と見做されて、自分の社会的評価が地に落ちるだけや
    黒のプレーントゥで内羽の靴が儀礼上最上級だけど、そんなのを履く機会は上流階級でもない限り事実上無いので
    (園遊会とかで燕尾服とかを着るレベルの場で使う)
    リーマンなら黒のカーフで内羽のストレートチップと外羽のプレーントゥ二足を常備しておくのが基本
    メダリオンとか余計な装飾が付いてたらアウトだから、知識が無いのなら有名所のメーカー直営店に行って
    教わりながら選んで貰え

  15. 匿名 より:

    招待してくれた相手に恥をかかせない程度だの~っ。
    新郎よりも高価なシューズにはならないように、
    気をつけているよ~っ。

タイトルとURLをコピーしました