お前らのクサクサTシャツを蘇らせる方法教えたる

Tシャツ・カットソー
1: 名無し ID:Gnzr
重曹を買ってくる(百均のでいい)

洗面台や桶にお湯を張る(熱い風呂程度の温度)

重曹を大さじ何杯か溶かす(量はググれ)

クサクサTシャツを漬けて軽く押し洗う

1時間放置

水を替えざっと洗い流す

いつも通り洗濯、天日干し

これで何度洗濯しても消えない獣臭からはオサラバや?

2: 名無し ID:zv14
何時間かかる?

4: 名無し ID:Gnzr
>>2
押し洗い5分放置1時間
あとは洗濯コースによる

22: 名無し ID:4WvO
>>4
めんどくさすぎて草
誰がこんな手間かけてクサクサTシャツ洗うんやろ

23: 名無し ID:Gnzr
>>22
1時間前放置するだけやぞ?
手間かけるのは実質5分もない

27: 名無し ID:4WvO
>>22
こんな手間かけてまでクサクサTシャツ洗うとかドMやろ

29: 名無し ID:PStR
>>27
要らんのなら捨てて買い替えが楽かもね
綿100なら電気ケトルでお湯沸かして浸かる位たっぷりかけてから洗濯するとええよ

33: 名無し ID:4WvO
>>27
結局のところ
クサクサTシャツを蘇らせるには
少なからず手間と労力が必要ということである

34: 名無し ID:4WvO
>>27
何度洗濯しても消えない獣臭って
そもそもそんなにひどい臭いのTシャツ
普通洗わないよね

35: 名無し ID:4WvO
>>27
重曹を大さじ何杯か溶かす(量はググれ)とあるが
具体的な分量を示さないのは曖昧すぎるし
重曹の濃度やTシャツの素材によっては効果が変わる可能性もある

3: 名無し ID:Lxti
オキシクリーンやろ
100均に売っとるし

5: 名無し ID:Gnzr
>>3
いや重曹でいい
何か漂白剤みたいな効果あってクタクタ生地に艶出るし

6: 名無し ID:Gnzr
これは綿のTシャツに限った話だから他の生地は知らんで?

7: 名無し ID:lR4m
柔軟剤で充分だが

8: 名無し ID:Gnzr
たった100円で歩く公害から卒業できるかもしれん
やらない手はないぞ

9: 名無し ID:PStR
部屋干し臭なら100均のクエン酸でもええよ
水にこれでもかって溶かして一晩漬け込む
→水で洗って軽く重曹で中和して普通に洗濯
綿100%なら熱湯かけるだけでもええよ

11: 名無し ID:Gnzr
>>9
要はカビなんだから熱が効くみたいね
んで皮脂汚れを除菌してやればいい

21: 名無し ID:PStR
>>11
皮脂汚れは重曹が効く
部屋干し臭は菌だから熱湯とかクエン酸で除菌
オスバン(逆性石鹸)が有名だけどクエン酸でもたっぷり使えば臭い消える

24: 名無し ID:Gnzr
>>21
イマイチ部屋干し臭と汗残り臭の違いわからんのよね
そもそも部屋干しなんかせんし

25: 名無し ID:PStR
>>24
部屋干し臭は部屋干ししないとしないね(多分なんか菌が繁殖してる)
たまにすごく臭ってる人いる
皮脂汚れは漂白剤入り粉洗剤で洗うと比較的取れる

57: 名無し ID:Q77y
>>25
結局のところ
臭いの原因がカビや菌である以上
熱や重曹
クエン酸などで除菌できれば臭いは消えるということである

10: 名無し ID:rfBK
熱湯でええやろ

12: 名無し ID:Gnzr
>>10
まぁ一回重曹試してみなって
掃除にも使えるし

13: 名無し ID:xtMk
熱湯かけたら縮みそう

20: 名無し ID:PStR
>>13
化繊混紡は熱湯はダメやな
タオルとか綿100%なら問題ない

14: 名無し ID:rfBK
掃除には使ってるわ
あと顔もたまに洗う

15: 名無し ID:YRgn
なんでこのスレ立てようとおもったんか?

16: 名無し ID:Gnzr
>>15
世の中にクサクサTシャツ野郎が多いからだよ

31: 名無し ID:4WvO
>>16
この方法って
重曹の代わりに他の洗剤を使っても効果あるのかな?

32: 名無し ID:PStR
>>31
オキシクリーンにつけても皮脂臭なら取れると思う
アルカリ性強めて取る感じ
クエン酸は酸性で菌を殺す感じなんやないかな

38: 名無し ID:xtMk
>>31
普通に衣類用中性洗剤でやってるの見たからそこから試す予定
そのやり方では重曹は2番目か3番目で使ってた

39: 名無し ID:PStR
>>38
中性だとあまり臭いには効かない
弱アルカリだとマシ

17: 名無し ID:rfBK
ついでにTシャツから乳首浮き出野郎もなんとかしてくれ

19: 名無し ID:Gnzr
>>17
インナー着れ、速乾性高いやつ
直接着るから浮くんやしTシャツクタクタになる原因そのものや

18: 名無し ID:xtMk
ワイは黄ばんだTシャツを白くするために温度計まで用意したよ
あとは実行に移すだけ

26: 名無し ID:Lxti
洗剤売場の半分は部屋干し用じゃね?
対策になるか分からんが

28: 名無し ID:PStR
>>26
それでも臭ってる人おるんよね
きちんとしたメーカーの除湿機とか使えばそんなにしないけど
乾くまでに時間かかると菌が繁殖するんやと思う

30: 名無し ID:C6DB
柔軟剤と洗剤の区別ついてない奴たまにおるからな

36: 名無し ID:OXLh
ヨレヨレになっちゃうでしょ?

37: 名無し ID:vFEp
新しいのかうわ

40: 名無し ID:SuAk
ワイのクサクサは洗濯すれば直ると思ってたのに洗濯してもクサクサだったのか…?

41: 名無し ID:h8sw
お湯が効くのか重曹が効くのか

42: 名無し ID:SOWf
雑菌とかカビが臭うから鍋で煮沸するのが一番きくで
ちなみに柔軟剤は悪手

44: 名無し ID:Af7q
重曹入れて茹でるって言うけどそこまでしなきゃ駄目な服を持ったことがない
柔軟剤でいいよ

45: 名無し ID:oZlM
柔軟剤も柔軟剤で生地痛むんだよな

46: 名無し ID:SOWf
クリーニング屋とかファッション業界人も柔軟剤否定派割といるからな
繊維に余計なコーティングがされるからそこに汚れが貯まって服の寿命が縮まる

48: 名無し ID:Af7q
>>46
ワイらはその柔軟剤使ってない場合の寿命よりずっと長く着てるんやろな…

53: 名無し ID:Gnzr
今更伸びてて草
ワイも柔軟剤否定派やな
臭いキツイの多いし>>46やし

49: 名無し ID:eX4g
Tシャツくらい毎年買い替えろ

50: 名無し ID:4VM8
普通に主婦の知恵的なものなんだろうけどおんJで聞くと胡散臭く思えてしまうな

51: 名無し ID:ter5
化学繊維って臭いついたら一生臭いよな

55: 名無し ID:bjIs
>>51
クエン酸で漬けるのは化学繊維でも臭い取れたよ
化学繊維は熱湯はいかん
くしゃくしゃになる(経験済み)

52: 名無し ID:KRws
補足すると重曹入れて30分くらい茹でたほうがいいぞ

54: 名無し ID:Gnzr
茹でる茹でるって・・・
お前ら服茹でる用の鍋わざわざ用意してんの?まさか料理用?

56: 名無し ID:bjIs
>>54
茹でる程はせんなあ
電気ケトルでお湯沸かしで浸るくらいかけてもええで

コメント

  1. 匿名 より:

    夏が長いせいかクサい人が増えすぎ
    におう前に捨てようよ
    UNIQLOかユナイテッドアスレあたりのものを10枚くらい買って5回着たら捨てようよ
    それで2か月弱はいけるんやから

  2. 匿名 より:

    化繊は何しても無駄。繊維の中に浸透した疎水性のニオイ分子を水溶性の薬剤で完全に除去するとはできない。粘度の塊に埋め込んだビー玉を水洗いで取り出せないのと同じ

  3. 匿名 より:

    衣類だけじゃなくカバン類、特にリュックからにおってる人がまぁまぁの数いるんよね。背面やショルダーベルトから臭ってる。汗が付いたまま干しもせずに置いてるんやろね。

タイトルとURLをコピーしました