ダウンジャケットって実際3万円くらいので十分よな?

ショッピング相談
[カーハート] ダウンジャケット [I03082200EXX22FW] DOVILLE JACKET
1: 名無し ID:gGjqjnGG0
何十万もするのは買えない

 

2: 名無し ID:91z9h7WU0
マジレスすると 十分や

 

3: 名無し ID:ZGUigi7xd
東京ならそもそも要らん


[sc name=”popular” ][/sc]

4: 名無し ID:lq+0C2EY0
GUの¥5,000のアウターで十分やぞ?

 

5: 名無し ID:Caj6WfcRd
いや、ジャケット系にはしっかり金出した方が良い
メリットたくさんあるし

 

7: 名無し ID:gGjqjnGG0
>>5
3万でも出してるつもりなんやけどな

 

6: 名無し ID:r2n/6RWT0
ダウン自体がいらん

 

8: 名無し ID:1a4H51zc0
3万くらいのは北国じゃ足りないけど東京とかならちょっと寒いくらいで大丈夫だけど
ただ3万くらいのは漏れなくダサいからな
外に着ていくファッションとして考えたら10万が最低ラインやな

 

10: 名無し ID:GIEXV/9SM
ユニクロの1.5万ぐらいで売ってるシームレスのやつで十分やろ

 

21: 名無し ID:PEi0lTd3d
>>10
多分わいのこれや
去年のモデルやけど都内なら十分や

 

11: 名無し ID:EsvFoLyD0
下手に変なブランド買うよかはユニクロのでええ


[sc name=”raku300″ ][/sc]

12: 名無し ID:BqJpYtj60
3万以上なんて機能やなくてハイブランドのデザイナー料やろ

 

13: 名無し ID:O/vO8Hgp0
ガチでダウン必要な気温って年に5日ぐらいしかなくね?

 

14: 名無し ID:0nXgsyFZ0
作業着メーカーのアウターがコスパも機能も最強なんよ
ワイはバートル

 

15: 名無し ID:2bMy+chF0
貧乏人ワイ最近流行りのウルトラライトダウンとかではなく
パンパンに詰まったくそ重たい山賊みたいなダウンを着てる
なおたいして暖かくない

 

16: 名無し ID:d21XztVEd
道民でもなければ余裕やろ

 

19: 名無し ID:8tSJ15iJM
3万とか中綿レベルやん・・・

 

20: 名無し ID:In2kAMjI0
そもそもダウンとかダサすぎて無理や

 

23: 名無し ID:OT0pv1W10
5年前に買ったコロンビアの3万のやつですら暑い

 

24: 名無し ID:WRgCb6zc0
ワークマンでいいよ

 

27: 名無し ID:T3GbYyA40
モンクレとか着てれば誰も何も言わない
勝者の証みたいなもんや

 

31: 名無し ID:8ybPl/36d
>>27
インバウンド増えてからは中国人観光客とかが着すぎて恥ずかしいわ

 

28: 名無し ID:hUzAtnU+0
ファッション性とかもはやどうでも良くて
とにかく軽くなきゃもう着る気もおこらん

 

29: 名無し ID:3PiApwXw0
マジでそんなに必要ない
GUのやつとかで充分

むしろインナー考えた方がいい

 

30: 名無し ID:6BiNqGaH0
分不相応な高いの無理して着てたら汚れや傷みが気になってストレスにならんか
服なんて日用品やろ

 

コメント

  1. 匿名 より:

    3万円台ならヌプシでええんちゃう?
    安いし売れるし

  2. 匿名 より:

    ユニクロってそんな高いんだ

  3. 匿名 より:

    Amazonでノースフェイスのダウンジャケットの正規品がめちゃ安くなってんじゃん
    バルトロなんて定価64900円がポイントも合わせたら実質50000万円切ってるぞ

  4. 匿名 より:

    セカスト行けば3万も払えば相当いいダウン買えるぞ
    中綿が出てるの気にならなければハイブランド一歩手前ぐらいまで狙える

  5. 匿名 より:

    東京ならライトダウンで十分
    フルダウンだと地下鉄で蒸し焼きになるし

  6. 匿名 より:

    コストコで売ってるやつとかどうなんだろ

  7. 匿名 より:

    最近は化繊中綿なのにダウン名乗ったり化繊中綿混ぜてるやつもあるから安いやつは注意しないとな

  8. 匿名 より:

    ダウン必要な場所なんて降雪量多いとこぐらいやろ。電車、建物の暖房強すぎて3回ダウン処分したわ。

  9. 名無し より:

    すぐにブランド料デザイン料と脊髄反射するやつおるけど
    商品の値段がどうやって決まってると思ってるんや?

  10. 匿名 より:

    雪国だが3万も出さんで十分だぞ
    インナー1枚とかなのか?

  11. 匿名 より:

    デザイン料やブランドは後回しで
    純粋にスペックに金出そうと思ってザンター買ったんだけど
    これ流石に暑すぎるね
    風邪をひかないための道具と割り切るなら3万くらいでいいのかも
    あとはデザイン料ブランド料と言った満足感にどれだけ金積むかは自分の心と相談だな

  12. 匿名 より:

    クリーニング数回で終了する製品なんだから
    それ相応の値段でいいわ

    • 匿名 より:

      そうとう腕のないクリーニング店しか近くになさそうだからアドバイス
      レザーでもない限りダウンは自宅で洗える
      水鳥の羽なんだから水気は吸うが乾かせば機能は劣化しない
      摩擦だけ防ぐためにネット入れて洗濯
      水を吸って重いのでハンガーにかけると縫製部分から破れるので
      どこかに置いて定期的にひっくり返したりして乾かす
      乾いたら初めてハンガーに吊るしてパンパンって両手で挟むように叩いて空気を送る
      これやんないと羽が潰れたままで寒い
      パンパン終わったらOK
      新たな気持ちで着るといい

      • 匿名 より:

        ダウンをクリーニングに出す余裕もないのか?

        • 匿名 より:

          いや普通に正規クリーニングに出す
          数回程度で終了させるゴミ業者には任せないな
          選択肢がゴミしかないなら自分でやるしかないだろう?

タイトルとURLをコピーしました