1: 名無し ID:1ByenhR60NIKU
なんか虚しくなるね
2: 名無し ID:cQh4ee+U0NIKU
田植え長靴いいよ
ゴム柔らかいから小さく畳んで持ち運べる
ゴム柔らかいから小さく畳んで持ち運べる
3: 名無し ID:DcNIT4z00NIKU
蒸れるじゃん
4: 名無し ID:gR3V++6O0NIKU
>>3
雨降ってるときはゴアテックスも蒸れるぞ
雨降ってるときはゴアテックスも蒸れるぞ
5: 名無し ID:gR3V++6O0NIKU
内部の水分を放出しようにも外が濡れてたらそんなことできないからね
6: 名無し ID:h4LqLnWC0NIKU
そもそもゴアって雪山で汗が凍結しないように使うためのものだろ
普通の雨につかうのが間違ってる
普通の雨につかうのが間違ってる
7: 名無し ID:qtg7+vhi0NIKU
雨降っても使えるキャンプ用品だから
晴れの日に長靴だと蒸れるだろ?
晴れの日に長靴だと蒸れるだろ?
8: 名無し ID:h4LqLnWC0NIKU
>>7
キャンプレベルならゴアなんていらねえよ
キャンプレベルならゴアなんていらねえよ
9: 名無し ID:qtg7+vhi0NIKU
>>8
キャンプのレベルによるだろ
キャンプのレベルによるだろ
10: 名無し ID:EOmOyH1p0NIKU
11: 名無し ID:h4LqLnWC0NIKU
>>10
くるぶしからガンガン濡れるやろこんなもん
くるぶしからガンガン濡れるやろこんなもん
14: 名無し ID:EOmOyH1p0NIKU
>>11
そんな土砂降り想定してるならゴム長靴以外無理やん
そんな土砂降り想定してるならゴム長靴以外無理やん
12: 名無し ID:TEy0XxnT0NIKU
基本乾いてるときに使って雨が降っても大丈夫ですくらいのビジネスシューズとかに良い
13: 名無し ID:j5yMwOg/0NIKU
ゴム長に水入れて歩くと面白い
15: 名無し ID:fHn1i5SX0NIKU
やはり素足サンダルが最強か…
16: 名無し ID:Yaqp9ydF0NIKU
>>15
寒くない&ふける ならそれがいいと思うよ
寒くない&ふける ならそれがいいと思うよ
20: 名無し ID:fHn1i5SX0NIKU
>>16
え?老けるの?
え?老けるの?
17: 名無し ID:Mvf97QiN0NIKU
結局昔ながらの黒いゴム長が一番扱いやすい
釣りとかで使う中途半端に派手なやつは見た目浮くし
釣りとかで使う中途半端に派手なやつは見た目浮くし
18: 名無し ID:VYECuIA70NIKU
歩きやすいのがいいわ
…結局トレッキングシューズかね
…結局トレッキングシューズかね
19: 名無し ID:Os2ioVH40NIKU
雨→ズボンの裾→靴下→靴の中で結局全部濡れる
コメント
豪雨で外出しないといけない時はAIGLEのレインブーツだね。雨の日は捨ててもいい2軍や3軍の靴履くのが1番。
GORE-TEXは本格的登山靴に搭載されてるブーティ以外はただの付加価値だと思ってる。
用途と素材考えたら当たり前過ぎるだろうに、何故各々が持論を語るんだろうな…
持論を語るてw
各自の経験則を話してるだけやんけ
何が悪いねんw
だってそれ水作業に完全特化したやつじゃん
ゴアテックスは全天候に使えるっていうオールラウダーで機能性の平均点が高いってだけだし
そりゃゴアテックスってのは運動の発汗と防水を兼用するための高機能素材なんだから、防水だけでいいならゴムの方が良いのは当然だろ