通知メッセージ

【トレンチコート雑学】今のバーバリーのインポート物って純綿じゃないの?

インポートブランドジャケット
181ノーブランドさん2013/02/02(土) 21:46:33.91 ID:0

生地については20世紀初頭のビンテージバーバリーの
混じり物なしの純100%コットンギャバジンが至高だわ(ただし色はカーキに限る)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00B0674FC/

低速織機でしか作れなくて再現不可らしいけどなんとか復活させて欲しい

183ノーブランドさん2013/02/02(土) 21:58:27.17 ID:0

今のバーバリーってインポでも純綿じゃないの?



http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1358812357/

184ノーブランドさん2013/02/02(土) 22:13:27.79 ID:0

>>183
昔のバーバリーギャバジンは低速織機で超高密度に生地を織ることで
濡れたときに表面だけが収縮してそれ以上に水分を浸透させない仕組みになっていて
コットンの繊維だけでシャワーをものともしないくらいの防水性を実現していた。
これが本当のコットンギャバジン

今は織機が高速になることで生地の密度が下がり水が浸透しやすくなったのを
撥水加工に頼ってるので、品質表示上はコットン100%であっても必ず混じり物が入っている

186ノーブランドさん2013/02/02(土) 22:27:38.67 ID:0

>>184
確かにビンテージのトレンチは現行よりずっとしっかりした生地だったな。
昔の生地に撥水加工したら最強なんじゃね?

188ノーブランドさん2013/02/02(土) 22:42:15.12 ID:0

>>186
そうかもしれないが今となっては貴重な生地に加工を施すのは勿体ない

197ノーブランドさん2013/02/03(日) 04:49:04.10 ID:0

>>186
こんな感じかな?
1106style2
http://jamoollife.jp/img/dh09m11s-1/1106style2.jpg
tumblr_maobr9nVHr1rbws8uo1_500
http://24.media.tumblr.com/tumblr_maobr9nVHr1rbws8uo1_500.jpg


199ノーブランドさん2013/02/03(日) 06:15:55.78 ID:0

>>197
上ダサすぎ。なにこのコーディネート・・・
黒トレンチのインナーに前開けネルシャツで胸元ザックリカットソー&ブーツイン
頭おかしいんじゃねえの

205ノーブランドさん2013/02/03(日) 11:26:06.57 ID:0

>>184
それグレンフェルクロスだけどなw

グレンフェル
1890年、ヘイソン・スウェイトによって設立。ブランド名の由来は、イギリスの著名な探検家であり医師でもあるグレンフェル卿の名からとったもの。グレンフェル卿が極寒地への探検に際し、「防水・防風でありながら湿気は外に逃し、軽量な素材を。」というリクエストに見事に応えたのが、スウェイトがつくりだしたグレンフェル・クロスという生地だった。ANAショッピングより引用

208ノーブランドさん2013/02/03(日) 15:22:23.41 ID:0

>>205
かつてのグレンフェルクロスも良い生地だが、バーバリーギャバジンより軽めの生地で異なる生地

185ノーブランドさん2013/02/02(土) 22:18:51.78 ID:0

織機が高速になること

生地の密度が下がり
は何の関係もないし

撥水加工に頼ってる
のと
品質表示上はコットン100%であっても必ず混じり物が入っている
も何の関係もないから

188ノーブランドさん2013/02/02(土) 22:42:15.12 ID:0

>>185
低速織機と高速織機は全く異なる織機であり、それぞれの織布の速度が全く異なるから
便宜上、「低速」「高速」と呼ばれているだけ
それを理解しているなら「織機が高速になること」なんて見当外れの言葉は出ないはず
後半は意味不明

189ノーブランドさん2013/02/02(土) 22:46:02.41 ID:0

>>185
お前の言ってることはある意味で正しいけど、根本的に間違ってると思われ

低速織機で早く織っても密度は下がらないし
高速織機でゆっくり織っても密度は上がらない
そして低速織機は高速織機よりも高い密度で生地を作れる

187ノーブランドさん2013/02/02(土) 22:40:29.56 ID:0

昔の方がよかったってことなのかな?
今のでも俺には十分なんだけど

190ノーブランドさん2013/02/02(土) 22:53:33.94 ID:0

低速織機でも手を抜けば密度は落ちるぞ。
その辺をいくらでも調整できるのが低速織機の利点

192ノーブランドさん2013/02/03(日) 01:13:49.40 ID:0

>そして低速織機は高速織機よりも高い密度で生地を作れる


バカなの?

196ノーブランドさん2013/02/03(日) 03:00:40.23 ID:0

>>192
服地についてそれなりの知見がある人間にとっては常識。
自分の無知を認めたくないのだろうが、いい加減見苦しいぞ

206ノーブランドさん2013/02/03(日) 11:57:00.57 ID:0

>>196
服地について知見がある人間なら
シャトルであろうがシャトルレスであろうが目付には何の関係もないのわかるよね?

193ノーブランドさん2013/02/03(日) 01:19:56.33 ID:i

昔は知らないけど、今のバーバーリはペラペラじゃない?
あれじゃ、今に時期は寒くて着れないよ。
まあ、軽くて良いんだけど。


195ノーブランドさん2013/02/03(日) 02:23:55.44 ID:0

>>193
インポの着たことないの?
別にペラペラじゃないんだけど

198ノーブランドさん2013/02/03(日) 05:13:35.13 ID:0

残念ながら昔ほどの高密度な生地は今は織れないよ

203ノーブランドさん2013/02/03(日) 09:58:07.02 ID:0

どうして昔より今の方が劣化してしまうなんてことが起こるんだ
服飾だとこんなことが多すぎる

204ノーブランドさん2013/02/03(日) 10:42:43.92 ID:0

産業革命が起こったから仕方ないこと

207ノーブランドさん2013/02/03(日) 15:13:33.95 ID:0

昔は良かったと印象で語るより
アパレル業界なら糸番手、打込本数、目付でしゃべろうよ

209ノーブランドさん2013/02/03(日) 15:30:08.20 ID:0

>>207
糸の撚り合わせ数の影響も大きい
まぁこれらのスペックで生地の個性がほぼ決まること自体が高速織機の産物なわけだが・・・

210ノーブランドさん2013/02/03(日) 16:09:57.69 ID:0

馬に生地出してたのがグレンフェルだったりしたからな

214ノーブランドさん2013/02/03(日) 18:29:49.20 ID:0

グレンフェルって元々はバーバリー向けギャバジン工場のひとつとして創業したからな
バーバリーに生地を供給していたのは当たり前

215ノーブランドさん2013/02/03(日) 18:38:54.87 ID:0

ギャバジンの功績が無くなるからそれ以上はやめてw
ただのグレンフェルクロスとかバラさないでw

217ノーブランドさん2013/02/03(日) 18:54:59.86 ID:0

ただのアホだな

バーバリーギャバジンとグレンフェルクロスって
それぞれの発明時期に半世紀くらい差があるし

218ノーブランドさん2013/02/03(日) 19:02:11.87 ID:0

それ以前にグレンフェルクロスって正確にはギャバジンじゃねーだろ。
レインコート用コットンファブリックはなんでもギャバジンだと勘違いしてる奴も多いが。

219ノーブランドさん2013/02/03(日) 22:58:44.39 ID:0

お前らオタクだな


>>バーバリープローサム ヘリンボーンウールツイードトレンチコート
>>コートを着る本―ピーコート・トレンチコート・ダッフルコート基本
>>バーバリーロンドン コットンギャバジン・ハーフ丈コート

こちらもおすすめです

コメント

  1. うーん
    いい具合にキモい議論ですな

  2. 頭おかしい

  3. インポしか分からんかった

タイトルとURLをコピーしました